毎年4月に埼玉県で行なわれる「さくら草まつり」はご存知でしょうか?
さくら草まつりでは「田島ヶ原サクラソウ」を見ることが出来ます。
サクラソウは国の天然記念物に指定されている花です。
ここではさくら祭りの概要、スケジュールについて紹介していきます。
Contents
さくら草まつりとは?
桜草公園にて、さくら草まつり開催中です!今年は珍しく満開の桜も楽しめます! pic.twitter.com/x4GRt9yaOm
— さいたま観光国際協会 (@SaitamaTIB) April 14, 2019
国の天然記念物に指定されているサクラソウ自生地の開花時期に毎年行なわれるイベントです。
会場である桜草公園ではステージで行なわれるイベント、美味しい食べ物の販売をしていたりとサクラソウを見ながら、楽しむことが出来ます。
また会場が2カ所あり、1つが桜草公園
2つ目が埼玉市役所会場など、2つ会場があるのも特徴です。
会場によってスケジュールが違うので参加する際は予め、スケジュールを調べておくと良いでしょう。
さくら草まつりの開催概要・スケジュール
浦和駅東口駅前市民広場
開催場所 | 浦和駅東口駅前市民広場 |
---|---|
開催日時 | 4月18日(土)〜4月19日(日) |
開催時間 | 9時〜16時 |
催し物 | さくら草展 さくら草実費頒布(鉢数限定) さくら草栽培相談コーナー 山草展 飲食物販売 植木市など様々な催し物を予定 |
補足 | 雨天時決行となります。 |
桜草公園
開催場所 | 桜草公園 |
---|---|
開催日時 | 4月19日(日) |
開催時間 | 10時〜15時 |
催し物 | さくら草コンサート キャラクターショー 民踊大会 防犯展 茶店 どじょうすくい踊り さくら草郵便局 飲食物販売 など様々な催し物を予定 |
補足 | 一部雨天時決行、一部雨天時中止となります。 |
またプログラムのスケジュールについては現在の時点では判明しておりませんでした。 プログラムに関しては判明次第こちらでも加筆していきたいと思います。
さくら草まつりのアクセス
ここでは2つの会場のアクセスを紹介します。
当日は会場全面の駐車の禁止や桜草公園内道路が9時〜16時の区間車両通行止めが実施されます。
車ではなく、公共機関での移動を強くおすすめします。
浦和駅東口駅前市民広場
浦和駅東口駅前市民広場までJR浦和駅東口より徒歩約5分
さくら公園
電車:西浦和駅より徒歩約20分
バス:浦和駅西口5番乗り場〜国際興業バス「志木駅東口行き」に乗車
「さくら草公園」下車すぐ
さくら草まつり見どころ3選
さくら草まつりの見どころを紹介していきます。
参加するので是非、抑えておきたい見どころをいくつか紹介していきますので、是非参考にしていただければと思います!
さくら草展(桜草公園)
今日の内苑では、明日開幕のさくら草展ブースに作品がセッティング中~!
さぁ例大祭まであと3日! 皆さま気持ちを高めて行きましょうー! pic.twitter.com/mmvukAN7P2— 英霊来世 (@areiraise) April 19, 2018
さくら草まつりとは言えば、やはりさくら草ですよね?
桜草公園で行われている、さくら草展では、美しいさくら草を眺めることが出来ます。
美しくも華麗に咲く、自生地のさくら草は時間が過ぎるのを忘れさせてくれるでしょう!
飲食物の販売(両会場)
さくら草まつり当日は屋台の出店やお土産の販売などを行っております。
会場を散策した後は、美味しい料理はいかがでしょうか?
ステージショー(桜草公園)
さくら草まつり
騎士竜戦隊 リュウソウジャーショー、大人が見てもなかなか楽しめるショーでした👏😁 pic.twitter.com/tpg04eJ9qw— たらい (@tarai1234) April 14, 2019
桜草公園では毎年ステージショーがあり、ステージショーでは市内小学校の金管バンドやキャラクターショーが行われます。
キャラクターショーでは人気の戦隊ものもありますので、歩き疲れた子供と一緒にステージショーを見ながら、休息するのも良いですね!
その他にも毎年違ったステージがありますので、是非ステージにも足を運んでみてはいかがでしょうか?
さくら草まつりについてのまとめ!
さくら草まつりについての紹介ですが、参考になりましたでしょうか?
さくら草まつりは会場が2カ所あり、会場によって催し物が違うので参加の際は事前にもう一度調べておくことをおすすめします。
さくら草まつりの、国の天然記念物指定の美しい「田島ヶ原サクラソウ」に癒されてみてはいかがでしょうか?