「新鮮なしいたけを買ってきたはずなのに、赤く変色している部分がある!まさかカビ?」
そんな経験をしたことがある人は少なくないかもしれません。
普段食べているしいたけは赤い部分はなく、もしかしたら赤カビなのでは?と不安になってしまいますよね?
でも、しいたけが赤くなるのは赤カビによるわけではなく、他に原因があるようです。
そこで今回は、
しいたけが赤い色になる原因や、食べられるのかどうか?
について見ていきます。
しいたけが傷んでいるサインもご紹介するので、見分ける際の基準にしてみてくださいね。
しいたけが赤い原因が分かれば、不安になる必要はなくなるかもしれませんよ!
まさか赤カビ!?しいたけが赤い色だけど食べても大丈夫?
結論からいうと、
赤い色になっただけのしいたけを食べても問題はありません。
しいたけが赤い色になるのは、冷蔵庫に入れて時間が経過した場合に多く見られる傾向にあります。
よく見ると、しいたけの傘の裏や軸の部分を中心にはっきりと赤くなっていますね。
また、しいたけを包丁で切ってそのまま置いた状態にした時にも、いつの間にか赤いしいたけに変わっています。
確かに、茶色みがかった白っぽい色のはずのしいたけが赤い色に変化していると、かなりびっくりしますよね。
でも、しいたけが赤くなるのは赤カビや腐敗によるわけではありません。
しいたけに含まれる成分が関わっていますが、原因については次の項目で詳しくご説明しますね。
実は、私も赤い色になったしいたけを見つけた時に食べられるのか不安になって、捨ててしまった経験があります。
赤くなったしいたけは食べても問題が無いのであれば、捨てなくても良かったのですね。
ただし、赤く変色した以外に後でご紹介する傷んだ時の特徴も当てはまるようであれば、食べるのは止めた方が良いかもしれません。
赤くなったしいたけは時間が経過して古くなりつつあるものともいえます。
なので、絶対に腐っていないとは言い切れないのです。
単に赤くなっただけなのか、他にも変化があるのかをしっかりと見極めましょう。
しいたけが赤い色になる原因は?
しいたけが赤い色になるのは、しいたけに含まれるチロシンという成分が関係しています。
チロシンはアミノ酸の一種で酵素の働きによって、赤くなって表面に表れるようになるのです。
しいたけが赤くなると、何となく不気味で食べるのも気が引けるかもしれません。
でも、赤い部分は体にとって害があるわけではありません。
もともとチロシンは有害な成分ではなく、酵素の働きに触れても有害になるわけではないので、食べたとしても心配はいらないのです。
ただ、どうしても赤い色が気になる場合は赤い部分を取り除いたり、細かく刻んで目立たないようにしたりと、工夫してみてください。
しいたけが傷んでいるサインは?
しいたけが赤い色になった時は、まだ腐っているわけではなく、食べることはできます。
でも、赤色ではなく、黒色や茶色になっている場合は注意が必要です。
他にも、しいたけが傷んでいる時には次のようなサインが見られるようになります。
見た目 | ●傘の裏や表面が真っ黒や茶色になっている
●カビが生えている ●水分が出ている ●傘が真っ黒になる ●傘がシワシワになる |
---|---|
触感 | ●ヌメリがある
●溶けている ●触ると糸を引く ●ぷよぷよしている |
臭い | ●酸っぱい臭いがする
●腐敗臭がある |
茶色の状態は傷みが進んでいる段階で、まだ完全には腐っていません。
茶色であればギリギリ食べられることもあります。
一方で、黒色になったしいたけはだいぶ傷んでいて、腐っている可能性が高いです。
特に黒色のしいたけはカビが生えていることもあり、黒色になったら食べるのは諦めた方が良いです。
ちなみに、赤い色のしいたけをそのまま放置していると、茶色や黒色になる前に白いカビが生えたようになる場合があります。
一見、カビが生えた!
と思うかもしれませんが、きのこの菌が出てきた状態で、カビではないです。
ただ、カビと菌の区別をつけるのは難しいところで、不安な時はカビだと考えて食べない方が良いかもしれませんね。
さらに、傷んだしいたけは触感でも分かることがあります。
新鮮なしいたけにはヌメリや溶けている部分はなく、固くてしっかりしていますよね。
ですが、傷んだしいたけはぷよぷよしていて、ひどい時には糸が引くほどになってしまいます。
まとめ!
しいたけが赤い色に変化してしまうのは、しいたけに含まれるチロシンが表面に現れたことによるものです。
赤い色になったしいたけは見た目はやや引いてしまいますが、食べても体に害はありません。
しいたけは赤い色から茶色や黒色に変化し、臭いや触感にも変化が見られるようになります。
傷んだしいたけのサインは明らかで、おかしいと感じた時は食べない方が良いです。
赤くなったしいたけと、傷んだしいたけをしっかりと見分けられれば、安心して食べられますね。
「しいたけ」に関しての別途関連記事はコチラ↓
しいたけ大量消費レシピ!作り置きも出来る美味しく簡単な料理を紹介!
しいたけの食べ過ぎは腹痛や下痢の原因に!?1日何個までなら大丈夫?
しいたけが水っぽいけど食べられる?腐っているサインなのかを紹介!!
乾燥しいたけはそのまま食べれる?生では食べられない?正しい戻し方を紹介!!