新潟県新潟市中央区長嶺町では毎年6月に「蒲原まつり」というお祭りが行われております。
蒲原まつりは新潟三大高市(たかまち)の1つとして有名であり、毎年20万人以上の来場者が足を運ぶ程の伝統的なお祭りです。
特に屋台は450店と多い上に新潟名物である「ぽっぽ焼き」は見ているだけでお腹が空いて来てしまいます。
2020年に行われる蒲原まつりがどんなお祭りなのか?
開催概要や混雑状況、交通規制やオススメの駐車場、そして今世界的に流行しているコロナウイルスの蒲原まつりへの影響について紹介していきます。
Contents
蒲原まつりとはどんなお祭り?
蒲原まつりは毎年6月30日から7月2日の3日間にかけて新潟県新潟市中央区長嶺町行われるお祭りです。
柏崎市のえんま市、村上市の村上大祭とならんで蒲原まつりは新潟三大高市(たかまち)の1つとして有名です。
お祭りの特徴としてはまず、参加されて驚くのは延べ1kmにわたって450店あまりの露店が並んでいることでしょう。
露店には新潟名物である「ぽっぽ焼き」を出店している屋台が多数ならんでおります。
同じ「ぽっぽ焼き」でも屋台によって若干の違いがありますので食べ比べてみるのも面白いでしょう。
そして神社の周辺には、昔懐かしい「お化け屋敷」や「射的」など大人から子供まで楽しめる施設がありますので、家族連れには嬉しいですね!
「ふれあい広場」では毎年様々なパフォーマンスが準備されており、子供連れやカップルでも楽しめるステージが沢山揃っております。
また蒲原神社はその昔に五社神社と呼ばれた神社といわれており、7月1日の夜には原神社神楽殿で今年の稲作の豊凶占う御神籤(おたくせん)の神事が行われます。
また、御神籤(おたくせん)は830年と長い歴史を持つ伝統行事でもあります。
蒲原まつり2020日程・概要
地図 | |
---|---|
開催日 | 2020年6月30日(火)〜7月2日(木) |
開催時間 | 6月30日(火)13時〜23時
7月1日(月)10時〜23時 7月2日(火)10時〜23時 |
開催場所 | 蒲原神社と神社周辺 |
住所 | 新潟県新潟市中央区長嶺町3−18 |
問い合わせ | 【長嶺地域コミュニティ協議会】
TEL・FAX:025-246-8602 メール nagamine@gaea.ocn.ne.jp 【蒲原神社】 TEL:025-244-4541 |
蒲原まつり2020のスケジュール
蒲原まつり2020のスケジュールについては3月現在の時点では公開されていませんでした。
しかし2019年に行われたスケジュールがありますので、そちらを参考にしていただければと思います。
また2020年度のスケジュールが公開され次第、スケジュールの方は2020年版に修正させていただきますのでご了承ください。
6月30日(金) | 13時:露店開始(23:00まで)
18時:宵宮のぼり行列 山の下木遣り保存会参加 |
---|---|
7月1日(土) | 10時~ 露店開始(23:00まで)
10時 大祈願祭 五穀豊穣・家内安全・商売繁盛 19時~ 御託宣 20時~ 鳥屋野六階節 奉納 |
7月2日(日) | 10時~ 露店開始(23:00まで)
10時30分~ 五穀豊穣祈願祭 太々神楽祈願祭 15時~ 太々神楽奉納 19時~ 新崎伊佐弥神楽奉納 |
蒲原まつりのアクセスを紹介!
公共機関でのアクセス
新潟駅から徒歩約15分
新潟駅北口を出ると右にセブンイレブンが見えます。
右に真っ直ぐ進むと途中、株式会社「西野」の看板があるので、そこを右に曲がります。
そのまま道なりに進んで行くと途中、右手に神社があり、木が生えた狭い道がありますので、そこを真っ直ぐ行くと会場である蒲原神社に到着です。
車でのアクセス
北陸自動車道新潟西IC約20分
新潟中央IC約11分
蒲原まつり2020の屋台は?
蒲原まつりといえば、先ほどの説明と重複しますが屋台が有名です。
蒲原まつりの屋台の出店数は450店に渡り、その距離は約1キロと非常に多くの屋台が出店されております。
屋台には定番である、たこ焼きや焼きそばはもちろん、新潟名物である「ぽっぽ焼き」は是非食べておきたいところです。
「ぽっぽ焼き」の露店は多く、出店しているので見つけられないということは、まず無いかと思います。
屋台の時間帯は23時まで行っているところもありますが、余裕を持って23時前に閉店作業を行うところもありますので、お目当てがある方はギリギリでは無く、余裕を持っての行動をおすすめします。
蒲原まつりはお化け屋敷も有名です!
蒲原まつりといえば、お化け屋敷も有名です!
お化け屋敷は家族連れやカップルなどで賑わいを見せます。
お化け屋敷の出口付近には、怖さのあまり泣いている子供が多いです!
子供でも十分に怖い蒲原のお化け屋敷ですが、大人の人でも絶叫するほどの怖さという噂があります。
お化け屋敷の中は毎年、少しずつ内容が変わっているそうなので、毎年違ったお化け屋敷を楽しめるのも魅力です!
お化け屋敷に入った人達の感想をまとめて見ましたので、是非参考にしてみてください!
2019,7,1
【NIE’Sと露天巡り in 蒲原まつり2019】7月になってしまった(ノдヽ)
来てくれたみんな、ありがと❗
今日は天気良き初めてお化け屋敷にも入ったよ
自分……よりも、子どもたちが怖がっているのを見て、小学生の頃を思い出しました。ケバブやタピオカおいしゅうございましたm(_ _)m pic.twitter.com/YtwPHNagGW
— 大田 雄磨@越後の俳優 (@otayuma_) July 1, 2019
蒲原まつり
昔ながらのお化け屋敷
婆さんの見事な語り口に吊られ、中学生男子3名が吸い込まれていきました。 pic.twitter.com/O96QkZOTeb
— ごんぼ (@albirense12) July 1, 2017
蒲原まつり、すごい賑わい。
これが噂のお化け屋敷かあ。
しかし猛暑! pic.twitter.com/hHoGIuOOjs— びふの☆ (@vifno) July 1, 2018
蒲原まつり2020の混雑状況は?
蒲原まつりの毎年20万人以上の来場者で盛り上がります。
特に屋台が出店されている通りは動画を見ていただければ分かるかと思いますが、人の波がとにかくすごいです。
特に夜になると来場者も増えてくる上に、屋台の明かりだけが頼りとなります。
子供を連れている方は絶対に子供から目を離さないことと、迷子になった時の為に事前に待ち合わせ場所を決めておくなど対策を練っておくと良いでしょう。
蒲原まつり2020の交通規制は?
蒲原まつり当日は交通規制が設けられます。 2020年の交通規制範囲は現在の時点では公開されていませんでした。
参考にまでに、2019年の交通規制の範囲は
・蒲原神社付近
・福祉ふれあい広場周辺
・屋台出店区域
主に3つの区間で交通規制が設けられていました。
2020年も恐らく、2019年と同じ区間が交通規制の範囲となることが予想されます。
また交通規制の時間帯はお祭りの時間である10時〜23時が交通規制となり、蒲原神社付近は一方通行になりますので注意が必要です。
交通規制の関係で車での移動ではなく、公共機関を使っての移動をオススメします。
車での移動を考えている方は係員の指示に従って移動する様に心がけましょう。
蒲原神社周辺のおすすめの駐車場は?
会場である蒲原神社には駐車場が設けられていません。
よって車は図にある会場周辺の駐車場に車を止めていただく形となります。
しかし先ほどの内容と重複しますが、交通規制などの関係もあり公共機関を使っての移動がオススメです。
しかし、当日どうしても車で移動したいという方もいるかと思います。
そこで、会場である蒲原神社周辺の中でもオススメの駐車場をいくつか紹介していきますので、参考にしてみてください。
リパーク新潟駅南口第2
住所:新潟県新潟市中央区米山1丁目1ー15
時間:24時間
料金:7時〜17時 30分 200円 17時〜0時 30分 200円 0時〜7時 30分 100円
最大料金:7時〜17時以内 最大料金 1000円
台数:26台
会場まで徒歩約16分
フレンドパーク笹口1丁目
住所:新潟県新潟市中央区笹口1-26
時間:24時間
料金:60分200円
最大料金:24時間毎600円 全日夜間(17時〜7時 500円
台数:44台
会場まで徒歩約9分
パラカ 新潟駅前第1
住所:新潟県新潟市中央区東大通1丁目10
時間:24時間
料金:30分200円
最大料金:7時〜19時 700円 日〜木 入庫後12時間まで800円
金・土 入庫12時間まで1700円
台数:56台
会場まで徒歩約9分
新潟市 東地域保健福祉センター
住所:新潟県新潟市中央区東万代町79
時間:24時間
料金: 60分 200円
最大料金:月〜土 19時〜7時15分 最大料金400円
日・祝 7時15分〜19時 最大料金700円 19時〜7時15分 最大料金400円
台数:41台
会場まで徒歩約7分
蒲原まつり2020の雨天時は?
蒲原まつりは雨天時でも決行となります。
しかし、雨風が酷い場合は一部スケジュールが変更になる可能性や最悪中止になる可能性も高いです。
もし、参加前日や当日に判断に迷った際はお手数ですが蒲原まつり側に直接問い合わせていただくことをおすすめします。
蒲原まつり実行委員会 長嶺地域コミュニティ協議会 TEL・FAX:025-246-8602
蒲原まつり2020のコロナについて!
蒲原まつりのコロナウイルスの影響については3月現在の時点では公開されておりませんでした。
しかし3月現在の時点でほとんどのイベントが中止や延期になっており、感染者も日々増え続けているのが現状です。
このままの勢いでいくと6月に行われる蒲原まつりの中止も視野にいれる必要があると言えるでしょう。
2020年6月に行われる蒲原まつりの開催の有無については情報が入り次第追記してまいります。
また開催の有無について気になる方はコチラに問い合わせ先はコチラ↓
蒲原まつり実行委員会 長嶺地域コミュニティ協議会 TEL・FAX:025-246-8602
蒲原まつり2020のまとめ!!
2020年に行われる蒲原まつりの紹介でしたが参考になりましたでしょうか?
蒲原まつりは毎年20万人以上の人で賑わう大きなイベントであり「ぽっぽ焼き」やお化け屋敷が有名です!
蒲原まつりに参加するのであれば、是非「ぽっぽ焼き」や怖いもの知らずのチャレンジャーはお化け屋敷にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?