2020年7月22日(水)22時〜22時54分に放送の【ソクラテスのため息】で超便利!「最強100円グッズSP」と称しまして便利な100円グッズが紹介されます!
今回は様々な100円ショップの便利グッズが紹介されるのですが、その中で料理研究家でお馴染みのリュウジさんも絶賛する100円料理グッズが紹介されるそうです!
料理研究家のリュウジさんは一体どんな100円便利グッズを紹介してくれるのでしょうか?
こちらではリュウジさんが紹介する便利グッズをまとめていきます!
Contents
ソクラテスのため息で紹介される100円料理グッズを予想!
番組放送前にリュウジさんが選ぶ料理グッズをいくつか予想していきたいとおもいます!
DAISO リンゴカッター
マグマ作る際に玉ねぎ切るのめんどくさいな〜何か楽なアイテム無いかな〜
と思ってたら最適解を見つけました
can do のリンゴカッターです pic.twitter.com/qBjFfRHfcJ— 和子 (@drum299) June 7, 2020
100円グッズ愛好家の中でも人気のある100円グッズです!
上から被せるだけでりんごが均等に切れると評判で、使い方によってはりんご以外にも応用が聞くと言う声もあります。
コチラは家族のいる方に特に人気の商品なので、今回予想に入れさせていただきました!
DAISO おにぎりパック
シリコンのおにぎりパック!
DAISOで売ってるんだけどまじで便利ご飯と具を詰めてそのまま冷凍保存して
次の日の朝はチンしてそのまま食べられる保存と作成を1度にできる有能っぷり
おすすめ。 pic.twitter.com/h6MFLRaj0n— ℕ (@diamondnotcrash) October 15, 2018
ご飯と具をそのまま詰めて、冷蔵して、朝にはレンジでチンして食べられるといった優れもので、子供がいる家庭で特に重宝するのではないかと思います。
こちらも今回、便利グッズとして選ばれるのではないかと予想できる商品です。
Seria くるりんカッター
気になっていたくるりんカッターをSeriaで買いました。きゅうりで試してみました。 pic.twitter.com/iksNbG3XDy
— Ai Ueo (@mira_latte_bb) April 19, 2017
野菜に指してクルクル回して切るだけで、まるでプロが野菜を切ったのではないかと勘違いしてしまう。
そんな驚きの商品が100円で買えるのですから、驚きですよね?
初めて目にした時に見た目の奇抜さとクルクル回して野菜がきれいに切れる姿を見て、驚いたかたも多いかと思います。
こちらも今回、番組で紹介されると予想します!
ソクラテスのため息で紹介された、リュウジが選ぶ、100円料理グッズ一覧!
5位「ハンドルカッター」
容器の中にカッターが入っており、ある程度刻んだ野菜を入れてプッシュするだけでみじん切りが出来ます。
みじん切りが苦手な人でもこれを使えば簡単にみじん切りが出来るので、便利な100円グッズとリュウジさんも絶賛です!
4位「くるりんカッター」
予想でも紹介した野菜カッターで、野菜を螺旋上に切ることが出来ます。
ポテトを螺旋状に切れば、インスタ映えすること間違えなしです!
お店で食べる料理が簡単に作れるのも嬉しい商品でありますね!
3位「レモンスプレー」
レモンをスプレーに大変身させることのできる100円グッズです!
レモンは味のアクセントとして、使う人も多いのではないでしょうか?
私は基本的にレモンをなんでもかける派なので、欲しい商品ですね!
2位「アボカドスライサー」
半分に切ったアボカドにアボカドスライサーを入れることで、アボカドが均等に切れます。
アボカドの皮を切るのが苦手な人におすすめです!
1位「電子レンジ調理器」
具材を入れて電子レンジに入れるだけで、簡単調理が出来ます
。
100円マニアであれば、持っている人も多い商品です。
料理研究家リュウジが選ぶ、100円料理グッズ一覧のまとめ!
料理研究家のリュウジさんが選ぶ、100円料理グッズについての紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?
料理研究家のリュウジさんが選ぶということは、恐らくですが、性能面では100円以上の便利さを持った商品ということかと思われますね!
100円というと、どうしても「安っぽい」「すぐに壊れる」というイメージがありますが、それでも100円ですので、今回リュウジさんが紹介した100円グッズが気になった方は是非1度お手にとってみてはいかがでしょうか?
同日番組で紹介される他の100円グッズの紹介はコチラ!
その他、便利な100円グッズについてはコチラで紹介しております!↓