水樹奈々の盛り上がる曲10選!有名な曲からノリの良い曲一覧!

声優としても、アーティストとしても有名な水樹奈々さんは声優ファンで無い人でも名前だけは聞いたことのある人は多いほどの知名度を誇る、声優アーティストです。

水樹奈々さんがLIVEを開けば、毎回LIVEのチケットは即sold outする程の人気を誇る声優アーティストですが、今では曲数もとても多く、ライブでは盛り上がる曲ばかりです。

ここでは水樹奈々さんの楽曲の中で、人気曲から有名な定番曲の中から特に盛り上がる曲を10選を紹介したいと思います!

水樹奈々の盛り上がる曲10選!有名な曲からノリの良い曲一覧!

ではでは、早速水樹奈々さんの盛り上がる楽曲を10選紹介していきたいと思います。

今回紹介する盛り上がる曲を10選選びましたが、残念ながら紹介できなかった曲も多いです。

皆さんのお気に入りは果たして10選の中に入っているでしょうか?

ETERNAL BLAZE

水樹奈々さんといえば、この曲という人も多いのではないでしょうか?

コチラは水樹奈々さんの12枚目のシングルで「魔法少女リリカルなのはA’s」のオープニングテーマ曲で水樹奈々さん自身もフェイト=テスタロッサ役の声優を務めており、水樹奈々さんやファンの方々にとっても思い入れの深い曲ではないでしょうか?

イントロのキレイなメロディからサビで一気に盛り上がる曲調で「魔法少女リリカルなのは」の世界観ともリンクしている曲であります。

水樹奈々さんのLIVEで歌うことの最も多い曲で、2015年の夏のツアーである「LIVE ADVENTURE」では通算歌唱記録100回を達成した名曲でもあり、とりあえず何から聴けば良いのか分からない方は

「とりあえずコレ!!」

と言えるほどの名曲です!

定番すぎるが故に10選の中に入れようか迷いましたが、やはり盛り上がる定番曲であり、水樹奈々さんといえばETERNAL BLAZEではないでしょうか?

ということで、まず最初に紹介させていただきました。

スポンサーリンク

Sacred Force

コチラも「魔法少女リリカルなのは」の楽曲から1曲選ばせていただきました。

この曲は 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」の挿入歌でありますが、正確にはオリジナルであるこちらは使用されず、映画では尺が伸びたバージョンが使用されております。

イントロのピアノのメロディから力強い導入が特徴的で、サビの部分は力強い感情と想いが伝わってくる歌詞が印象的です。

また、Sacred Forceは水樹奈々さんにとって歌う時に「酸欠になりそうになるほどエネルギーが必要な曲」とコメントしております。

あの菜々様ですら、この曲にエネルギーを取られるとは恐ろしいですね・・・・

Astrogation

水樹奈々さんの17枚目のシングル曲です。

打ち込み音が多いのが特徴で、この曲のイメージは「澄み切った空」「恋」がテーマとなっており、歌詞もそれをイメージさせてくれます。

歌詞には

「アダムとイヴ」

「Galaxy(宇宙)」

「heaven(天国)」

と世界誕生の神話に関する歌詞が綴られているのが特徴的です。

また曲名である「Astrogation」の意味は「宇宙飛行」「宇宙航空学」「天体地質学」などと言う意味があり、曲名も歌詞とマッチしております。

スポンサーリンク

 DISCOTHEQUE

水樹奈々さんの18枚目のシングル「Trickster」(トリックスター)に収録されている楽器でアニメ「ロザリオとヴァンパイアCAPU2」と日本テレビ「スッキリ」2008年度のエンディングテーマに起用された曲です。

まるで、パーティにいる様な明るい曲調が特徴的で、歌詞序盤の

「CHU-LU CHU-LU CHU-LU PA-YA-PA」

は中毒になりそうなフレーズであります!

水樹奈々さんの曲の中でも人気の定番曲であり、過去の音楽番組では水樹奈々さんと元AKB48渡辺麻友さんとデュエットしたり、この曲がアーティストによってデュエットカバーされることも多いです!

この曲をカラオケで気になるあの子とデュエットで歌うのも良いでしょう。

SCARLET KNIGHT


水樹奈々さんの23枚目のシングル曲で、アニメ「DOG DAYS」のオープニングテーマで、後にテレビ朝日「お願いランキング」4月のエンディングテーマにも起用されました。

力強いメロディと戦う少年の想いを感じさせる曲です。

少年の強い想いを歌う、力強い曲ではありますが、メロディの曲調なオーケストラの様であり、水樹奈々さんの歌唱力と見事にマッチしています。

私も当時、水樹奈々さんのことはそこまで知らなかったのですが、「お願いランキング」をよく見ており、この曲が流れていたのは覚えており、懐かしい思い出の曲の1つです。

FEARLESS HERO

アニメ「DOG DAYS」のオープニングテーマで、水樹奈々さん曰く「大切な人と過ごす夏休み」をテーマにした、少年ぽさを感じさせる曲とコメントしている楽曲です。

歌詞のイメージもキレイな夜空や真っ白な空をイメージさせれてくれます。

Aメロ、Bメロでは切なさを感じさせ、サビでは少年の強い想いを感じさせれる歌詞とメロディがテンションを上げてくれる曲です。

また、一部ファンの間ではこの曲を歌う時、水樹奈々さんはLIVE会場を走り回ることから「この曲で息を切らさず走り切る菜々様凄い・・・」と評判であります。

スポンサーリンク

恋の抑止力

PSP用ゲーム「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」挿入歌で水樹奈々さん自身、このゲーム登場するパス・オルテガ・アンドラーデ役の声優を務めております。

アップテンポなメロディに反して、少女の切なさと恋の駆け引き(ゲーム)を感じさせる歌詞が印象的です。

水樹奈々さんの表現力がこの曲には詰まっており、曲のイメージも声優を務めるパス・オルテガ・アンドラーデともマッチしています。

また、「恋の抑止力」と聞くとファンの間では、声優の杉田智和さんを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?(笑)

「何か関連があるの??」と気になる方は是非調べてみてください(笑)

Preserved Roses

アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」のオープニングテーマで、T.M.Revolutionコラボ曲となっております。

歌詞の内容は「革命機ヴァルヴレイヴ」の主人公をイメージされており、曲調も非常にアップテンポであり、力強い曲調です。

サビの部分は「大きな魂」をイメージしている曲となっていることをインタビューでは話していますが、正にその通りと言える歌詞であります。

また、この曲は第64回NHK紅白歌合戦の歌謡曲となり、T.M.Revolutionの西川にとっても4年ぶりの出演と、アニメ界だけでなく、紅白という大きな舞台でもステージを盛り上げてくれました。

METANOIA

水樹奈々さんの39枚目のシングルでテレビアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」のオープニングテーマです。

シンフォギアシリーズはシリーズを重ねるごとにキャストが増えとストーリー展開が大きくなりました。

この曲は今までのアニメの集大成と言うよりは新たな切り口として、今までのオープニングとは違う方向性で作られた曲です。

イントロからいきなりギターの奏でる音とアップテンポな曲調が特徴であります。

この曲の最大の特徴は男性コーラスのラップが入るなど、新たな取り組みとインタビューで紹介されました。

重低音のロックなメロディで、また違った水樹奈々さんの一面が魅力的です!

また曲名である「METANOIA」はギリシャ語で

「改心する」

「悔い改める」

と言う意味で、歌詞にもそれがしっかりと反映されております。

スポンサーリンク

DAYBREAKERS

ゲームアプリ「重装戦姫」の主題歌です。

この曲もアップテンポな曲で、歌詞の特徴としては

「例え希望が粉々に砕けても、前に進む」

「光が差し込む限り、闇を情熱で焼きつく」

困難なことがあっても、諦めない大切さや終わりの無い夜など無いことを教えてくれる曲であります。

水樹奈々さんの力強い歌声と歌詞、メロディが見事にマッチし、勇気を与えてくれる曲です。

水樹奈々の盛り上がる曲10選!有名な曲からノリの良い曲一覧!まとめ!

水樹奈々さんの盛り上がる曲10選ということで今回はその中でも有名な定番曲とノリの良い曲を紹介させていただきました。

今回紹介した曲の中に、「自分が好きな曲があった!」という人もいれば「なんでこの曲入ってねーんだよ(怒)」という声も聞こえてきます。

今回紹介した曲の中に、好きな曲が入っていれば幸いです。

水樹奈々さんのその他、盛り上がる曲はコチラ⬇︎

水樹奈々の夏の曲7(奈々)選!夏を感じさせる夏ソングを紹介!!

水樹奈々のカラオケで歌いやすい、おすすめの人気曲12選!男性も歌える曲あり?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です