2020年1月18日(土)と1月19日(日)に埼玉スーパーアリーナにて「ラブライブフェス」が2日間行われます。
今回の「ラブライブフェス」はラブライバー達にとって、年の始まりをくくるに相応しい、大きなライブイベントかと思います!
私も無事、2日目のチケットを手に入れることができ、この日がとにかく楽しみなばかりです!
【追記】2020年1月17日に行われた最後の機材席開放で機材開放席確保はなりませんでしたが、完全見切れ席を確保出来たので、2日間とも現地入りです(泣)
今回は巷で噂されているラブライブフェスのセトリ(セットリスト)を予想し、紹介していきます!
Contents
ラブライブフェスの見どころを紹介!!
ラブライバーの皆さんはご存知かと思いますが、今回のラブライブフェスは今大人気活躍中の「Aqours」だけでなく、Aqoursのライバルである「Saint Snow」 2016年4月1日にファイナルを迎えた「μ’s」
これから活躍に期待大の「虹ヶ咲学園」計4グループが1つとなり、ライブを盛り上げます。
この3つのグループが1つになり、ライブをする機会なんて今後あるか分かりません。
見どころはやはり、3年前に活動を休止したμ’sが3年ぶりに復帰するということで、μ’sでラブライブファンを辞めた人や復帰を望んでいたライバーにとっては歓喜なのではないでしょうか? (私は超嬉しい!)
恐らく今回大半の人がμ’sの復活を目当てにライブに参戦する人が殆どかと思います。
またラブライブをAqoursから知った人にとってμ’sのライブを1度も生で見ることが出来なかった新規ライバーにとっても今回のライブでμ’sを初めて見る人も多いはずです。
そう思うと今回のラブライブフェスは、ラブライブのライブ史上、指折り数える程の大イベントになることは間違えないかと思います。
今まで、スクフェス感謝祭や特番でAqours、μ’s、虹ヶ咲学園のメンバーが一緒になることは度々ありましたが、今回LIVEでステージに一緒に上がるのはこれが初です。
このステージのセットリストについてこれから紹介して行きます。
ラブライブフェスセトリ予想選定基準
今回のセットリストの選定ですが、なるべく個人的な主観は抜きとして、あくまでも客観的に見た予想とさせていただきます。
(私個人が好きな曲だけ集めてもそれはただの自己満足に過ぎません)
また今回は4組が力を合わせたフェスとなりますので、ソロ曲やユニット曲(虹ヶ咲は除く)を披露する可能性は限りなくゼロに近いので、これらも予想から除外させていただきます。
また過去の参加ライブの曲数を調査したところ、平均で、17〜19曲(MC、オーケストラは含まない)ということが分かりました!
「μ’sの曲を多めにしてくれ!!」や「Aqoursの曲が多い方がいい!」など色々な声があると思いますが、今回は20曲のセットリスト(アンコール含む)と仮定して、どの曲がラインナップされるのかをグループ別で予想していきます!
ラブライブフェスμ’sのセットリスト(セトリ)予想
μ’sのセットリストは以下の通りです。
この中でも特にこれは絶対に来そうという曲をピックアップしてみました!
μ’sのセットリストは以下の通りと予想しました。
・僕らのLIVE 君とのLIFE
・僕らは今の中で
・それは僕達の軌跡
・Snow halation
・夏色えがおで 12JUMP
・きっと青春が聞こえる(1日目)
・どんなときもずっと(2日目)
・Angelic Angel
・SONNY DAY SONG
今回のLoveLiveフェスではμ’sの復帰ということで、私自身も懐かしい曲と思える定番曲が来るのでは無いかと予想しました。
映画とfinal LIVEで披露した「僕達はひとつの光」も迷ったのですが、この曲はμ’sが終わり、それぞれの道を歩み出す事を描いた曲であり、今回復活LIVEの選曲としては個人的には少し、違うのではないかと感じたので、これらの曲は今回外させていただきました。
賛否はあるかと思いますが、ご了承いただけたらと思います。
予想曲を1つ1つ簡単に解説していきたいと思います。
「僕らのLIFE 君とのLIVE」
「僕らのLIVE 君とのLIFE」はμ’sのデビュー曲ということでほぼ100%披露されるかと思います。
今回、披露するグループの順番は分かりませんが、開幕でこの曲のイントロが流れたらテンション爆上げになること間違えなしです!
「僕らは今の中で」
無印ラブライブの1期オープニングテーマであり、ラブライブ決勝でμ’sが披露した曲であります。
この回の最後の円陣で穂乃果が堪えきれずに涙を流すシーンは今見ても心を打たれてしまいますね(泣)
Aqoursからラブライブを知ったというファンもこの曲を知らないという人は少ないのでは無いかと思い、今回選定させていただきました。
「それは僕達の軌跡」
こちらもμ’sの定番中の定番曲で、無印ラブライブ2期のオープニング曲であります。 この曲もμ’sのLIVEでは絶対に欠かせない曲の1つであり、2015年第66回紅白歌合戦で披露した曲でもあり、楽曲のなかでは比較的認知度の高い曲なのではないでしょうか?
紅白初出場を記念した曲でもあり、定番ということで今回選定させていただきました。
「Snow halation」
μ’sの代表曲の1つと言っても過言ではない、「Snow halation」は恐らく期待しているライバーも多いのでは無いかと思いますし、とやかくいう私もその1人だったりします!
リリースしたのは2010年ですが、この曲が一気に広まったのはアニメのシーンとライブでのライトの色がオレンジに輝く演出ではないでしょうか?
「Rの法則」の人気投票でも1位を獲得する程の人気ぶりなので、やらない理由はほぼ無いかと思います。(というかやってください!!)
「夏色えがおで1 2JUMP」
冬が「Snow halation」なのであれば、夏枠はやはり「夏色えがおで1 2JUMP」では無いでしょか?
こちらもμ’sの定番中の定番曲であり、センターは「矢澤にこ」が務めます。
「Snow halation」とは対称的にアップテンポな曲であり、会場が盛り上がる定番曲です。
ラブライブフェスは冬の寒い時期ですが、冬にやっても大盛り上がりする定番曲ということで今回選定させていただきました。
「きっと青春が聞こえる」
ラブライブ1期のエンディング曲です。 正直なところ2期のエンディング曲です。
「どんなときもずっと」とは恐らく1日目と2日目で別れることが予想されるのとらライブの後半で披露されることが予想されます。
「どんなときもずっと」
コチラはラブライブ2期のエンディングテーマでLIVEの終盤曲として定番であります。
1期のエンディングである「きっと青春が聞こえる」とは1日目と2日目で別れることが予想されます!
「Angelic Angel」
映画ラブライブ「The School Idol Movie」の挿入歌であり、センターは「綾瀬絵里」が務めます。
「The School Idol Movie」の映画予告でも流れた曲であり、ファイナルライブでは、怪我から復帰(正確にはパフォーマンスの一部を抑えての登壇)した南條愛乃さんがセンターを務め、これに涙したファンは多いのでは無いでしょうか?(私は映画館で泣きました(笑))
「The School Idol Movie」はラブライブでも、重要なストーリーであり、映画曲の中から確実に1曲は披露するのでは、無いかと予想出来ます。
「SONNY DAY SONG」
こちらも「The School Idol Movie」の挿入歌であり、秋葉原の歩行者天国一式を使った演出は驚きでしたね!
μ’sにとってはこの曲も外すことは出来ませんし、映画終盤の重要な曲でもあります。
この曲を歌うのだとしたら、映画でスクールアイドルが全員参加したときの様に、フェスで、残りのグループの20人がバックダンサーとして参加すれば、かなり盛り上がる演出になるでしょう!
披露するのであれば、恐らく終盤では無いでしょうか?
ラブライブフェス「Aqours」 &「Saint Snow」セットリスト(セトリ)予想
μ’sのセトリを予想したので次はAqours &Saint Snowのセットリストを予想していきたいと思います。
Aqoursは今でも国内問わず、海外からのファンも多く、今でもラブライブコンテンツを最前線で引っ張っているグループです。
またAqoursのライバルであるSaint Snowもパフォーマンスレベルが高く、ステージに上がるたびに、観客のボルテージをMAXまで上げる程の実力を持っています。
1番予想に迷うこの2組ですが、セトリ予想は以下の通りです。
Aqours
・君の心は輝いているかい?
・青空jumping heart(1日目or2日目)
・未来の僕らは知ってるよ(1日目or2日目)
・恋になりたいAQUARIUM
・Brightest Melody
・KOKORO Magic “A to Z”
・未体験HORIZON
・ユメ語るよりユメ歌おう(1日目)
・勇気はどこに?君の胸に?(2日目)
Saint Snow
・believe again
Aqours &Saint Snow
・Awaken the power
かなり迷いましたが、今回計4組の合同ということで、セットリストはかなり絞られると思います。
今回セットリストが絞られることを考えるのであれば、今回選ばれる曲の要素は
・定番中の定番曲
・比較的新しい新曲
・作中でキーとなる重要曲
この3つかと思います。
それでは簡単にですが、予想の理由を考察してしていきたいと思います。
「君の心は輝いているかい?」
通称「君ここ」でおなじみのAqoursのデビュー曲です。
今回4組が合同でステージに上がるフェスですので、デビュー曲を外すということは無いかと思います。
4thではこの曲で幕を開けたので、今回のAqoursのステージもこの曲で幕を開ければ、盛り上がること間違い無いと思い今回選びました!
「青空jumping heart」(1日目or2日目)
ラブライブサンシャイン1期のオープニング曲であり、音楽番組で何回も披露しているほどの定番曲です。
今回のラブライブフェスはセトリが普段よりかなり選抜された内容となっておりますので、オープニング曲は必ず、入れてくるのでは無いかと予想します。
「未来の僕らは知ってるよ」(1日目or2日目)
こちらもラブライブサンシャインの2期のオープニング曲です。
こちらもメディアで何度も披露している曲であり、サンシャインを知らないファンでも、この曲を何度か聞いたことのある人も多いかと思います。
ラブライブサンシャインの世界観をしっかりと表した曲であり、オープニング曲なので、1日目か2日目にセトリに入ると予想。
「恋になりたいAQUARIUM」
通称「恋アク」でおなじみの曲であり、第1回総選挙で1位になった「渡辺曜」がセンターを務めます。 こちらもAqoursファンであれば、知らない人はいない定番曲であり、この曲が1番好きというファンも多いのでは無いかと思います。
「happy party train」とも悩みましたが、今回はこちらを選ばしていただきました。
「Brightest Melody」
映画ラブライブサンシャイン「over the rainbow」の終盤で、Aqoursが披露した曲で、Saint SnowからAqoursへ羽をバトンタッチする演出は何度見ても感動しますよね(泣)
映画「over the rainbow」の中にも数々の名曲がありますが、この曲はメディアでも披露したこともあり、Aqoursの中では重要な曲位置ということが分かります。
Saint Snowの「believe again」から「Brightest Melody」に繋いでいけば、会場の盛り上がりまった無しです!
「KOKORO Magic “A to Z”」
スクスタオリジナル楽曲の1つであり、今回スクスタ関連の演出は98%ある事が予想出来ます。
スクスタで総計27人のキャラクターが登場することと、今回のステージという関連性から、恐らく初披露になるのでは無いでしょうか?
「未体験HORIZON」
第3回選挙で1位になった「国木田花丸」がセンターを務める曲で、恐らくLIVEでの初披露を心待ちにしているファンはかなり多いのでは無いでしょうか?
今回のラブライブフェスで初披露となるかは未知数ですがもし初披露となれば、ファンとしても嬉しいと思い、今回予想に選ばしていただきました!
「ユメ語るよりユメ歌おう」(1日目)
ラブライブサンシャイン1期のエンディング曲です。 LIVEの終盤といえばこの曲と言うほどの定番であり、会場一体となって歌う演出に涙をこらえることの出来ない人も多いのでは無いでしょうか?(自分のこと(笑))
今回は合同ということで、終盤の演出がどうなるか予想がつきませんが、今回予想として入れさせていただきました!
「勇気はどこに?君の胸に?」(2日目)
こちらもラブライブサンシャイン2期のエンディングテーマであります。 こちらもLIVEを締めくくる定番中の定番曲であり、「ユメ語るよりユメ歌おう」も同じ理由で予想させていただきました。
恐らく1日目2日目のどちらかに来ることが考えられます。
「believe again」
ラブライブサンシャイン映画で、Saint Snowが最後に披露した曲で、最後に聖良と理亞が涙を流して抱き合うシーンは、非常に印象深く、理亞の成長を見ることの出来るシーンでしたね!
この曲も映画の中で重要な曲であり、5thでこの曲を披露した時の盛り上がりは半端無かったですね!
今回4組での合同と言うことで、ライバルであるSaint Snowの披露は1曲だけと予想出来ます。
「ダンスなう!!ダンスなう!!」とコールの盛り上がりも捨てがたいと、かなり迷うところでありますが、今回はこちらを選定しました!
「Awaken the power」
今回Saint Snowの参加が決まったと言うことで、この曲をやることが予想出来ます。
Saint Snowとのコラボ曲の1つであり、アニメでも妹組の成長を垣間見ることの出来る重要な曲です。
恐らく、Saint Snowとのコラボ曲の中では一番定番かと思い、今回予想に入れさせていただきました。
ラブライブフェス「虹ヶ咲学園」セットリスト(セトリ)予想
”
次は虹ヶ崎学園セットリストを予想していきたいと思います。 今回1番予想が難しく、難しい要因としてはあかりんこと鬼頭明里さんが1日目のみの参加と言う点です。
1th LIVEではソロ曲が中心だった虹ヶ咲学園にとってこれは致命的と言う声も多く、予測が難しいところです。
また楽曲自体がまだ少ないということもあるので、賛否はあるかと思いますが、今回は曲についての細かい考察は割愛させていただきます。
今回披露されると予想される曲は、虹ヶ咲学園全員曲と1th LIVEで披露したソロ曲1曲ずつの披露が予想されますが、やはり鬼頭さんが1日目のみの参加と言うことで、ここがどうなるかです。
また2月にユニット曲の発売、虹ヶ咲学園のアニメ化が決定しているので、もしかしたらアニメの主題歌などサプライズ披露も予想出来ます。
ラブライブフェスセットリスト予想まとめ!
今回のセットリスト予想については、正直かなり賛否両論があるかと思います。
「何であの曲がねーんだよ!!」や「これは無いだろー!!」など意見はそれぞれでは無いでしょうか?
あの曲もこの曲も、と上げたい気持ちはあります。
ですが、上げすぎても今度それはただ好きな曲紹介になってしまうので、今回泣く泣く予想から外した曲も沢山あります(大泣)
予想が見事に外れるというのも LIVEの醍醐味であり、予定調和では何事も面白くありません!
今後とも情報が入り次第、こちらに追記予定です。
フェス当日が大成功することを願うばかりですね!
コチラではラブライブフェスの感想について記載しております!!