2020年9月4日(金)22時〜22時54分に放送される【たけしのニッポンのミカタ】で町中華の珍メニューと言うことで「半ナシ」という料理を出す、中華料理店が紹介されます!
この半ナシというのは、結論から言ってしまえば「半チャーハン」ならぬ、「半ナシゴレン」ということですが、どうやら今回番組で紹介される中華料理屋さんは、この「半ナシ」が今でも人気の看板メニューだそうです。
ここでは【たけしのニッポンのミカタ】で紹介される「半ナシ」を出しているお店である「味の幸楽」について紹介していきます。
Contents
【たけしのニッポンのミカタ】で紹介される「半ナシ」が評判のお店は「味の幸楽」
味の幸楽 @ 台東区
創業昭和43年
ナシゴレンで有名な 幸楽🍜
半ナシゴレンとラーメンのセット
ナシゴレン 旨い👍✨
ラーメン めっちゃ美味しい🎵
麺は浅草開化楼 モチモチの中太麺
定食もあり 気になります。再訪決まりですね😋ご馳走さまでした(*゜u゜*)→(●´▽`●)にぱー☆ pic.twitter.com/ZbpXq70lOE— Grapefruits (@GrapeNeko1) August 22, 2019
「半ナシ」とは、冒頭でも触れましたが「半チャーハン」ならぬ「半ナシゴレン」のことを指します。
この「半ナシ」が食べられるお店の名前は「味の幸楽」という中華料理屋さんで過去にはこの「半ナシ」がテレビ朝日で放送された【マツコ有吉のかりそめ天国】の「王道チャーハンベストテン」の第5位に入ったことでも有名になりました。
お店は後述でも解説しますが
「御徒町」
にお店を構えております。
実際に「味の幸楽」に足を運ぶ常連さんの大半は「半ナシ」を目当てに足を運ぶそうです。
ナシゴレンといえばインドネシアおよびマレーシアの焼き飯料理でありますが、それが中華料理屋さんで食べられるとは意外性大でありますよね?
「味の幸楽」の「半ナシ(半ナシゴレン)」について!
「半ナシ」とは、冒頭でも触れましたが「半チャーハン」ならぬ「半ナシゴレン」のことを指します。
ラーメンのお供といえば、半チャーハンという人も多いのではないでしょうか?
ラーメン屋に行ったことのある人であればラーメンと半チャーハンのセットは一回は頼んだことのある人は多いでしょうし、あのお得な感じが良いですよね?
「半ナシ」というのはチャーハンを半ナシゴレンに変えて、そのことから「半ナシ」という名前で常連客には親しまれているそうです。
半チャーハンのことを「半チャー」と良く略す人がいますが、「半ナシ」とは正にそのなごりと言ってもいいでしょう!
「味の幸楽」のナシゴレンの特徴としては、チャーハンの様にパラパラではあるのものの、口に含んだ瞬間にほのかなケチャップの風味がすると評判です。
ただ、ここで出されるナシゴレンはただのケチャップライスとは違い、炒飯の風味がしっかりと出ており、ラーメンとの相性は抜群というのも、人気の1つと言えます。
「中華料理店でナシゴレン??」とまだ疑問に感じている方もいるかと思いますし、とやかく言っている私も実はまだ、信じ切れていません(笑)
というのも、このナシゴレンは店主のイメージだけで考案されたそうです。
その為、本場インドネシアのナシゴレンとは全然味が違う料理となっております。
しかし、思いつきだけでまさかの人気定番メニューになってしまうってすごいですよね??
「味の幸楽」のメニューや値段を紹介!
味の幸楽@新御徒町「半ナシゴレンとラーメンセット」750円。「郷愁の街角ラーメン」(BS-TBS)でお世話になったので御礼かたがた。いつかここでフルナシゴレンを食べるのが夢です。 pic.twitter.com/DxEP4JjjtL
— 山路力也 (@ymjrky) April 12, 2018
「味の幸楽」といえば「半ナシ」とラーメンのセットが定番と散々言って来ましたが、「半ナシゴレンとラーメンのセット」の値段はなんと750円と非常にリーズナブルな値段で食べることが出来ます!
「半ナシゴレンとラーメンのセット」がやはり人気定番メニューではありますが、「味の幸楽」にはそのほかにも様々なメニューがあり、どれも美味しい料理ばかりです。
メニューの値段ですが、下記の表を参考にしていただければ幸いです。
野菜炒め | 450円 |
---|---|
ニラ炒め | 450円 |
レバニラ炒め | 550円 |
レバ炒め | 500円 |
肉炒め | 550円 |
野菜うまに | 550円 |
麻婆豆腐 | 550円 |
麻婆ナス | 500円 |
ギョウザ | 400円 |
焼豚 | 600円 |
半チャーハン | 350円 |
半ナシゴレン | 350円 |
半カレーライス | 350円 |
しょうが焼定食 | 750円 |
半チャーハンとラーメンセット | 750円 |
半ナシゴレンとラーメンセット | 750円 |
半カレーライスとラーメンセット | 650円 |
どの料理も1000円でお釣りがくる値段なのは嬉しいですよね?
「半ナシ」が名物の中華料理店「味の幸楽」の場所や詳細は?
先ほども少し触れましたが「半ナシ」が食べられる中華料理屋である「味の幸楽」の店舗の住所は
「〒111-0056 東京都台東区小島2丁目1−3」
です。
新御徒町駅から徒歩約6分のところに店舗を構えており、建物は老舗ということもあり、店の中は古いのが特徴であります。
しかし、古いお店ほど味が美味しいというぐらいですので、1度足を運んでみたいですね!!
【たけしのニッポンのミカタ】半ナシ(ナシゴレン)が評判の「味の幸楽」の場所やメニューを紹介!まとめ!
【たけしのニッポンのミカタ】で紹介される「半ナシ」が評判の中華料理屋である「味の幸楽」についての紹介でしたがいかがでしたでしょうか?
中華料理屋さんでまさか、ナシゴレンが食べられるなんて驚きですが、味も看板メニューという事で1度足を運んででも食べてみたいと素直に感じました(お腹すいた・・・・・)
「味の幸楽」で食べられるナシゴレンは本場のナシゴレンとは違いますが、また違った風味のナシゴレンが楽しめること間違えなしでしょう!
是非、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか??
同日放送される内容をコチラでも別途紹介しております↓
以前放送された内容はコチラから!!