my 600-lb lifeを日本語の意味は?内容は危険?出演者の中に死亡者も・・・

 

 

2022年1月18日放送のありえへん∞世界「本当にあった世界の衝撃事件&究極ダイエット&衝撃映像」SPのコーナの中で海外の衝撃ダイエットのビフォーアフター番組「My 600-lb Life」が取り上げられます。

 

 

この番組では命の危険を感じるほど太っているぽっちゃりさんを紹介し、ダイエットする企画番組でございます。

 

 

ちょっとのぽっちゃりではなく、命の危険を感じるほどのぽっちゃりなので、番組内容のダイエットも生半可なものではないのは、言わずともでしょう。

 

 

日本だけでなく、このようなダイエット番組は海外でも取り上げられることが多く、海外では人気番組のようです。

 

 

しかし、ダイエットにはメリットがある反面、やり方を間違えてしまうと、命の危険が伴うこともあります。

 

 

噂によると、この番組に出た出演者の中に数名、死亡した方もいるみたいです。

 

 

ここでは、海外のダイエット番組である「My 600-lb Life」について、日本語でどういった意味なのかについて紹介していきたいと思います。

 

my 600-lb lifeとは日本語でどういう意味?番組内容は?

 

 

 

my 600-lb lifeとは日本語で

 

私の600ポンドの人生

 

という意味になります。

 

my 600-lb life自体は2012年からアメリカで放送している人気ドキュメンタリー番組で、登場人物は題名の通り、600ポンド(272㎏)があることを計測してからスタートする流れが恒例の番組内容となっております。

 

 

この番組は当然、ダイエット番組ですので、海外の医師が監修、指導と立ち会いの元行われるガチ番組です。

 


 

ここで登場するのは体重600ポンドの出演者の他にヒューストンの外科医Younan Nowzaradan(通称:Dr. Now、ドクター・ナウ)が出演者に対して、厳密な健康管理や体重管理を行い、減量をしていく内容となっております。

 

その過程で、出演者自身に対して、Dr. Now(ドクター・ナウ)自身が胃バイパス手術やスリーブ胃切除術を行うこともあります。

 

日本ではあまり、体重600ポンドの人というのは見かけたり、紹介されることはありませんが、アメリカでは砂糖が大量に入ったお菓子やジャンクフードが盛んなこともあり、世界仰天ニュースなどで取り上げられることが多いですよね?

 

 

では、このダイエット番組で出演者はどのような変化を遂げるのでしょうか?

 

 

次は過去に出演したmy 600-lb lifeでダイエットに成功した事例をいくつか紹介していきますね!!

 

スポンサーリンク
 

my 600-lb lifeの過去にダイエット成功例は?

 

my 600-lb lifeDr. Now(ドクター・ナウ)が厳密な健康管理や体重管理を徹底的に行う本格的なダイエットドキュメンタリー番組です。

 

ここでは、何名かのダイエットに成功した出演者を紹介していきます。

 

クリスティーナ・フィリップス


クリスティーナ・フィリップスさんは321kgからダイエットに成功した女性です。

 

クリスティーナさんはアメリカ・ミシシッピ州に住んでおり、仲の悪い両親の元に生まれます。

 

その影響もあり、クリスティーナさんは食べることで現実逃避していました。

 

しかし、その影響で12歳129kg22歳でなんと体重が321kgに達し、引きこもりがちになってしまいます。

 

しかし、そこからmy 600-lb lifeの参加を決意し、1年後176kg、2年で240kg近くのダイエットに成功し、充実した人生を送っています。

 

また、2021年2月3日には無事子供も産まれたそうです。

 

メリッサ・モリス

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Melissa D. Morris(@melissasheisme)がシェアした投稿


 

メリッサ・モリスさんは出演時の体重約291㎏~約297㎏でした。

 

メリッサさんは1997年に結婚しますが、メリッサさんは暴飲暴食の日々でそんな生活を続けているうちに体重は増え、歩くなどの日常生活での活動に支障をきたすようになってしまいます。

 

夫のクリスさんは妻であるメリッサさんを心配し、メリッサさんがこのまま病気になってしまうのではないかと心配しました。

 

メリッサさんはクリスさんと食料品店を営んでいましたが、メリッサさんは自力で歩くことが困難だったため、電動車椅子で店内を走り回り作業をしてたそうです。

 

メリッサさんはそんな自分を変える為と、家庭を持つ願望があり、人生を変える為にダイエットを決意し、My 600-lb Lifeのプログラムに参加します。

 

メリッサさんのダイエット方法は低炭水化物ダイエットを実施し、その他にも体重を減らす為に、胃バイパス手術を受け、その後はダイエット後の余分な皮膚の除去の手術を受けました。

 

7年間と長い月日のMy 600-lb Lifeのプログラムは実施され、メリッサさんは最終的に約202kgの減量に成功しました。

 

スポンサーリンク
 

my 600-lb lifeのダイエット内容は危険だった!出演者の中には死亡例も!

 

先程紹介したダイエット成功例はあくまで、一部分に過ぎません。

 

ですが、出演者のダイエット成功例を見る限り、my 600-lb lifeのダイエットプログラムは生半可なものでないことが分かりますね。

 

 

今までの人生を変えるわけですから、半端なダイエット企画で終わらせるわけにはいかない、勢いを感じる番組内容です。

 

そんなmy 600-lb lifeのダイエット企画ですが、人生が良い方向に変わった人ばかりでは無いそうです。

 

完全な因果関係は不明ではありますが、過去の事例の中で、参加後に死亡したとの報告もあるそうです。

 

例をいくつか紹介していきます。

 

ケリー・メイソン

出典:TLC

 

ケリー・メイソンさんは2019年のエピソードで登場した女性の方です。

 

企画スタート時の体重は約328㎏でしたが、数ヶ月のプログラムの甲斐もあり、ダイエットに成功しましたが、42歳の誕生日まで、後1日のある日、睡眠中の心臓発作で亡くなりました。

 

my 600-lb lifeとの因果関係は不明ですが、一部では「ダイエットの負荷が影響しているのではないか?」との声が出ています。

 

ジェームズ・ボナー

ジェームズボナーセルフィー

出典;Instagram

 

 

 

ジェームズ・ボナーさんはシーズン6に登場し、当時295kgだった体重の半分以上の減量に成功しています。

 

しかし、その後ジェームズ・ボナーさんはその後、うつ病になり、「自分の悪魔と正面から向き合う時が来た」と言い残して自殺しました。

 

この自殺がダイエットとと因果関係があるかは不明ですが、

「ジェームズさんの中で何かが起きたのでは?」と一部では噂されております。

 

まとめ!!

 

ありえへん∞世界「本当にあった世界の衝撃事件&究極ダイエット&衝撃映像」のコーナーで紹介される「My 600-lb Life」について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「My 600-lb Life」は日本語で

 

私の600ポンドの人生

 

という意味であり、出演者の体重は600ポンド(272㎏)以上あり、Dr. Now(ドクター・ナウ)立ち会いの元、ダイエットするガチ番組であることがわかりました。

 

また、「My 600-lb Life」に出演した方の中で、過去に死亡したという報告もありますが、因果関係は定かではありません。

 

「My 600-lb Life」についての紹介は以上となりますが、過激なダイエットは身体に大きな負荷が掛かることもありますので、自分で行う際は必ず、無理のない範囲で行うようにしましょう。

 

ダイエットに関しての関連記事はコチラ↓

【仰天ニュース】300kgのニコールが太った理由とダイエット後の姿は?見逃し配信はある?

【仰天ニュース】300kg超えデブのモニカのダイエット後の姿とモテる理由は何故!?見逃し配信はある?

【仰天ニュース】加藤大の2020年現在の画像はデブ?痩せた?ダイエットの結果は?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です