荷物を郵送したり、引っ越しの際に使う段ボールは使いたい時に限って無かったり、使わない時はすぐに捨ててしまったりと、中々良いタイミングで手元にある人は少ないですよね?
私もそうだったのですが、段ボールが欲しい時って「どこで購入出来るの?」って疑問に思うはずです。
また、段ボールはサイズもバラバラなので、出来れば欲しいサイズを欲しいだけ手に入る方がいいかと思います。
ここでは、「段ボールはどこで購入出来る?」というテーマでお話ししていきたいと思いますので、是非参考にしていただければ幸いです。
Contents
段ボールはどこで買えるの?
早速ではありますが、段ボールがどこで買えるのかを紹介していきます。
段ボールは色々な場所で買うことができますが、場所によっては、欲しいサイズが置いていなかったり、種類が異なることもあるので、その点はご了承ください。
ホームセンター
始めに紹介するのは、ホームセンターです。
ホームセンターであれば私の経験上、ほぼ99%は段ボールを取り扱っています。
段ボールは組み立て前の状態で販売されており、様々なサイズの段ボールを取り扱っているお店が多いです。
ホームセンターは場所によっては広いので、探す時間を短縮したいのであれば、始めに店員さんに
「段ボールってどこの売り場ですか?」
と聞いてみましょう。
店員さんが見当たらない場合は、ガムテープなどが置いてある梱包売り場、又は資材売り場に売っていることが多いです。
家の近くにホームセンターがある人は、是非ホームセンターを使うことをおすすめします。
宅配業者
メルカリやヤフオクなど、フリマサイトで売れた商品を配送する時に「段ボールがない」という悩みを持ったことがある方も多いかと思います。
ヤマト運輸であれば、「クロネコボックス」「酒BOX・ボトルBOX」「三角ケース」「アートボックス」と数種類の段ボールを取り扱っており、荷物によって使い分けが出来るメリットがあります。
佐川急便は「ビジネスBOX」「ボトルBOX」「エクスプレスBOX」「ポスターBOX」と様々な形状の段ボールが用意されているのが特徴です。
日本郵便ではシンプルに大〜中サイズの段ボール、三角の段ボールが用意されています。
自宅の近くに、宅配営業所や郵便局がある方は是非お試しください。
通販サイト
ホームセンターや宅配の営業所などが近くにないという悩みを持っている人も多いかと思います。
また、段ボール自体が持ち帰るのが大変な為、自転車などが使いにくいのがネックです。
折り畳んである段ボールを持って帰るのは、楽なことではありません。
そんな時に役に立つのが、通販サイトです。
送料などかかり、実店舗で購入するよりも割高にはなるものの、確実に段ボールが手に入る手段となります。
段ボールを取り扱っている通販サイトは
・Amazon
・楽天
・Yahooショッピング
・ダンボールワン
であり、この通販サイトで段ボールを購入することができます。
個人的におすすめなのが、ダンボールに特化した通販サイトである、ダンボールワンがおすすめです。
ダンボールワンは3年連続、ダンボール・梱包材業界No.1の実績があり、ホームセンターで購入すると1枚150円以上する段ボールが1枚、20円から買うことができます。
引っ越しやフリマアプリで売るものが多いときに大量の段ボールが必要になることはよくありますが、大量ですと値段や持ち帰るのが大変だったりしますよね?
ダンボールワンであれば、大量に買いにも対応しており、段ボールを頻繁に使う人にとっては嬉しい通販サイトです。
また、ダンボールワンであれば、
「小さい段ボールが中々確保できない」
「引っ越しに使う大容量の段ボールが欲しい」
という悩みがあっても、サイズがホームセンターなどよりも豊富なので、その様な悩みを1発で解決することが出来ます。
フリマアプリで段ボールを多く使う人は、是非使ってみることおすすめします。
ダンボールワンの公式サイトはコチラ
100円均一
店舗によっては、100円均一に段ボールが売っていることがあり、サイズはA4やB5、梱包に必要なプチプチやガムテープ一式を揃えることが出来ます。
ホームセンターや宅配業者よりも安く、段ボールを購入することが出来るので、家の近くに100均がある人にはおすすめです。
段ボールって無料で貰えるの?
メルカリなどのフリマアプリで商品を出品する人にとってはなるべく、「段ボール代を抑えたい」と考える人も多いかと思います。
私もメルカリで断捨離で30万円分を売り切った時は、とにかく家にある段ボールをかき集めたり、ちょうど良い大きさに切って、出費を抑えていましたね(笑)
段ボールが場所によって、無料でもらえるのか、という疑問についてですが、私個人が以前ダンボールをお店でもらおうとしたところ
「お店の方針で、お渡しすることができない」
と言われることが多かったですね。
しかし、引っ越しで段ボールを使いたい際に引っ越し業者に頼むと、段ボールを無料でもらえることがあります。
また、これは人によっては不快に思うかと思いますが、スーパーやコンビニの段ボールはゴキブリの卵が付着している可能性が高いです。(ギャー(汗))
私も過去にスーパーやコンビニで働いていたことがあったのですが、バックヤードにゴキブリが出てきてよく大騒ぎしていた思い出があります(汗)
また、スーパーやコンビニの段ボールは基本的に捨てることを前提として開封しているので、形も汚いです。
衛生面や見た目の面から、多少お金がかかっても段ボールは購入することをおすすめします。
今回のまとめ!
段ボールはどこで購入出来るのか、を紹介してきました。
フリマアプリの発送や引っ越しなどで使うことの多い段ボールですが、ホームセンターや宅配業者で購入することが出来ます。
しかし、段ボールを持ち帰る手間やそもそも、段ボールを購入出来るお店が家の近くにないという方は多少割高になっても、通販サイトで購入するのがおすすめです。
通販サイトであれば、ダンボールワンが個人的にはおすすめでございます。
是非、段ボールを購入したい方は利用してみてください。