2020年7月10日の22時〜22時54分に放送される【たけしのニッポンのミカタ!】で放送される内容にニュースでよく見かけるスーパー「アキダイ」について紹介されます!
「アキダイ」というスーパーについて知らない人も中にはいるかと思いますが、このアキダイという八百屋さんがなぜ今回【たけしのニッポンのミカタ!】で取り上げられるかと言いますと、このお店は
取材を断らないスーパー
として有名なのです!
取材を断らずにメディアに積極的に出るスーパー
「アキダイ」の店舗数や場所
「アキダイ」の営業時間
「アキダイ」が取材を断らない理由
について紹介していきます!
Contents
【たけしニッポンのミカタ!】で紹介されるアキダイはどんなお店?
今日の現場はかの有名なアキダイ
ここもうちでやってるのよね pic.twitter.com/IohLFRqxC6— Rio@nori (@nori3278) July 7, 2020
アキダイは東京都内に5店舗あり、スーパーの他にパン工房、居酒屋を構えるスーパーマーケットです。
アキダイのこだわりはお客様の笑顔を見るを見るために、日々新鮮な野菜やお肉や魚を各分野のプロが毎日市場に出て、仕入れを行っております!
アキダイでは新鮮野菜の詰め合わせの配送もサービスも行っており、最近ではコロナウイルスの影響であまり外に出たくない方や、子供がいて買い物に出かけるのが大変な人にはありがたいサービスが売りの1つにもなっているのです!
食材の新鮮さには絶対の自信があり、お客様の視点を第一に考えるアキダイは今日も人で活気溢れています!
アキダイの店舗数や場所はどこ?
アキダイの店舗は冒頭でも紹介した通り、全部で5店舗ございます。
アキダイの店舗は
・関町本店
・中村橋店
・荻窪店
・阿佐ヶ谷店
の4店舗の他に
野菜と果物のみを取り扱った高円寺店
手作りパン工房である「あきぱん」
アキダイより仕入れた旬の野菜を使った創作料理と日本酒がリーズナブルな値段で楽しめる「くいもの屋」がございます。
もちろんそれぞれ店舗の場所が違いますので、足をお運びの際は参考にしていただければ幸いです。
アキダイ関町本店
地図 | |
---|---|
住所 | 〒176-0021 東京都練馬区貫井2丁目3−3 |
電話番号・FAX | 電話:03-5991-3267 FAX:03-5991-3269 |
アキダイ中村橋店
地図 | |
---|---|
住所 | 東京都練馬区貫井2-3-3 サンライズ時和1階 |
電話番号 | 03-3998-2771 |
アキダイ荻窪店
地図 | |
---|---|
住所 | 〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目19−10 上荻ホワイトビル |
電話番号 | 03‐3391‐5736 |
アキダイ阿佐ヶ谷店
地図 | |
---|---|
住所 | 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-18-6 第7スカイビル1F |
電話番号 | 03‐3317-7175 |
手作りパン工房 あきぱん
地図 | |
---|---|
住所 | 〒177-0051 東京都練馬区関町北1丁目15−13 クレセントTANAKA |
電話番号 | 03-6904-8380 |
くいもの屋 北彩亭
地図 | |
---|---|
住所 | 〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目6−8 |
電話番号 | 03-3314-7588 |
アキダイの営業時間は?
アキダイの営業時間は店舗によって異なります。
御来店を検討されている方は是非、一度ご確認いただきます様、お願いします。
関町本店 | 営業時間:(平日)10時〜19時30分
(日曜)9時〜18時30分 定休日:祝祭日 |
---|---|
中村橋店 | 営業時間:10時30分〜19時30分
定休日:日曜・祝祭日 |
荻窪店 | 営業時間:(平日)10時〜19時30分
(日曜)9時〜18時30分 定休日:祝祭日 |
阿佐ヶ谷店 | 営業時間:(平日)10時〜20時
(日曜)9時〜19時 定休日:祝祭日 |
高円寺店 | 営業時間:10時〜21時
定休日:毎年1月1日〜1月4日 |
パン工房 あきぱん | 営業時間:(月)〜(土)9時30分
(日)9時〜18時30分 定休日:祝祭日 |
くいもの屋 北彩亭 | 営業時間:「ランチ」(月〜金)11時30分〜13時30分
「夜」17時〜0時(ラストオーダー23時) 定休日:祝祭日 |
アキダイが取材を断らない理由とは?
アキダイと言えばスーパーの中でも大手であるイオンやイトーヨーカドーに比べると大きなスーパーではないかも知れません。
しかし、アキダイはよくニュースやメディアで取り上げられる程の知名度で、主婦層の人であれば名前くらいは聞いたことのある方も多いかと思います
これだけ名前が広がった理由としては、アキダイの代表取締役社長である秋葉弘道社長が積極的にメディアへの取材を断らなかったことかも知れません。
とあるADさんはアキダイの取材への神対応に関してはこの様に述べておりました。
「必死に取材させてくれるスーパーに問い合わせしても中々OKがもらえず、ディレクターにアキダイを勧められて、電話したところ即答でOKがもらえた」
とおっしゃっておりました。
取材やメディアへの出演は知名度を広げるチャンスである一方で、既に知名度の高いスーパーでは、取材への準備やテレビ局が来ると行ったことに心良いと思わないスーパーも実際は多いみたいです。
実際にアキダイの社長はテレビへの出演には非常に積極的だったそうで、テレビへの質問も慣れており、テレビ局側もテレビ素人へのストレスは全くなかったそうで、それ以降、業界では「スーパーの取材で困ったらアキダイ」というイメージが広がりました。
秋葉社長は人柄も良いと評判で、戦略的な面もあるかも知れませんが、何よりもテレビへの出演が好きだったり、お客様に自分のお店の良いところを知って欲しいという気持ちが何よりも強いかも知れませんね!
【たけしのニッポンのミカタ!】で紹介される取材を断らないスーパーアキダイについての紹介でしたがいかがでしたでしょうか?
アキダイはイオンやイトーヨーカドーなどの大手スーパーに比べてば、店舗数が多いスーパーではありませんが、お客様の意見を第一に考え、新鮮な食材を日々仕入れ、提供することを目標にしているスーパーです!
今回の放送を機にアキダイについて気になった方は今回の内容を少しでも参考にしていただければ幸いでございます!