あなたは今30代で何かに頑張っている時ですか?
それとも20代後半になり、もう少しで30代になる手前でしょうか?
30代男性であれば趣味の1つや2つは持っておきたいですよね?
今回は30代男性におすすめの趣味をいくつか紹介していきたいと思います!
30代男性の趣味の選び方は?
20代を終え30代というのは、人生において1つの節目です。
30代ともなれば、人と趣味の話をする機会も増えますし、仕事に置いてもある程度、趣味の話題というのは必ずと言っていい程出ます。
「新しい趣味を始めたい」「趣味は無いけど趣味を始めたい」という30代の方も多いのではないでしょうか?
30代というのは、ある程度人生も20代の頃よりは落ち着き始め、新しいことを始めるのには良い機会です。
私がおすすめする30代男性のおすすめの趣味の選び方は
・年相応のもの
・自分の予算にあったもの
・楽しいと思えるもの
・健康的なもの
・おしゃれなもの
・仲間と楽しめるもの
が良いでしょう。
まずは1つずつおすすめの趣味の選び方を見ていきましょう!
楽しいと思えるもの
極論ですが、趣味を始めるのであれば継続出来るものを選ぶべきです。
30代趣味といっても、無理して背伸びしすぎると返って趣味を続けるのが苦痛になってしまう可能性が出てきてしまいます。
どの年代の人にも言えることですが、まずは自分が楽しいと思う、ワクワクすると思ったら、その趣味に触れて見ることがおすすめです!
年相応のもの
楽しいと思う趣味を始めることが一番ですが、せっかく趣味を始めるのであれば、年相応のモノを選びたいと思う人も多いのでは無いでしょうか?
業種や仕事にも寄りますが、30代というのは仕事が忙しい時期ではありますが、20代の頃よりは環境にも慣れ、経済的にも20代の頃より少しは余裕が出てくる頃です。
20代に出来なかった趣味を30代でやってみるのも1つの挑戦となり、経験になるでしょう。
自分の予算にあったもの
趣味を始めるのであれば、少なからず出費というのは多かれ少なかれ避けては通ることが出来ません。
自分の収支と見合わない様な趣味を選んでしまいますと、生活がギリギリになってしまい、生活レベルを下げざる追えなくなってしまいます。
そうならない為にも、趣味を選ぶ際は楽しいと思えるものを選ぶことも大事ですが初期費用はいくらなのか?
・金額の差で物の良し悪しが極端に変わるものでは無いか?
・月の維持費や継続するための費用はどのくらいかかるのか?
を趣味を始める前にざっくりで良いので計算しておくと良いでしょう。
健康的なもの
30代というのは、人生においてはまだまだこれからですが、油断すると体型にすぐに出てきてしまいます。
健康的な趣味というのは習慣化が必要にはなってきますが、体型を変えたい、維持したいという意思があるのであれば、これらの趣味を選んでみるのも良いでしょう。
おしゃれなもの
30代であれば、おしゃれな男性である方が人からも好かれますし、女性からも好印象をもたれます。
今恋人がいるのであれば話は別ですが、30代というのは恋愛においても一番正念場となる時です。
無理におしゃれな趣味を始める必要はありませんが、もしこれから女性との交流の機会を増やしていきたいと思うのであれば、おしゃれな趣味を選んでみるのも良さそうですね
仲間と楽しめるもの
1人で趣味に没頭するのも1つの楽しみ方ですが仲間と楽しく趣味に没頭したり、趣味について語り合うのも良いでしょう。
今では昔と違ってインターネットで顔を知らない相手とでも、SNSを通じて情報の共有や情報交換をすることが出来る様になりました。
SNSを使って自分の趣味の情報を発信したり、写真を載せて見たり、相手の投稿に対してアクションを起こしたりと、SNSを使うことで人と情報の共有が出来たり、周りに同じ趣味を持っていなくても、同じ趣味を持った人達と繋がることが出来ます。
また最近ではオフ会やイベントを開いていることもあるので時間があれば、積極的に参加することで人との繋がりが増えていき、趣味が楽しくなることでしょう。
30代におすすめの趣味(インドア編)
ここでは30代の男性におすすめしたいインドアな趣味を紹介していきたいと思います。
外で思いっきり、趣味に没頭するのも良いですが、家や落ち着いた空間でゆったりした趣味っというのも、趣味の楽しみ方の1つです。
それでは30代男性におすすめなインドアな趣味を見ていきましょう!
料理
30代になるとある程度の家庭的なスキルが求め始められます。
その中でも料理が出来る男性というのは、周りから評価の対象になりやすいです。
様々な料理がありますが、料理が苦手な人はまずは簡単なカレーや肉じゃがなどの家庭料理。
日常的に料理をしている人であれば、そば打ちやうどん打ちなど、普段の家庭ではやらない様な事に挑戦する事で、人と喋る時の話題性も出来ますし、その時の出来前によって試行錯誤したりと楽しみが生まれます。
女性の趣味という印象が強い、お菓子作りというのも話題性が広く、人と話が盛り上がりやすです。
お菓子であれば職場に持っていき、人に振舞って見たり、ホワイトデーのお返しに手作りのお菓子を女性にプレゼントすれば、女性からの好感度が上がること間違えなしです。
楽器演奏
30歳からでは遅いと感じるかも知れませんが、始めたいと思うのであれば、遅すぎることは決してありません。
興味があるのであれば楽器に挑戦してみるもの良いでしょう。
最初から上手く出来るわけではありませんが、継続していく力があれば、上達していきます。
楽器によっては高額なものもありますが、初心者であれば高額なものを買う必要はありませんし、高額な楽器であれば上達した後からでも遅くはありません。
継続する方法を1つ挙げるとするならSNSを使い成長過程を動画に上げていく方法がおすすめです。
SNSで自分の成長過程を載せることで、後になって懐かしいと思えたり、その動画を見た人からアドバイスをもらえたりと、モチベーションの維持に繋がりますので、個人的にはおすすめしたい手法となります。
ボードゲーム
将棋やチェスも30代の趣味としては落ち着いた印象を受けます。
将棋やチェスのセットも良いものを買えば数十万単位にはなってしまいますが、安く済まそうと思えば3〜4万円程で良いものが買えます。
ボードゲームの魅力は初期投資だけで維持費が0円と1度買えばそこから消耗品もない点も魅力的と言えるでしょう。
駒の数は決まっていますが、その戦術の幅は非常に広く、プロの世界であれば20歳未満で年収1000万円の人がいるくらいです。
極めれば、極める程その戦術の広さに驚きます。
また、テレビやインターネットを使えばプロの対局を観戦することもできるので、参考にしてみるのも良いでしょう。
プロの対局であれば、1手2手ではなく、10手先の読み合いの戦術、プロの対局の解説などがあるので、上達したいと思うのであれば是非見てみるのをおすすめします。
腕時計
30代ともなれば、身につけているものにも気を使いたい所です。
特に30代の営業職などであれば、ある程度仕事にも慣れてきて、会社として重要な仕事を任されることが多くなります。
営業やプライベートでも特に見られると言われているのが靴と腕時計です。
腕時計は特に男性が仕事で身につけられる唯一のアクセサリーとなります。
ロレックスなどの「超高級時計を身につけるべき」とは言いませんが、30代になったであれば、付けていて恥ずかしくない時計は1つは持っておきたいところです。
時計を趣味にするのであれば、おすすめの時計は昔ながらの機械が入った自動巻(または手巻き)の時計がロマンティックであり、有名な国産時計SEIKOや日本メーカーのオリエントであれば、8万円程で一生ものの恥ずかしくない腕時計を買うことが出来ます。
時計の名門であるスイスメイドも並行輸入品であれば、良心的な値段で買うことの出来るメーカーもあるので、日本の時計でなく、スイスメーカーというところにロマンを感じる人は多少の出費はあるものの、挑戦することで会社での仕事のパフォーマンスも上がること間違えなしです!
時計好きはお金がかかる部分もありますが、30代であれば是非1本は自動巻の良い時計は1つは持っておくと良いでしょう!
ドラマ・映画鑑賞
ドラマ・映画鑑賞もじっくり家で楽しむことができ、自分の時間を没頭出来る趣味となります。
定番のものから、知る人ぞ知る名作までその数は数え切れないほど多いです、
ドラマや映画の選び方は基本的には見たいものを選ぶのをおすすめします。
定番のものであれば、会社の飲み会や合コンなどでも盛り上がりますし、マイナーなものであれば、人におすすめしてみたりしてみるのも良いでしょう。
ドラマや映画はずっと残る名作もありますが、その年その年でトレンドが変わって行くので、ドラマや映画鑑賞が趣味であれば、飽きることほぼ無いでしょう。
映画を家でじっくりみるのも良いですが、実際に映画館に足を運べば、映画館ならではの臨場感を味わうことが出来ます。
また最近ではインターネットサービスでドラマや映画を見逃してしまった場合でも有料サービスに登録していれば、見逃し配信を見ることも出来るので、家にテレビを置かない人でもインターネット環境があれば、映画やドラマを家で楽しむことが可能です。
音楽鑑賞
音楽鑑賞もベタではありますが、人と共通の話題が作りやすく、感性を豊かにしてくれます。
ロックやクラシックなどジャンルは様々ですが、基本的にはジャンルを問わず好きな音楽を聞くことがおすすめです。
昔ではCDを買わなくては聞けなかった音楽も今では、iTunesなどの音楽サービスを使えば、スマホ1つでどこでも簡単決算することが出来るので、気になる曲があればすぐにその曲を手に入れることが出来ます。
音楽業界も常にトレンドの移り変わりが激しいので緩和することはなく、流行りの曲で盛り上がるのも良いですし、昔の曲が好きなのであればその年代の曲が好きな人達で話を盛り上げるなど、音楽は人との輪も広がるので人との輪を広げたい30代の人にはおすすめの趣味です。
読書
読書も場所を選ばすに出来る趣味の一つであり、通勤や出かけている移動の途中で出来ます。
読む本は特別にこれといったことはなく、自分が読みたい本を読むのがおすすめです。
有名な著書からマイナーな作品まで本には様々な作品があります。
新品で本を買うのも良いのですが、個人的におすすめなのが中古での購入です。
本を新品で購入するとどうしても1冊1000円などと高くついてしまうのですが、メルカリや古本屋であれば、場合によっては状態が良い状態で3分の1の値段で購入することも出来ます。
読書はインターネットだけでは、身に着けることの出来ない感性や有名人の著書であれば、メディアでは決して話さない様なことがその著書に書かれていたりと、インターネットが発達した時代においても、自身にへの投資としてもおすすめの趣味です。
筋トレ
1日でいきなり理想の身体を手に入れることは出来ませんが、継続していくことで結果が出てきます。
30代になると日々の生活習慣が身体に現れ始め、正しい食生活や運動を怠ると40代になった時の健康診断でいきなり引っかかるなんてことは良くある話です。
そうならない為にも定期的に筋トレをしておくことで、お腹がブヨブヨになることを防ぐことも出来ますし、筋トレを継続的に行うことでストイックに物事がこなせる様になり、メンタル面を強くすることも出来ます。
30代になると人と出会う機会が増える場面が多いので、相手に良い印象を与える為にも身体を鍛えて置くことは大事なことです。
プログラミング
最近ではITが盛んになり、その成長速度は日本の大手企業ランキングを大きく揺るがすほどになりました。
ITが盛んになったことで、プログラミングの技術が今では重要です。
手に職としても有名なプログラミングを趣味で始める人も最近では多く、様々な手法が今では広がっております。
30代でプログラミングができるメリットとしては、先ほども申した通り、手に職をつけることが可能です。
プログラミングが出来れば、転職の際にも役に立ちますし、自分の市場価値を上げたい人にはおすすめの趣味となります。
30代におすすめの趣味(アウトドア編)
次は30代におすすめのアウトドアの趣味を紹介していきたいと思います!
アウトドアの良いところは何と言っても家では味わえない、外の開放感です!
開放感溢れる趣味を堪能したい30代男性におすすめの趣味を紹介していきたいと思います。
キャンプやバーベキュー
アウトドアの代名詞といっても良いキャンプやバーベキューですが、様々な年齢の人達が集まる集まりでは、若くて下の面倒も見れる30代は上からも下からも頼りにされがちです。
キャンプやバーベキューが普段から趣味であれば、2度言いますがその知識は上の人からも下の人からも頼りにされることでしょう。
キャンプやバーベキューが趣味の男性は女性からも頼りにされやすく、率先して動く姿は女性からの好印象も受けやすいです。
最近では会社のイベントや合コンなどでもバーベキューは定番であり、バーベキューでお肉や野菜を焼く役を率先して行えば、周りもあなたのことを認めざる得なくなるでしょう。
ジョギング・ランニング
ジョギングやランニングも初期費用がそこまでかからずに、筋トレ同様に習慣化することで、結果が身体に出る趣味です。
忙しいと継続こそ難しいものの、継続のコツは休みの日に簡単な距離から始めて慣れてきたら徐々にペースをあげたり、距離を伸ばしていくのがコツとなります。
ジョギングやランニングも規則正しく、習慣化する事で、運動不足や生活習慣病を予防することが出来るので、30代からの生活習慣病予防として取り入れてみても良いでしょう。
サイクリング
外の空気と風を浴びることが出来るサイクリングは、日々の忙しさを忘れて没頭出来る趣味の1つであります。
本格的にするとなるとそれなりにメンテナンス費用や車体代がかかりますが、本格的なロードバイクを買えば、普段乗っているような自転車と比べ物にならないくらいスピードが出て、快適であり、芸能人や著名人の中でもサイクリングが趣味な人が多いです。
少し遠くに出かけるのを、電車ではなく、ロードバイクにする事で、電車では見れない景色や風を浴びることが出来るので、運動不足の人にもおすすめあります。
ドライブ
休みの日に仲の良い友達とドライブで、綺麗な海を見に遠くに行ったりすれば、気分転換になりますし、30代となれば、少しは良い車を買って友達や周りに自慢したい人も多いのではないでしょうか?
自分の自慢の車に乗って、車で遠くに出かける開放感は日々の忙しさを忘れさせてくれるでしょう。
バイク
バイクは自転車や車よりもスピードが出るので、開放感あふれる趣味となります。
こちらも車同様に、初期費用がかかる上に大型バイクであれば、大型免許が必要です。
しかし、大型免許を持っており、大型バイクに乗れるというのは男性であれば一種のステータスとなります。
大型バイクで平坦な道を走るのも良いですが、山道を思いっきり走るのも、ワクワクがあり、バイクならではの醍醐味です。
人に自慢できる趣味が欲しい30代男性にはおすすめの趣味となります。
スポーツ全般
野球やサッカーやゴルフなど、外で身体を動かすスポーツは健康にも良い運動であり、汗をかくことで、身体をリフレッシュする効果があります。
最近では社会人スポーツサークルや社会人向けのスポーツ教室もあるので、周りに同じスポーツをしている人がいない環境でも、この様な集まりに参加すれば、スポーツ環境を整えることが出来ます。
30代になって、周りが忙しく中々友達との交流がない、いつも決まった人とばかりで日常に刺激がないと感じるのであれば、この様な社会人サークルに参加して、色々な人と会ってみるのもまた楽しみの1つと言えるでしょう。
スポーツ観戦
スポーツ観戦も立派な趣味の1つであり、好きなスポーツはどれでも構いません。
特に30代になると、スポーツの話題が多くなります。
好きなスポーツの話や好きなスポーツ選手、今シーズンの話など、スポーツは人との共通の話題も生まれやすいです。
観ている側も熱くなれるスポーツ観戦は忙しい毎日に非日常を与えてくれるでしょう。
釣り
落ち着いたイメージのある釣りは30代男性の中でも好きな人は多い趣味です。
都心にいると海や川を見つけるのが大変ですが、車や電車で少し遠くに行けば、釣りを楽しむ場所はたくさんあります。
釣りというのは竿を投げた瞬間にすぐに釣れるものではありません。
いかに根気強く待つかが重要であり、釣れる日もあればボウズ(収穫0)の日もあります。
釣れる日もあればボウズの日もある、その時その時を楽しめる人にとってはおすすめの趣味です。
サバイバルゲーム(サバゲー)
エアーガンを使って相手を打ち倒し、得点を競い合うサバイバルゲームはここ最近になり、メディアでの露出が増えました。
サバイバルゲームというと「危ない」「危険」というイメージがありますが、ゲーム参加をする際は必ず、厚着の服とゴーグル又はマスクの着用が義務ずけられており、相手の頭を狙わない様に配慮するなど、安全面に考慮して行われる為、心配はほぼ無いと言っていいでしょう。
サバイバルゲームを行うための施設も最近では都心にも出来ており、サバイバルゲームを行うための野外施設も建設されてます。
最近では20代から30代に人気があり、男性だけでなく女性プレイヤーもサバイバルゲームに参加する程の人気です。
インターネットを使えば、交流会や参加者を募っているので、非日常や攻防一体のスリル感を味わいたい方にはおすすめの趣味と言えます。
観光地巡り・1人旅など
30代になれば、仕事は忙しくなりますが、少なからず20代の頃より、収入に余裕は出てくる頃です。
連休に普段行くことの出来ない地方や、大型連休であれば、海外に行くというのも、モノ以上に自分の財産になり、経験になります。
観光地ならではの建物や、食べ物を巡るのも良いですし、一人旅とは自分を振り返る良い機会です。
30代という節目に、1つ思い出を作りたい人にはおすすめの趣味となります。
30代は趣味が大事にするべき!!
私の周りの人達から聞いた話なのですが、30代というのは20代より時間が経つのが早いです。
始めるのに年齢、遅すぎるといったことはありませんが、やはり30代と40代では行動力に差が出てきますし、趣味を楽しむことで非日常を味わったり、仲間と楽しく過ごしたりと、趣味を持っている30代は若々しく見えます。
30代というのは1つの節目であり、思いっきり人生を楽しめる歳です。
人との繋がりや何かと頼りにされる30代にとって趣味は共通の話題としても、自身のステータスとしても、絶対に持っておくべきと言えるでしょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は30代の男性におすすめの趣味を紹介させていただきました。
30代は人生においても重要な歳であり、20代の頃は仕事や環境に慣れるのに精一杯であったものの、30代になると仕事にもある程度慣れ、環境も落ちついてくる頃です。
30代というのは20代同様に人生において思い出としても重要な時期であり、これを機に趣味を始めるという選択は非常に良いものの様に思えますし、是非何かを初めて欲しい歳でもあります。
1人でゆったりと過ごす趣味でも良いですし、外に出て刺激溢れる非日常や思いっきり体を動かしたり、仲間とワイワイ過ごしたりと、いくつになっても趣味の楽しみ方は人それぞれであり、正解・不正解はありません。
今30代の方もこれから30代に突入する方は是非、これを機に何か新しい趣味を始めてみてはどうでしょうか?