2020年2月8日(金)〜2020年2月11日(火・祝日)計4日間にかけて、北海道・紋別市にて「紋別流氷まつり」が開催されます。
2020年に北海道・紋別市で行われる、「紋別流氷まつり」の概要について紹介していきたいと思います。
Contents
紋別流氷まつりとは?
綺麗な熊本城の氷像🏯
ありがとう紋別流氷まつり!
ありがとう出会えたみんな!
笑顔をありがとう✨さっき北見市に着いたよ🕊 pic.twitter.com/mzUwNXczXV
— 北見市未公認 鳥戦士 ミントリガー (@Mintoriger) February 10, 2019
紋別流氷まつりの始まりは昭和38年が始まりであり、同じ北海道で行われる「札幌雪まつり」と同じくらい、歴史あるお祭りとして有名です。
今でこそ紋別市は「流氷の町」と定着していますが、海が閉ざされていました。
その為、紋別の地域の人達は流氷の到来を歓迎していません。
しかし、地域住民にとって厄介極まりない流氷を地域活性に結びつけるべく、考案されたのがこの「紋別流氷まつり」です。
ではこのお祭りが一体どんなお祭りで、このお祭りの名物は何かと感じる人も多いのではないでしょうか?
紋別流氷まつり開幕~行ってみたけど寒すぎて息が苦しくむせるし、顔が痛いので、一通り見てラーメン食べて帰ってきました💦😅 pic.twitter.com/CFOuRwpb6z
— うぴ (@132435fdc) February 8, 2019
このお祭りに参加したのであれば、必ず一目見て欲しいのが、天然氷を使った氷像です。
天然の氷で作られた氷像は透明感があり、幻想的であります。
特に透明感のある氷像が光に照らし出される、ライトアップと氷像の姿は1度見ると忘れる事が出来ない程、綺麗です。
画像で見ただけでも綺麗なのに、これを生で見る事が出来るのは非常に嬉しい事かと思います。
寒い(。>ㅅ<。)-4℃、直ぐ🌊の
紋別流氷まつり会場✨二時間。
HBCラジオ公開録音
観てきましたぁ~
るみるみ&バットナウス常田&
平野ノラ٩(๑ˆOˆ๑)۶
ノラサン登場大盛り上がり💓
寒い中薄っぺらい衣装でのステージショーありがとうございました☘️ pic.twitter.com/ef6QEhXdYH— ღ¸.✻´maimai`✻.¸¸ღ (@maimaimaisz) February 11, 2019
紋別流氷まつり当日は氷像だけでなく、美味しい食べ物を売っている屋台やステージショーも行われるので、氷像だけ見て帰るのは非常にもったいないです。
参加者参加型のゲームもありますので、是非立ち寄って遊んでみるのもこのお祭りの楽しみ方と言えます。
紋別流氷まつりの見どころは?
紋別流氷まつりに参加したのであれば、是非抑えて起きたいポイントや参加してみる価値のあるイベントがあります。
ここでは紋別流氷まつりの見どころをいくつか紹介していきたいと思います。
紋別流氷まつりの見どころその1「氷像のライトアップ」
紋別流氷祭り最初の見どころは冒頭でも触れましたが、天然の氷で作られた氷像でございます。
非常に透明感のある氷像で、シンプルに「美しい」の一言です。
この氷像ですが是非、日が落ち、ライトアップが始まった時に再度見て欲しい内容と言えます。
透明感のある氷像に映し出される光が氷を貫く姿がなんとも幻想的です。
また光の演出である「プロジェクション・マッピング」が2015年に行われた「紋別流氷まつり」で実施され他のですが、実は氷像とへの投影は当時では珍しかったらしく、この技法を初めて実装したのはこの「紋別流氷雪まつり」が始まりになります。
参加するのであれば、是非昼と夜で氷像を見比べて欲しいです。
紋別流氷まつりの見どころその2「大氷像」
紋別流氷まつりステージ東京駅」 pic.twitter.com/wGyuYXKA
— ちっちゃん (@chittyan) February 10, 2013
紋別流氷まつりに参加したのであれば、もう1つ目にしておきたい物があります。
それは「大氷像」です。 大氷像とはその名の通りで普通の氷像とは違い、ビックサイズの氷像であります。
毎年テーマが変わるので、その年その年で大氷像の内容は変わりますが、この氷像は細かい部分まで作り込まれており、「本当に氷で出来ているのか?」と目を疑ってしまうレベルです。
昼は細かな作りを楽しむ事ができ、夜はライトアップとの幻想的な風景を楽しむ事が出来るので、是非昼と夜で見比べてみることを強くお勧めします。
また2020年の大氷像のテーマは那覇市の「首里城」です。
紋別流氷まつりの見どころその3「ステージイベント」
明日はHBC公開録音です。紋別流氷まつり特設ステージにて、アンガールズさんが11時30分から私は12時からです。お近くの方は是非応援に来てね。只今➖15℃^^; pic.twitter.com/oNFdD3pXbN
— 久宝留理子 Girly Holly Night 2019 2019年12月21日(土) (@R_KUBOH) February 8, 2014
紋別流氷まつりの見どころもう1つはこちらも冒頭で少し触れましたが「ステージイベント」も見どころであり、毎年ゲストがステージを盛り上げてくれます。
2018年には「アイデンティティ」がステージを盛り上げ2019年には「平野ノラ」さんがステージを笑いの渦で盛り上げました。
2020年は「カミナリ」がステージを盛り上げてくれます。
またステージは芸能人のステージだけではなく、歌唱ショーや紋別ならではの氷柱抱きつき我慢大会やオホーツク氷早切り大会もあり、みるだけでも価値のあるステージです。
紋別流氷まつりの見どころその4「氷で作られた滑り台」
氷の滑り台で滑って見たいと子供の頃に夢見たことはありませんか?
私は何度もあります。
それが実現できる夢の様な滑り台が紋別流氷まつりにはあり、普通の滑り台よりスピードがでてスリル満点です。
小さなお子様だけでなく、大人も子供の頃の気持ちに戻りながら楽しめるでしょう。
紋別流氷まつりの開催概要
開催日時 | 2020年未定
(10:00〜22:00) |
---|---|
開催場所 | 海洋交流館(ガリンコステーション横駐車場) |
住所 | 北海道紋別市海洋公園1 |
最寄駅 | 遠軽駅 |
運営番号 | 0158-24-3900 |
紋別流氷まつりの公共機関でのアクセス
出典:http://mombetsu.jp/syoukai/mombetsuniikuniwa.html
公共機関利用の場合、紋別市にはJRがありません。
その為、紋別市に行くには公共のバスを使うことになります。
こちらに概要を載せておきますので、参考にしてみてください。
【札幌〜紋別流氷まつり会場】
札幌から紋別まつり会場までの移動はバスを使うことになります。
移動時間 | 直行便で約4時間20時間 |
---|---|
移動料金 | 片道:4930円
往復:9860円 |
概要 | 紋別ターミナルを下車して冬季運行しているバスに乗車して「海洋交流館」を下車した所ですぐ会場です |
【旭川〜紋別流氷まつり会場】
移動時間 | 約3時間 |
---|---|
移動料金 | 片道:3190円
往復:6380円 |
概要 | 旭川〜流氷は「特急オホーツク号」又は札幌から来ます「流氷紋別号」が来ますのでそちらに乗り、会場に向かう形になります。
参考資料はコチラ |
【本州から紋別流氷まつり会場】
移動時間 | 羽田空港〜オホーツク空港:約1時間45分
オホーツク空港〜会場:約15分 |
---|---|
移動料金 | 片道:3190円
往復:6380円 |
概要 | 羽田空港〜紋別にある空港「オホーツク空港」へ1日1便運行されております(10:30〜12:15)
オホーツク空港から会場周辺までバスが運行されており、そこから約12分で会場です。 |
紋別流氷まつり車でのアクセス
札幌〜もんべつ流氷まつり会場
◆高速を利用して約272㎞ 約3時間30分
◆一般道を利用して約269㎞ 約4時間30分
旭川〜もんべつ流氷まつり会場
◆約138㎞ 約2時間20分
稚内からもんべつ流氷まつりへ
◆約206㎞ 約3時間30分
網走〜もんべつ流氷まつり会場
◆約108㎞ 約2時間
北見〜もんべつ流氷まつり会場
◆約92㎞ 約1時間50分
釧路からもんべつ流氷まつり会場
◆約231㎞ 約4時間10分
函館からもんべつ流氷まつり会場
◆高速を利用して約573㎞ 約7時間3分
◆一般道を利用して約515㎞ 約9時間30分
紋別流氷まつりの駐車場は?
紋別流氷まつりの会場付近に駐車場が設けられており、約100台分止められる駐車場がありますので、そこに車を止めることをオススメします。
また会場以外にも有料駐車場はあるものの、会場からかけ離れていおり、短くとも30分は歩かなくてはいけない距離です。
当日は会場付近の駐車場に止めるか、公共機関を使って会場を目指すことをオススメします。
紋別流氷まつり当日の服装は?
紋別流氷まつり当日は恐らく察している方も多いとは思いますが寒いです!
結論から言ってしまえば、厚着とマフラー、耳を保護するイヤモニ、手袋は必須なので準備しましょう。
北海道の最高気温は1℃を満たないマイナスの世界で、都心の寒さとは比べものになりません。
おすすめの重ね着はインナー(中着)は「ヒートテック」「カーディガン」「薄手のセーター」を着用することをおすすめします。
また上に羽織るコートは防風性、防水性のあるアウターの着用が良いでしょう。
アウターがないのであればコートでも良いのですが、2月の北海道の天候は不安定であり、突然の大雪に見舞われるケースは決して珍しくありません。
また服装の中に貼るカイロを付けておけば、寒さを軽減出来ますので、当日は是非服に貼り付けておくことをオススメします。最後に靴ですが、必ず滑らないものにしましょう。
雪国の路面は想像以上に滑ります。
舐めてかかると後々痛い目にあってしまうので間違えてでも、ハイヒールなどは絶対にやめましょう。
滑らない靴に関しては、事前に靴屋さんに用途を説明すれば、大抵は案内してくれますのでご安心を!
紋別流氷まつりの中止はある?
結論から言ってしまえば、当日やむ得ない理由で中止になることはあります。
過去に同じ北海道で行われた雪まつりで気温が上昇し、雪を確保できずに雪まつりの開催を中止した事例があり、雪が確保出来なければ、雪像の製造も困難です。
また当日明らかに参加者が危険が及ぶほどの台風や大雨の際も紋別流氷まつりが中止になる可能性があります。
当日参加する際に、中止情報が知りたいと思う方はコチラに電話番号を載せておきますので、そちらにお問い合わせすると良いでしょう。
紋別流氷まつり運営事務局 TEL:0158-24-3900
紋別流氷まつりのまとめ!
紋別流氷まつりの紹介でしたがいかがでしたでしょうか?
紋別流氷まつりは天然の氷で出来た氷像を見る事ができ、昼と夜では違った一面をみる事が出来るので、是非見比べて欲しいですね!
氷像以外にも屋台やステージイベントも盛り沢山で、1日遊び尽くせるお祭りであることは間違えありません!
紋別流氷まつり当日は冷え込みますので、寒さ対策を万全にし、楽しみましょう!