毎年6月の第一土曜日と日曜日に富山県砺波市庄川町の市街地で行われる庄川観光祭というお祭りをご存知でしょうか?
庄川観光祭は富山県の中でも指折り数えるほどのお祭りで、勢いある夜高行燈と綺麗な花火は毎年見る人の心を揺さぶります!
特に庄川観光祭ならではの夜高行燈と花火のコラボレーションは必見です!
庄川観光祭2020の見どころや花火の時間帯、会場周辺の駐車場、そして今話題になっているコロナウイルスの開催の中止の有無について紹介してまいります!
Contents
庄川観光祭とは?
今年も楽しみにしていた庄川観光祭。
富山の祭りがおもしろい‼︎ pic.twitter.com/DkUIGN9Rry— 吉岡栄一 Eiichi Yoshioka (@EiichiYoshioka) June 3, 2019
庄川観光祭(しょうがわかんこうさい)は毎年6月の第一土曜日と日曜日には富山県砺波市庄川町の市街地で行われるお祭りです。
庄川観光祭の始まりは昭和28年(1953年)で、近隣の4ヶ村が合併し、庄川町となり、庄川町観光祭として始まったのがきっかけであり、メインはキレイで迫力のある庄川峡花火大会ときらびやかなでありながら、大きく揺れ動く夜高行燈です。
またその他にも様々なイベントが庄川観光祭当日に行われます。
また庄川観光祭は平成18年(2006年)には「とやまの文化財百選(とやまの祭り百選部門)」に選ばれているなど、富山の有名なお祭りです。
庄川観光祭2020の日程・概要
地図 | |
---|---|
日程 | 2020年6月6日(土)7日(日) |
開催地 | 砺波市庄川地区一円・庄川生涯学習センター |
問い合わせ先 | 庄川町商工会:電話0763-82-1155(平日8時30分〜17時30分まで対応) |
庄川観光祭2020のアクセス
公共機関でのアクセス
JR城端線砺波駅からバス庄川支所前下車
移動時間約13分
車でのアクセス
北陸自動車道砺波ICで約10分
庄川観光祭2020の見どころを紹介!
ここでは庄川観光祭2020の見どころについて紹介していきます!
参加するのであれば是非、知っておいて損はありませんので、参考にしていただけると嬉しいです!
夜高行燈(よたかあんどん)
まず庄川観光祭の見どころ、夜高行燈(よたかあんどん)は是非、参加したのであれば見ないで帰るのは勿体ないでしょう!
夜高行燈は大中小、様々な行燈26基が庄川の街を練り歩くものであり、「合せ」を行う大きな行燈が9基存在します。
「合せ」とは一体何かと言うと、夜高行燈の最も大きな見せ場であり、少し離れて対峙している2基の大きな行燈が全力でぶつかり合うのが、この夜高行燈です。
大きな行燈がぶつかる姿に観ている側も緊張感と熱が入ります。
夜高行燈はその激しさから別名「喧嘩行燈」とも呼ばれており、「裁許」という合図で始まり、行燈がまるで喧嘩をしている様にぶつかり合うのです。
夜高行燈が始まる時刻は1日目が夜高行燈コンクール終了後。
2日目が19時〜21時となっております。
庄川観光祭の最大の見どころですので、1時間前には場所取りが行われますので、見えやすい場所を確保したい方は早めに場所を確保しておくのがオススメです!
よさこい
庄川観光祭の見どころ、もうひとつは地元などから様々なチームが集まる「よさこい」です。
様々チームがこの日の為に、練習を重ね、庄川観光祭のパレードで練習の成果を出します。
時間帯は過去のスケジュールですが14時30分〜17時となっておりますので、是非参考にしていただければ幸いです。
綺麗な打ち上げ花火
お祭りといえば花火も外せません。
庄川観光祭の花火も見どころの1つであります。
花火が上がるのは1日目のみですが、曲に合わせて花火が打ち上がり、夜空は花火の光でいっぱいです!
また勢いある夜高行燈と花火のコラボレーションはあまりの美しさにびっくりすること間違えないでしょう!
私も動画や画像ではなく、生で見てみたいと思ってしまいました!
庄川観光祭2020花火の概要・スケジュール
庄川観光祭2020の花火のスケジュールなどについては現在の時点では公開されていませんでした。
去年の2019年に行われた庄川観光祭の花火は20時に行われ、場所は庄川合口ダム~舟戸橋付近で行われます。
また花火は1日目のみですので、花火が観たい方は注意してくださいね!
庄川観光祭2020の交通規制情報
庄川観光祭当日は交通規制が設けられます。
2020の交通規制情報はまだ入っていませんが、2019年の交通規制情報を参考にしていただければ幸いです。
2019年の交通規制範囲は6月1日は花火が打ち上がる川沿い付近など広い範囲で交通規制がかかりました。
6月2日は夜高行燈の「合せ」が行われる庄川生涯学習センター付近が交通規制の対象となりました。
交通規制は2019年と2020年で、大きく変わることはないかと思います。
交通規制の時間帯は1日と2日両方とも20時〜24時の区間です。
昼間の時間帯に会場入りすれば交通規制に巻き込まれることはないかと思いますので、車で移動を考えている方は、昼間の間に移動を済ませ、駐車場を確保することをおすすめします。
庄川観光祭2020周辺のおすすめの駐車場
庄川観光祭会場には専用の駐車場が設けられておりません。
その為、車でお越しの方は近隣の駐車場に止めることになります。
しかしどの駐車場も会場の1つである生涯学習センターから最低でも徒歩25分と遠いです。
2018年の情報では
・道の駅庄川駐車場
・庄川体育センター駐車場
・第一編物(株)駐車場
が駐車場として設けられているという情報がありました。
この3つの駐車場を紹介しますので、車で来場の際は是非、参考にしてみてください。
道の駅庄川駐車場
地図 | |
---|---|
台数 | 60台 |
会場までの距離 | 徒歩約12分 |
問い合わせ | 電話・FAX:0763-82-7779 |
庄川体育センター駐車場
地図 | |
---|---|
台数 | 50台 |
会場までの距離 | 徒歩約8分 |
問い合わせ | (0763)82-5362 |
第一編物(株)駐車場
地図 | |
---|---|
台数 | 150台 |
会場までの距離 | 徒歩約6分 |
問い合わせ | 【本社工場】
TEL:0763-82-3031 FAX:0763-82-3035 |
庄川観光祭2020の屋台情報!
屋台では定番の焼きそばからたこ焼き、子供が喜ぶチョコバナナや杏飴など、様々な食べ物が取り揃えております。
また当日はビールなども屋台で売っているので、たこ焼きなどと合わせて購入するのもいいですね!(お腹空いてきました(笑))
花火と一緒に屋台の美味しい食べ物はいかがでしょうか?
庄川観光祭2020の雨天時の決行は?
雨天時は決行となりますが、花火の打ち上げについては中止となる可能性もあります。
また雨天時以外にも異常乾燥、火災警報発令時が発令された場合花火は延期又は中止ですのでご注意ください。
詳しくは庄川町商工会(0763-82-1155)にお問い合わせお願いします。
庄川観光祭2020持っておきたい持ち物を紹介!
ここでは、庄川観光祭に参加する際に持っておきたい物を紹介していきます!
是非、参加の際は参考にしていただければ幸いです。
かゆみ止め
6月と言えば気候も暖かくなってくる時期で、蚊が活動し始める時期であったり、汗をかく時期でもあります。
そこで便利なのが「ムヒ」などのかゆみ止めです。
虫に刺されたりして、かゆい時に限って無かったりするものなので、あると重宝します。
バックの中に入れても、場所を取らないので、入れておいて損はないでしょう。
またかゆみ止めと共に、出かける前に虫除けスプレーをかけておくのもおすすめです。
ウエットティッシュ
屋台で食べ物を買うと、手が汚れてしまったり、口の周りが汚れたりします。
特に子供連れの方は子供が食べ物を食べた後に使うなど、重宝することでしょう。
カッパなどの雨具
当日は突然雨が降る可能性も0ではありません。
人通りの多いところで傘をさしてしまうと、目に当たったりして危険です。
折り畳み式のカッパであれば、割高にはなりますがコンビニでも購入出来るので、天候が不安定であれば、是非カバンの中に入れておきましょう。
消毒液、絆創膏
子供が転んでしまった時や靴ずれを起こしてしまった際に役に立ちます。
特に女性の場合、浴衣に合わせて靴底の高い靴を履いたりすると、慣れていても靴ずれを起こしてしまうことも珍しくありません。
カップルでの参加であれば、女性が困った際に男性が絆創膏を準備していれば高感度が上がること間違いなしでしょう(笑)
モバイルバッテリー
庄川観光祭は夜高行燈や花火など見どころがたくさんあり、スマホで写真を撮りたい場面がたくさんあります!
イベントの待ち時間などに、スマホをいじったりしていると、あっという間にスマホのバッテリーが無くなり、写真を撮りたい場面で撮れないなんてことも珍しくありません。
そうならない為にも、携帯は前日に充電満タンにしておくかつ、充電満タンのモバイルバッテリーを最低でも1つは持ち歩くことをおすすめします。
庄川観光祭2020のコロナの影響は?
庄川観光祭2020のコロナの影響での中止のアナウンスは4月現在の時点ではありませんでした。
しかし4月現在の様子を見る限り、感染者が日々増加の傾向を辿っております。
このままのペースで行くと2020年の庄川観光祭の開催も中止になる可能性は十分に高いです。
開催の中止の有無については情報が入り次第、加筆していきます。
庄川観光祭2020のまとめ
6月に行われる庄川観光祭についての紹介でしたが参考になりましたでしょうか?
庄川観光祭は毎年6月に行われるお祭りで、人気度は富山県で4位に入るほどのお祭りで、毎年人で賑わいます。
また庄川観光祭の夜高行燈は勢いがあり、見ているコチラも力が入ってしまうほどの迫力ですので、参加の際は絶対に見ておくことをおすすめします!
その他にもよさこいや花火など家族やカップルで楽しめる見どころがたくさんありますので、興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか?