codモバイルはウザいしつまらない?1ヶ月プレイしてみた感想・評価を紹介!

 

皆さんはFPSの代表作の1つであるコールオブデューティー(COD)をプレイしたことがありますでしょうか?

 

私自身正直、ガチガチのFPSプレイヤーでは無いのですが、codシリーズは何作かプレイしており、そのCODがスマホで出来るようになったのは実は最近でした(笑)

 

「スマホでFPSなんて正直どうなのよwww」と最初は思いつつプレイしていたらあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました!

 

実際にプレイしてみてcodモバイルはつまらないしウザいと感じることはあるのか?

 

プレイしてみた感想と評価をレビューしていくので、これからプレイしようか迷っている方は是非参考にしていただけると幸いです!!

codモバイルはウザいしつまらない?結論は?

 

 

私自身、過去にcodシリーズをいくつかプレイしておりますが、ハッキリ言ってしまえばFPS(特に対戦)をしていれば、嫌と言うほどウザいことやつまらないと感じでしまうことに巡り合います(おい!)

 

しかし結論から先に言ってしまえば、ゲームとしてのクオリティはアプリゲームの中でも(少なからず私が今までプレイしたゲームでは)過去のcodシリーズに全然引けを取らないクオリティでした!

 

そんなcodモバイルですが、正直「ふざけんなよ!!」と叫んでしまったり「つまんねーー」感情的に言葉を発してしまう点はいくつかありましたので、今回はそこの点について紹介していきたいと思います。

 

今後、codモバイルをやろうかやらないか迷っている方やプレイ中の人も是非参考にしていただけると嬉しいです!

スポンサーリンク

codモバイルのウザいところやつまらないところは?

凸砂が強すぎる

 

凸砂とは何?と言う方の為に、少しおさらいします。

 

凸砂とはいわゆる「突撃するスナイパーライフル」の略称でFPS界隈では凸砂という愛称が付けられているプレイヤーのことです。

 

その名前の通り、突撃しスナイパーライフルを近距離で構えて一瞬で相手をキルする手法なのですが、スナイパーの当たり判定が個人的には広すぎるのではないかと感じました。

 

実際問題、スナイパーライフルの辺り判定が本来胸から上が致命傷なのですが、codモバイルでは明らかに胸から下でも、一撃でキルすることができる事例があります(2020年6月現在)

 

私自身、下手くそプレイヤーなので凸砂は出来ませんが、本当に上手いプレイヤーさんの凸砂に当たると本当に手のつけようがありません(特にランクマッチに多くいますね(苦笑))

 

マッチングに偏りがありすぎる

 

オンラインでやるゲームである以上、マッチングがあるのは当然ですが、そのマッチングが極端な場合が多い感じがしました。

 

相手のレベルが極端に戦ったり、相手が初心者ばかりで打ち合いでほぼ負けないなど、マッチング機能さえしっかりしてくれれば、攻防も楽しくなるのにと感じるばかりですね!

スポンサーリンク

コントローラーの接続が悪い

 

これはコントローラーで操作している人向けの話になってきますが、ワイヤレスだとコントローラーの接続が悪いことが多いです。

 

私の場合、純正品のPS4のコントローラーを使っているのですが、これが接続をしても中々繋がらずにウザいと思ってしまうところがありました。

 

これについては「有線でやれよ!」と言われてしまえば、それまでですが(いや本当になんも言えねー(笑))個人的にはもう少し、無線での接続精度が高ければと感じてしまいました。

 

もしコントローラーが繋がらなくてウザいと感じる頻度が多いのであれば有線に切り替えるのも手です!

 

コントローラーを実際に使用した使用感については別途コチラで紹介しております!

codモバイルをps4のコントローラーでプレイした感想や評価を紹介!メリットとデメリットも紹介!

ラグが多い

 

オンラインでやるゲームである以上、ラグが多いのは仕方ありませんが、やはり0.5秒の差で打ち合いの勝敗が決まるFPSでラグが多いのは致命的と感じました。

ラグが多いとプレイしてても「つまらない」と感じたり「ウザい」と感じてしまうことが多くなってしまいますよね?

原因としては

 

・回線の混雑

・複数の回線を繋いでいる為

・回線が安定していない

 

などが掲げられております。

 

回線関係に関しては「回線を強化してください」としか言いようがありませんが、それ以外であればグラフィックの品質を下げたりする事でラグを防ぐことが可能です。

 

またスマホやタブレットが極端に古いとラグが起こる場合もあります。

 

その場合は買い換えるなどして対策を打ちましょう。

 

botが多い

 

botとは簡単に言えば、人間ではなくコンピュータの自動操作です。

 

botは基本的に単調な動きしかしないので、比較的初心者でもキルしやすいのですが、ある程度上手くなったり、始めた時点である程度のFPS経験者であればつまらないと感じるかと思います。

 

botと遭遇したくない場合はランクマッチ高ランクでのバトルロワイヤルモードに参加することである程度botとの遭遇率を下げることができます。

 

ただし、ランクマッチや高ランクのバトルロワイヤルに参加すると参加者のレベルが一気に上がるので、レベル上げに特化するのであれば、bot相手でも割り切ってしまうのも手です。

スポンサーリンク

電池の通知やSNSの通知で止まる

 

こればかりは正直、通知を切るなどの工夫でなんとかなるので正直書こうか迷いましたが、やはりプレイしててウザいと感じたので今回の書くことにしました(笑)

 

これに関しては正直なところ自己責任ですので、通知を切るなどして工夫するしかありません(笑)

 

リスポーン地点でリスキルされる

 

こればかりはある種FPSの宿命的な部分ではありますが、やはりリスキルに関してはもう少し、工夫して欲しいと感じてしまうこの頃です。

 

(あくまでも感覚ですが、codモバイルはまだまだマシな方な感じはしますが)

 

民度が低い、キッズが多い

 

スマホで簡単にオンラインが行える様になった弊害として言えるのはやはり、プレイヤーの民度が低くなっていることが分かります。

 

チャットでの罵声の飛ばしあいなど、時たま多いと感じました。

 

個人の意見としてはFPSでイライラして他人に当たり散らかして楽しめない様であれば、「やらなければいいのに」と思っちゃうタイプなので、こう言ったプレイヤーがいると率直にウザいと感じます。

スポンサーリンク

codモバイルを1ヶ月プレイしてみた感想と評価は?

「iPhone X(テン)と iPhone 8 の外観」の写真

 

実際にcodモバイルを1カ月間プレイしてみましたが、感想としてはつまらない、ウザいと感じるよりはやっていて楽しいと感じることの方が多かったです。

 

楽しいと思った主な理由は

 

・スマホで手軽にFPSが楽しめる

・比較的無課金ユーザーにも優しい

・外付のコントローラーで操作性を上げることができる。

・レベル上げの効率化を図ることができる

・1回1回の試合時間が丁度良い

・試合の途中退出にはしっかりとペナルティが科せられている。

 

何度も言いますがFPSをやっている以上、思い通りににならずについ感情的に「ウゼーーー!!!」と叫びたくなる事はわたしに無いと言えば嘘になります(笑)

 

しかし、どんなゲームでも思い通りにならない事はありますので、それを含めて楽しむ心がけが大事かと思いますね!

 

codシリーズを過去にプレイしており、少しでも興味があれば、気軽に始められるので、是非1度プレイしてみることをおすすめします!

 

codモバイルはウザいしつまらない?1ヶ月プレイしてみた感想・評価についてのまとめ!

 

codモバイルを1カ月間プレイしてみましたが、個人的に確かにウザいと思う点とつまらないと思う点はあります。

 

またつまらないと思う理由も人それぞれかと思いますが、勝てないなどの要因でつまらないと感じるのであれば、上手い人の動画を参考にしたり、立ち回りや撃ち合いのやり方を工夫してみるなど、そう言った工夫が出来るのもcodモバイルの楽しみ方ではないでしょうか?

 

感想と評価についてはスマホゲームにしてはクオリティが高いと感じますし、無課金でもある程度楽しめるので、今後も空き時間を利用して遊んでいきたいと思います!(ブログかけ!自分!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です