こんにちは。
中華料理を作る際に創味シャンタンを入れるだけで本格的な味になりますよね?
創味シャンタンがないと中華料理できないという人も多いでしょう。
ですが、家に創味シャンタンがない場合は他の調味料で代用する必要がありますよね。
そこで今回の記事では
創味シャンタンの代用品と代用品を使ったサンプルレシピ
を紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。
Contents
創味シャンタンの代用品7選
この投稿をInstagramで見る
創味シャンタンの代用品はこの7つです。
・鶏ガラスープの素
・ウェイパー
・香味ペースト
・コンソメ
・ほんだし
・ウェイユー
・ダシダ
それぞれ詳しく紹介していきます。
鶏ガラスープの素
かつおぶしチャーハン。だいぶうまく出来た(*´罒`*)
伊勢の美味しいかつおぶし貰ったから入れて、創味シャンタンないから鶏がらスープの素で代用!でも多かったのか甘かった…最後ガラスープじゃなくて醤油足せばよかったな(´-ω-`) pic.twitter.com/F6OKWW2ecy— まな (@amaterumiko) August 17, 2016
鶏ガラスープの素は創味シャンタンの代用品としておすすめです。
鶏ガラスープの素は
鶏ガラと野菜を煮込んだもの
のことです。
創味シャンタンとは違い、香味野菜が入っていないため、あっさりとした味わいになっています。
鶏ガラスープの素だけでも十分創味シャンタンの代用として美味しい料理が作れるのですが、さらにこだわりたい人はニンニクやショウガ、ネギなどを追加するとより、創味シャンタンの味に近づきますよ。
ウェイパー
#リュウジ#リュウジのバズレシピ
創味シャンタンではなくウェイパーを代用して調理した塩ダレキャベツ豚丼
食べた瞬間、これアカンやつやー速攻で食べてしまうやつやーってなった。
こんなレシピを開発してしまうとは、リュウジの兄貴…恐ろしい人…
現在家族に食い尽くされる危機
食わねば pic.twitter.com/JPssmTCjEg— Genraku@マイクラ地下掘ってます (@genraku9623) May 28, 2020
ウェイパーも中華料理ではとても使える優秀な調味料です。
創味シャンタンの代用品としてもピッタリでしょう。
味も見た目もほとんど変わらないのでこの7つの代用品の中で一番適していると言えます。
香味ペースト
刻み生姜がないからペーストで代用して
創味シャンタンがないから香味ペーストで代用しました、ちょっと味濃いけど美味しいです、ありがとうえまちゃん pic.twitter.com/NvOzXk8hx0— ウヤ (@uya_14) September 7, 2021
香味ペーストも料理に使うだけで味がビシッと決まります。
これだけでも中華料理の味付けは大丈夫でしょう。
そのため、香味ペーストも創味シャンタンの代用品としておすすめです。
香味野菜なども加える必要がありません。
ご自身の好みに合わせて入れる量を調整してください。
コンソメ
火曜日お疲れ様でした!
鶏肉カツレツと酸辣湯スープで乾杯🍻
いつも創味シャンタンで酸辣湯作るんですが、買い忘れてコンソメで代用…。やはりシャンタン偉大だ😂#おうちごはん #晩酌 pic.twitter.com/8uJOkpT3kk— ドット酒ゴルファー (@GolferKikai) October 12, 2021
コンソメは洋風な味わいになりますが、料理にコクや旨味をプラスしてくれます。
中華風に寄せたい場合はニンニクやショウガ、ネギをプラスすると良いでしょう。
ただ、創味シャンタンの味を再現するためにコンソメを使うのは避けたほうが良いでしょう。
ほんだし
鍋作ってる途中で醤油切らしてるのに気づいて、創味シャンタンだけで味付けしたけど美味しすぎ。以前コンソメ切らしてた時に代用したらこれも美味しくて洋食もクリア。めちゃめちゃ万能やん。ほんだし代わりには使ったことないけど、どうかしら。
— aica👺🌱 (@sjAwook) February 26, 2018
粉末を水に溶かすだけで本格的なダシを味わうことができますよね。
昆布や煮干しなどのだし汁を手軽に料理に使えるのでおすすめです。
旨味も強いので料理をより引き立たせてくれます。
ただ、中華料理のように味にしたい場合は、塩コショウや香味野菜をプラスするなどして調整しなければなりません。
和食以外でほんだしを使うのは少し難しいでしょう。
ウェイユー
残ってしまった白菜を美味しく食べたい
タモリさんのレシピを再現🕶🥟
材料は白菜と豚肉だけ。紹興酒とウェイユー(ないからウェイパー、創味シャンタンでも良いらしい)で
本格中華レストラン開店🙏🥟 pic.twitter.com/uWMcN4McuO— 松永安奈 (まつなが あんな) (@an_matsunaga911) April 10, 2021
ウェイユーも中華系の調味料なので創味シャンタンの代用品としておすすめです。
原材料も似たようなものなのでウェイヨーを料理に加えることで創味シャンタンと似たような味にできます。
似たような味などであまり気をつけることはありませんが、味見をしながら使う量を調整してください。
ダシダ
骨付き~からあげ〜٩(ˊᗜˋ*)وドアップw
ダシダ最強〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
あっ!油に少しだけごま油入れると美味しいよ💛
#Vtuber好きさんと繋がりたい #VTuber準備中
#料理好きと繋がりたい pic.twitter.com/tpIqWWb6bJ— 蜜姬ちっち🌼🍯💛新人VTuber(仮) (@chi_chi_channel) October 21, 2021
ダシダは牛骨のだしをベースに粉末状にした韓国の調味料です。
牛肉の旨味やコクをプラスしてくれるので料理を美味しくしてくれます。
創味シャンタンにも牛肉の成分が含まれているので、創味シャンタンの代用品としても良いですよ。
創味シャンタンの代用品を使ったサンプルレシピを紹介!
【チャーハン】
〈材料〉
・ご飯
・香味ペースト
・卵
・ベーコン
・白ネギ
・塩コショウ
・ごま油
〈手順〉
1. ベーコンを細かく切り、白ネギをみじん切りにします。
2. 熱したフライパンにごま油をしき、ベーコンを炒めます。
3. ベーコンを炒めたら、といた卵を流しいれ、炒めます。
4. 卵に火が通ったらご飯を入れ強火で全体がなじむように炒めます。
5. ご飯を入れたら、塩コショウ、香味ペーストを入れ、全体になじませます。
6. 味が全体になじんだら最後に白ネギを入れ軽く炒めたら完成です。
【卵とわかめの中華スープ】
〈材料〉
・卵
・わかめ
・白ネギ
・白ごま
・鶏ガラスープの素
・醤油
・ごま油
・塩コショウ
〈手順〉
1. 鍋に水を用意し温めます。
2. わかめと鶏ガラスープの素、醤油を入れて煮込みます。
3. 卵を流しいれ、卵が少し固まったら、混ぜます。
4. 白ネギを入れ、ごま油と塩コショウで味を調えます。
5. 最後に茶碗に入れ、白ごまを加えたら完成です。
まとめ
今回の記事では創味シャンタンの代用品7選を紹介しました。
おすすめの代用品はこの7つです。
・鶏ガラスープの素
・ウェイパー
・香味ペースト
・コンソメ
・ほんだし
・ウェイユー
・ダシダ
それぞれに特徴がありますので、作る料理によって使い分けてください。
そして今回の記事では中華料理の定番である、チャーハンと中華スープのレシピを紹介しました。
ぜひ参考にし て美味しい料理を作ってください。