ラブライブには様々な名曲があり、どんな曲にも必ず、意味や背景がありますよね?
その背景の中でも、季節に関する曲や特にこの季節に聞きたいラブライブの名曲がありますが、皆様はどうでしょうか?
今回はその中でも夏に盛り上がる!夏に聴きたいAqoursの夏曲を紹介していきます!
夏に聴けばエモいこと間違えなし!?
【ラブライブ!】Aqoursの夏に聴きたい夏曲を紹介!
それでは早速ラブライブ夏に聴きたい夏曲を紹介していきたいと思います!
今回の紹介する夏曲はAqours編でsy!
夏が題材になっている曲や夏に聴けばより夏が楽しくなる様な曲を紹介していきますので、是非最後まで盛り上がりましょう!!
恋になりたいaquarium
まず紹介するのはAqoursの定番曲であり、LIVEでも会場の真ん中が水色に変わる演出「ヨーソロード」が特に盛り上がる曲です!
PVでは水族館で働くAqoursとキレイなaquariumで踊る姿が印象的でございます。
PVの最初のシーンでは、ジリジリと日差しが差し、セミが鳴いていたり、暑さを感じさせながらも、aquariumのシーンや曲ではそれを吹き飛ばす様な軽快な爽やかさを感じさせる一曲です!
待ってて愛の歌
コチラは「恋になりたいaquarium」のカップリング曲です。
「恋になりたいaquarium」とは対象的にゆったりとしたメロディが特徴的ですが、「恋になりたいaquarium」と同じく、Aqoursらしい海がテーマとなっております。
夏に夕日が綺麗な海を見ながらドライブしたりすれば、気分が盛り上がること間違いなしでしょう!
サンシャインぴっかぴか音頭
「ユメ語るよりユメ歌おう」のカップリング曲で夏のお祭りをイメージした曲となっています。
余談になりますが、毎年沼津では夏祭りが行われており、Aqoursのメンバーも沼津の夏祭りに参加しており、Aqoursと沼津の夏祭りには深い縁があります!
夏のお祭りらしい、Aqoursの楽曲です!
夢で夜空を照らしたい
ラブライブサンシャイン1期6話の挿入歌で綺麗なランタンを背景に歌うシーンが幻想的で美しいかったですよね?
アニメの設定ではこの曲が歌われたのは夏ではありませんが、落ち着いたメロディと幻想的なシーンは夏の花火ともマッチしており、夏祭りの花火でこの曲が採用されることはよくあります
(私の地元の花火大会でこの曲が流れた時に1人でテンション上がって、友達に気持ちわるがられました(笑))
個人的に夏の夜空を見ながら聴きたい曲ということで、今回選ばしてもらいました!
未熟DREAMER
ラブライブサンシャイン1期第9話の挿入歌で3年生が加入し、初めて9人で歌われた曲です!
コチラもゆったりしたメロディと3年生のお互いを思いすぎるあまり、すれ違ってしまったことを歌詞にしているのが印象的でした!
この曲を歌うAqoursの背景には綺麗な花火が打ち上がっており、この演出は実際に行われた沼津の花火大会ではこの曲と共に花火が打ち上がり、感動的なシーンを再現しております!
特にナイアガラの演出は非常に美しく、現地でこの景色を見た人が羨ましいと思いました(笑)!
実際にこの景色を生で見た人にとって、この曲に対しての思い入れが大きいのではないでしょうか?
夏への扉Never end ver
コチラは『ラブライブ!サンシャイン!! デュオトリオコレクションCD Vol.1 SUMMER VACATION』に収録されている4曲の1つで梨子・花丸・鞠莉の3人トリオが歌っています!
デュオコレクションのアルバムの表紙はAqours全員が水着であり、収録曲も全て夏曲となっているのが特徴です!
この曲は非常にリズミカルな曲調が特徴でハイテンションなリズムが気分を盛り上げてくれます!
暑さを吹き飛ばす、元気なリズムだったり、歌詞の2番目である
「Beat track 聞こえてきたら
Call me, Call you!
Boon boon とタオルを回して
Stand up!!Stand up!!
ユウウツはどっか行っちゃえ
夏だもんいっぱい楽しんじゃえば?」
のロック調の部分がカッコ良かったりとAqoursの夏曲といえばコレ!というファンも多いのではないでしょうか?
真夏は誰のモノ?
コチラも『ラブライブ!サンシャイン!! デュオトリオコレクションCD Vol.1 SUMMER VACATION』に収録されている1曲で黒澤姉妹であるルビィとダイヤが歌います。
衣装のテーマは「インフェルノフェニックス」であり、インドやタイの踊り子を連想される赤い衣装が印象的です!
曲調も情熱的な太陽と不死鳥の様な美しさをイメージさせる歌詞であり、夏の熱さを彷彿とさせてくれます。
LIVEでは曲の途中、黒澤姉妹を演じるキャスト2人が顔を近づけて見つめ合うシーンはファンにはたまらないのではないでしょうか?(ついでに筆者はありしゃ推しです(笑))
地元愛♡満タン☆サマーライフ
『ラブライブ!サンシャイン!! デュオトリオコレクションCD Vol.1 SUMMER VACATION』に収録されている1曲で曜と善子のデュエット曲となっております!
2人の仲の良さが曲調にも現れた明るいリズムが特徴的で夏の暑さを吹き飛ばしてくれる1曲です!
「じもあい」「じもあい」リズムが沼津に対しての愛を感じさせてくれます!
どうでもいい余談になりますが、筆者に「じもあい」はありません(笑)
夏の終わりの雨音が
『ラブライブ!サンシャイン!! デュオトリオコレクションCD Vol.1 SUMMER VACATION』に収録されている1曲で千歌と果南のデュエット曲となります。
デュオトリオコレクションCD Vol.1の中でもこの曲は夏が終わることに対しての切なさを歌っている歌詞が2人と正反対であり、そのギャップが逆に印象的です。
夏に降る雨が夏の終わりを告げているのが分かる1曲で夏が好きな人にとっては非常に共感できる歌詞なのではないでしょうか?
歌詞は夏が終わることへの切なさを歌っていますが、曲調は少しアップテンポであり、そのバランスがこの曲の良いところであります。
夏が終わる切なさを共感したい方には是非おすすめの曲です!
夜空はなんでも知っているの?
Aqoursのユニットの内の1つであるCYaRonのデビューシングルのカップリング曲で、明るく元気なCYaRonとは少し違った曲調となっております!
最初のイントロは夜空を彷彿とさせる虫の鳴き声から始まり、落ち着いた曲調です。
友達へ優しく出来なかった自分への後悔と夜空を背景にした歌詞は誰しもが1度は経験したことのあることなのではないでしょうか?
夏の夜空を見ながらこの曲を聞くとどこか懐かしさに浸ることの出来る1曲でございます。
ラブライブ!Aqoursの盛り上がる夏曲を紹介!まとめ!
ラブライブの夏に盛り上がるAqoursの夏曲を紹介して行きましたが、自分が好きな夏曲はありましたでしょうか?
Aqoursには色々な曲がありますが、今回は夏が近づくに連れて聴きたくなる様な夏曲を紹介させていただきました!
アップテンポな曲だったり、幻想的な曲、夏だからこそ感じる少し切ない曲がありますが、こうやって改めて聴いてみると本当に良い夏曲ですよね?