辛さを和らげる飲み物2選+αと和らげる際に飲んではいけない飲み物を紹介!!

 

 

みなさん、辛いものを急に食べたくなる時ってありませんか?

 

辛い食べ物は得意じゃないけど、好きで食べる。

 

なんて人もいるかと思います。

 

そんな時、

 

どんな飲み物を準備しておけば美味しく辛い食べ物を食べられるのでしょうか?

 

今回は

 

そんな辛さを和らげてくれる飲み物

 

についてご紹介したいと思います!

 

辛さを和らげる飲み物を紹介する前に辛いと感じる理由はなぜ!?

 

激辛ラーメンの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

 

人はなぜ辛いものを食べるときに辛いと感じるのでしょうか?

 

 

ここでは、その理由を簡単に説明しようと思います。

 

 

唐辛子など私たちが辛いと感じるものには、カプサイシンという成分が含まれています。

 

 

このカプサイシンという成分が、舌の粘膜を刺激します。

 

するとカプサイシンが舌に染みることで痛みを感じ痛みが辛いように感じるのです。

 

辛いと感じるのは実は舌の痛覚から引き起こされるものなのですね。

 

辛いものを食べた後に感じるピリピリさは、痛みの一種です。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

辛さを和らげる飲み物2選+αを紹介!

 

今回は

 

辛さを和らげる飲み物を2選+α!

 

ご紹介したいと思います。

 

牛乳


一つ目は牛乳です。

 

定番中の定番ですね。

 

テレビ番組の罰ゲームで辛い食べ物を食べたり、企画の中で世界一辛い食べ物を食べたりするシーン

 

皆さん、一度は見たことがあるのではないのでしょうか?

 

その時、机には必ずと言っていいほど牛乳がセットで置かれていますよね。

 

この牛乳には、辛さを和らげる“ある”成分が入っているんです!

 

その成分は、、、カゼイン!!

 

この“カゼイン”という成分が、辛味成分をブロックすることで辛さが抑えられます。

 

だから、辛い食べ物にはセットで牛乳が置かれているのですね。

 

そしてこの“カゼイン”、すごいんです!

 

辛いものを食べると高確率でお腹を壊しませんか?

 

辛いものが得意な人は大丈夫かもしれませんが、辛いものが苦手な人や滅多に食べない人は辛いものを食べると高確率でお腹を壊してしまうのではないかと思います。

 

ですが、ご安心ください。

 

辛いものを食べたいそこのあなた。

 

牛乳をご準備ください。

 

この“カゼイン”、お腹も壊しにくくしてくれるんです!

 

辛いものを美味しく食べたい時は牛乳をセットでいきましょう!

 

温かいお茶


2つ目は、温かいお茶です。

 

緑茶でも紅茶でも麦茶でもなんでもいいです。

 

温かいお茶であれば、中でもオススメなのは緑茶です。

 

でもこの温かいお茶ひとつ条件があります。

 

辛いものの中でもワサビとか山椒などの薬味系の辛さにしか効きません。

 

薬味には、硫化アリルという成分が入っています。

 

これが薬味を口にしたときにツンとくる正体なのです。

 

この硫化アリルの特徴を洗い流してくれるのが、温かいお茶なんです!

 

わさびマストなお寿司屋さんには温かいお茶が必ずと言っていいほどありますよね。

 

薬味系の辛いもの食べるときは温かいお茶を準備しましょう!

 

ただし、唐辛子などの辛さには効果がないのでご注意ください!

 

飲み物ではないけど、ヨーグルトもおすすめ!


飲み物ではありませんが、“ヨーグルト”も辛さを和らげるものの一つです。

 

牛乳と同じく、ヨーグルトにはカゼインという成分が含まれています。

 

ここで気が付いた方もいるかもしれませんが、カゼインは乳製品に含まれています。

 

乳製品を摂取することで辛さを和らげることができます。

 

どうしても牛乳がない!

 

というときは、生クリームでもいいのかもしれませんね笑。

 

牛乳が苦手な人は、ヨーグルトを食べるといいかもしれません。

 

私がよくする方法は、辛いものと一緒に甘いものを摂取することです。

 

シュークリームショートケーキ等、乳製品が含まれているスイーツを一緒に食べると美味しく辛いものを食べることができるので牛乳が苦手な人にもおすすめですよ。

 

スポンサーリンク
 

実は逆効果!?辛さを和らげる際に飲んではいけない飲み物は?

 

 

辛さを和らげる際に逆効果になる飲み物はズバリ、、、

 

 

です!

 

ただしこれは唐辛子系の痛みを感じる辛さのものに対してです。

 

よくダイエット等でカプサイシン効果という言葉を耳にしませんか?

 

このカプサイシンが唐辛子等の辛い成分になるのですが、水を飲むことでカプサイシンが口の中に全体にまわってしまい辛さが増してしまいます。

 

水に唐辛子の辛さを打ち消す成分は入っていないため辛さを口全体に回すだけになってしまいます。

 

そのため、辛いものに水はオススメできません。

 

まとめ

 

今回は

 

辛さを和らげる飲み物

 

について紹介しました!

 

ここで簡単に紹介したものをまとめたいと思います。

 

辛い食べ物を食べて辛いと感じるのは、カプサイシンが舌の粘膜を刺激するため。

 

辛さを和らげる食べ物は、“牛乳”“温かいお茶”の二つ。

 

牛乳は、唐辛子などの香辛料の痛みに効果

 

があり

 

温かいお茶わさび山椒等の薬味の辛さに効果

 

があります。

 

香辛料には、牛乳以外の乳製品でも効果はある。

 

これは、カゼインという成分が乳製品に含まれているからである。

 

辛いものを食べたときに飲んではいけないものは

 

 

です。

 

水を飲むとカプサイシンや、硫化アリルを口の中に満遍なく行き渡らせてしまい、返って辛さが増してしまいます。

 

いかがだったでしょうか?

 

自分にあった辛さを和らげる飲み物を見つけることはできましたか?

 

今回は、辛さを和らげる飲み物を中心に紹介させていただきました!

 

牛乳や、温かいお茶を準備して美味しく辛い食べ物をいただきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です