出典:日テレNEWS
埼玉県警の22歳の巡査が、急病で亡くなった男性の状況確認のため臨場した次の日、遺族に「82万円かかります」などとウソの話をして金をだまし取った事件がありました。
この事件で逮捕されたのは22歳の巡査である石河大典容疑者です。
石河大典容疑者は現金約82万円をだまし取った疑いが持たれております。
石河容疑者の今回の事件の犯行の裏にはどうやらスマートフォンゲームの課金システムがあったそうです。
今回の事件の概要について見ていきたいと思います。
Contents
事件の概要
出典:日テレNEWS
埼玉県警の22歳の巡査が、急病で亡くなった男性の状況確認のため臨場した次の日、遺族に「82万円かかります」などとウソの話をして金をだまし取ったなどとして、逮捕された。
詐欺などの疑いで逮捕されたのは、埼玉県警草加警察署の巡査・石河大典容疑者。警察によると、石河容疑者は先月、急病で亡くなった男性の自宅に状況確認のため臨場した次の日、男性の娘に「82万円かかります」とウソの話をし、現金約82万円をだまし取った疑いなどが持たれている。
出典:日テレNEWS
埼玉県警の22歳の巡査が、急病で亡くなった男性の状況確認のため臨場した次の日、遺族に「82万円かかります」などとウソの話をして金をだまし取った事件です。
この事件で逮捕されたのは埼玉県警草加警察署の巡査の石河大典容疑者です。
22歳とは逮捕される年齢としては若すぎますね。
石河容疑者は先月に急病で亡くなった男性の自宅に確認のため臨場し、男性の娘に「82万円かかります」とウソの話を持ちかけ約82万円をだまし取っていたそうです。
82万円というと相当の大金をだまし取ったことになりますね。
巡査でありながらこの様な犯行は決して許しがたい行為ですが今回の事件の裏にはスマートフォンで遊べる無料ゲームサービスの課金が裏側にあったそうです。
スマートフォンゲームの課金が犯行動機?
スマートフォンゲームとは企業が無料で提供しているゲームサービスの一種で、ダウンロードするだけでゲームができるといった優れたサービスです。「一部有料コンテンツあり」
一見すると無料で遊べる為、優れたサービスでありますがこの無料コンテンツの多くにはいわゆる「ガチャ」と言われるシステムが存在します。
ゲーム内で手に入る石や宝石を使い「ガチャ」を回して強力なキャラクターやいわゆる、推しキャラ「好きなキャラクター」を当てていくのですが、当然レアリティーが高ければ高いほど強力なキャラクターは出る確率が低い設定が設けられております。
ゲームを進めていけばガチャを回すアイテムは手に入るのですがお金を払うことで、このアイテムは手に入ってしまうのです。
ゲーム内にお金を入れる、これがいわゆる「課金」です。
無料でゲームコンテンツを展開している会社はユーザーに「課金」してもらうことで利益を得ています。
1回の課金額はゲームによって異なりますが、お金を多く払えば払った分だけ、「ガチャ」を多く回すことができる為、ユーザーはこのシステムにお金を払います。
しかしお金を払ったからといって必ず目当てのキャラクターがですわけはないので、出なかった場合当然損をします。
これが「課金」の恐ろしいところです。
そうするとユーザーは欲しいキャラクターを当てる為に再度「課金」します。
そして当たった時の快感を得る為にまた「課金」といわゆる「パチンコ」状態に落ちいてしまいます。
今回の事件は間違えなくこの傾向が当てはまります。
石河容疑者はさらに、「200万円足りません」などと話し、不審に思った親族が警察に相談し、発覚したという。石河容疑者は容疑を認め、「スマホゲームの課金で借金があった」と供述しているという。
出典:日テレNEWS
石河容疑者はスマホシステムの「課金」で借金を作ってしまい今回の犯行に至ってしまったそうです。
近年スマホゲームが増えている中この様な問題は後を絶たなくなっているのが現状です。
スマホゲームは自分ができる範囲内で楽しみたいものですね。
容疑者の顔画像
出典:日テレNEWS
コチラが容疑者の顔画像です。
下をうつむき反省している様にも伺えます。
顔画像は搬送されるパトカー内だった為よく見えませんね。
コチラについては正確な顔画像が判明次第加筆していきたいと思います。
容疑者のプロフィール
名前 | 石河 大典(いしかわ だいすけ) |
---|---|
年齢 | 22歳 |
職業 | 埼玉県警草加警察署巡査 |
住所 | 不明 |
年齢が22歳と逮捕とは悲しいことです。
それがスマートフォンゲームで作ってしまった借金なのだからなおさらですね。
22歳ということでこれからという時に人生を棒に降ってしまうとは恐ろしいことです。
また石河容疑者のFacebookアカウントやTwitterアカウントを調査すればスマートフォンゲームの情報などが手に入るかと思い調査しましたが、個人のアカウントを残念ながら特定することができませんでした。
石河容疑者のFacebookアカウントの検索結果はコチラ
石河容疑者のTwitterアカウントの検索結果はコチラ
Twitterに関しましては本名で登録していない可能性が高いと思われます。
容疑者の家族や彼女は?
石河容疑者の家族や彼女についても調査しましたが現段階では情報が公開されておらず特定には至りませんでした。
22歳ということで彼女がいてもおかしくありませんがスマートフォンゲームで借金を作ってしまう彼氏と言うのも考えものです。
容疑者の勤務先である埼玉県警草加警察署の場所は?
コチラが石河容疑者の勤務していた警察署になります。
ホームページはコチラになります。
ネットの反応
・昔から警察の不祥事は山ほどあって、それを組織内だけで隠蔽して来たのだろうけど、ネットの発達で内部告発者が出るようになり、隠すことのリスクが高くなってきたから、やむを得ず公表する様になっただけで、ここ数年で増えた訳ではないと思う。
・追加で200万と言わなければ発覚しなかったのか…
他にもこんな事例がありそうだ
・ひどすぎ… 余罪がある! 顔写真出して下さい
82万は借金返済、200万円は遊興目的。
・動機がスマホの課金…
警察官もほんとレベル下がったなぁ…
・免職ですネ?
・スマホゲームに、何百万って
どんだけやっとんや?!出典:Yahoo!ニュース
今回の事件の動機がスマホ課金というだけあってかなり厳しい意見が多く見受けられまた。
スマートフォンゲームの課金はいわゆる「パチンコ依存」に似ているところがあるだけあって今後もこの様な事件は増加の傾向をたどる可能性が高いだけあって恐ろしいです。
まとめ
今回の事件はスマートフォンゲームの借金に苦しんだ22歳の警察官巡査が起こした詐欺事件でした。
近年スマートフォンゲームのサービスのクオリティーが上がっていると同時にこの様な、「課金」によるトラブルが相次いでいるのも事実です。
今回の事件も歯止めが効かなくなった末の犯行だったと思いますが22歳で人生をこの様なことで棒に振ってしまうのは非常に悲しいことですしもったいないことだと強く感じます。
今後スマートフォンゲームはこの様なことが課題となってくることでしょう。
今後この様な事件が無くなることと、スマートフォンゲームは自分のキャパシティーを越えない程度に楽しみたいものです。