アルバイト先で好きな人が出来たり、あるきっかけから、その異性のことが気になったりということはよくある話ですよね?
しかし、バイト先で好きな人がいても、実際には
中々きっかけを作ることが出来ない
と悩みを持っている人も多いかと思います。
でも実際に長い時間を共に働く仲間でもあるわけですから、きっかけも作りやすいのもバイトならではのメリットです。
ここでは、バイト恋愛のきっかけから恋に発展する方法までを紹介していきたいと思います!
Contents
バイト恋愛のきっかけを紹介!!
バイトがきっかけで付き合い始めたカップルは実はたくさんいます。
特に男性と女性が働いているバイト先であれば
なんとなく気になる人が出来たり
働いているうちに意識し始めた
など色々なきっかけはたくさんあるでしょう。
では、バイト恋愛のきっかけは一体どのようなパターンがあるのか?
ここでは、そのパターンをいくつか紹介していきますね!!
一緒にシフトに入る時間が増えた
一緒に仕事をする時間が増えれば当然、仕事を一緒に入っていない時よりも交流は深くなります。
仕事を通して、コミュニケーションをとる機会が増えたり、仲間内で遊びに行く機会が増えることで、お互い意識し始めるパターンです。
一緒に働いているうちにお互いのことが分かってきたり、共通の趣味が見つかって付き合ったというケースよく耳にします。
バイトで好きな人とシフトがかぶらない時に合わせるのは逆効果?脈アリになる方法を紹介!
では好きな人とシフトが中々かぶらない時の対応策を紹介しております。
一目惚れ
バイトをしていると、新人で入ってきた後輩に一目惚れしたり、勤務初日に先輩に一目惚れすることは珍しくありません。
一目惚れから恋愛に発展するケースも実際に存在します。
一目惚れした相手と積極的に交流していき、そこから告白して付き合うパターンです。
バイトをしていると、初対面で「タイプかも」と思うことはよくあることありますよね?
先輩、後輩の関係から
先輩、後輩の関係から発展して交際がスタートするパターンもバイトではよくあることです。
・仕事を丁寧に教えてくれた先輩のことが好きになった
・後輩と一緒にいる時間が増えて、意識し始めるようになった
など、バイトでは学生生活よりも先輩、後輩の距離が近いことから交際に繋がるケース多い傾向にあります。
周りからお似合いと言われた
周りの一声から相手のことを意識し始めるパターンも実際に多いですよね?
意識はしていなかったが、お互いにシフトが被ることが多かったり、周りから
「仲良いね」
と言われて以来、意識するようになった!!など、周りの一声がきっかけで意識し始めるパターンですね。
周りからの一声がきっかけで、付き合うパターンの場合、周りは既に賛成していることが多いので、交際後も周りが助けてくれることが多いのもメリットであります。
出会い目的でバイトを選んだ
飲食店のバイトなどだと学生が多い上に、出会いが多いことも多いです。
学生の多いバイトだと、同世代が多く、話題や趣味が合うことから出会い目的でバイトを選んでいる人は実際にいます。
出会い目的で選んだバイトは出会い目的でそのバイトを志望した人が集まりやすいので、きっかけを作りやすいのも嬉しいところ!
バイト恋愛のきっかけから恋に発展する方法5選を紹介!
次はバイト恋愛のきっかけから恋に発展する方法をいくつか紹介していきたいと思います。
連絡先を交換する
きっかけを作り、共通点や仲良くなった後は実際に連絡先を交換してみるのがおすすめです。
しかし、相手に直接連絡先を聞くことに対して抵抗がある人の方がほとんどだと思います。
おすすめの方法としては
・直接聞くのではなく、周りの力を借りてみる
・シフトの交渉などと理由を付けて交換する
・バイトのグループLINEがあるのであれば、理由をつけて、相手にLINEを送る
などであれば、直接相手に聞くよりはハードルが高くはないでしょう。
連絡先の交換を嫌がる様であれば、恐らく脈ありである可能性は今まで見てきた経験上、低そうです。
連絡をこまめにとるようにする
バイト先で好きな人と連絡先が交換できた後は、連絡をこまめに取れるようであれば、こまめに取ってみるといいでしょう。
しかし、この時に注意しなければならないのが、しつこくなりすぎない様にする必要があります。
コチラが一生懸命、長文で送っても返信が
「ありがとう!」
「そうだね!」
「うん!!」
の1文だったり、スタンプや絵文字だけの返信の時はしつこいと思われている可能性が高いです。
自分が語りたい内容をひたすら長く送るのではなく、シフトなどの連絡から話題を広げられそうであれば、広げていく自然な形がおすすめであります。
私も過去にバイト先ではなかったものの、恋愛経験があり、
業務連絡→コチラが話題を振る→相手がその話題に乗ってくれる
といった流れを定期的に作り、そこから相手とお付き合いすることが出来ました。
連絡先を交換して終わりではなく、バイトの連絡でもいいので、定期的に連絡を取る仲になれば、そこから発展することもよくあります。
積極的に助ける姿勢を見せる
好きになった人がバイトで困っているのであれば、積極的に助ける姿勢を見せることで相手から頼りになる存在という印象を与えることが出来ます。
お互いが助け合える様な親密な関係になれば、相手にとってあなたは一目置く存在になるかも知れません。
ただし、積極的に助ける姿勢を見せるのは、ある程度の信用関係が出来初めてからの方が良いでしょう。
例えばですが、シフトの交換など何でもかんでも引き受けてしまうと
ただの便利な人
と思われ、恋愛に発展しないことも多いです。
私が見てきたなかで特に、恋愛経験が少ない人は
ただの便利な人になりやすい上に相手に下心を見抜かれてしまうので注意が必要です。
一緒に帰る
好きな人と2人で帰る機会が増えれば、相手の意外な一面や自分の一面をお互いに知る機会になります。
ある程度のきっかけ作りが出来たら、途中まででも良いので、一緒に帰ってみるのも良いでしょう。
ただし、これもやり過ぎには注意です。
例えば、相手が帰るのを1〜2時間も毎日不自然に待っていたり、やたらと
「一緒に帰ろう!」
と誘いすぎると、相手に警戒心を抱かしてしまう可能性が高くなります。
しつこすぎて、失敗した人を今までたくさん見てきたので、しつこく一緒に帰ろうとするのはNGです。
コツは不自然さを見せずに、週1〜2程度に最初は抑えておくのが無難でありますね!!
ボディタッチやアイコンタクトを増やす
特に相手が男性であれば効果があります。
さりげなく、肩をさわったり、アイコンタクトを増やすことで
「あれ?気があるかも知れない」
と相手に思わせやすくなりやすいです。
ただしコツはあくまでも、さりげなく行うことであります。
あまりにぺたぺた触りすぎると相手に警戒心を抱かせる上に、下心があるのではないかと警戒されてしまう可能性が高いです。
ボディタッチは心理学的にも効果が高いと言われている一方で、使い方を間違えると相手に警戒心や不信感を抱かせてしまいます。
その辺は注意しましょう。
バイト恋愛のきっかけ作りは?恋に発展する方法5選を紹介!まとめ!
バイト恋愛のきっかけ作りから恋に発展する方法をいくつか紹介してきましたがいかがでしたか?
きっかけはあれど、そこからお付き合いまでに発展させる行動は中々勇気が入りますよね?
ですが、
「脈があるのでは?」
と感じる時は相手も案外、あなたのことを気にしていることもよくあります!
ですので、もしバイト先で好きな人と何かしらキッカケがあり、仲良くなったのであれば勇気を持って行動を起こして見ると良いでしょう!
流石にいきなり、グイグイ行きすぎると相手から警戒されてしまいますのでその辺は注意が必要ですが(苦笑)
少しずつ時間をかけて相手に好意を表しつつ、相手にも気になる存在になれればベストです!
是非、バイト先の好きな人とのきっかけ作りとそこから恋に発展することを応援していますね!
また、バイト先の好きな人に告白するタイミングは?ベスト6選を紹介します!
ではきっかけから恋に発展した際にバイト先の好きな人に告白するタイミングについて紹介しております!!