会社や大学生活をしていると何かと飲み会が多いですよね、、
特に最近では、若い女性も上司や周りから、一発芸を披露してくれと言われるケースも珍しくありませんよね、、
しかもこれが厄介で断ると、周りから嫌な顔されて、後々の仕事に響いたりと何かと面倒ですよね、、
今回は女性でも飲み会を簡単に盛り上げることの出来る一発芸を紹介していきたいと思います!
Contents
今回紹介する一発芸の基準は?
今回紹介する一発芸の基準は、女性でも練習すれば、出来る一発芸に厳選して紹介していきたいと思います!
また今回は飲み会の席でやる一発芸の紹介なので、個室でできるものに限らせていただきます!
またコチラでは男性と女性両方に向けた、一発芸と特技の紹介となっております↓
2019年に会社の飲み会で盛り上がるおすすめの簡単な一発芸を紹介!!パワハラ上司もこれには唸る!!
女性でも簡単に出来る一発芸一覧!
モノマネ
定番では、ありますが実は女性の方が、男性よりモノマネ出来るパイが広いのです。
男性では難しい女性芸能人や女性芸能人のモノマネがしやすいです。
またトレンドにそこまで、詳しくないのであれば、自分の周りで起きている日常的なモノマネも案外、ギャップがありウケたりします。
動画の様にハイクオリティなモノマネができれば、宴会は爆笑の嵐間違えなしです「笑」
万一滑ってしまったとしても、最終手段、可愛く誤魔化すというのも手です。
手品
手品であれば、力も必要無いので女性にも練習次第では出来るようになります。
今では、手品セットもお手頃な値段で手に入れることが出来ますし、検索すれば、手品セット無しでも出来る手品はたくさん出てきます。
私自身特にオススメなのが、あえて口からトランプを出す手品です!
これが女性がやると、予想外な展開に大ウケしたりします!
切り絵
切り絵も男性・女性問わずに出来る一発芸です!
難しい技で無ければ、ある程度の練習で習得することが出来ます!
特に女性であれば、可愛い動物や季節によっては、クリスマスツリーや雪だるま、難易度を上げて雪の結晶を作って、気になる先輩や同期に渡してあげれば、男性もイチコロです!(笑)
おしぼりアート
呑みの席でしたら、まずおしぼりを渡されないというお店はないでしょう!
持ち物いらずで、お店で渡されるおしぼりで、動物や形を作ることが出来ます。
見た目は、難しそうですが、実際は簡単に作れるものも多く、練習すれば簡単に出来るようになります!
「まさか普段使っているものがこんな形になるとは!!」っと大受けすること間違え無しです!
フォーク曲げ
フォーク曲げって、「力のある男性が出来る力技じゃないの?」と思われますが、実際は力で捻じ曲げているわけではありません。
メンタリズムで一躍有名となったDAIGOの得意技の1つで、力学と目の錯覚を最大限に活用した特技です。
フォークと言うのは、実際ある程度の硬さで出来ており、平均的な女性の力で何も考えずに曲げられるようなものではありません。
しかし支点・力点・作用点の原理を利用し、フォークを曲げます。
しかし、最近ではこの原理はやや有名にもなって来ているのも事実です。
フォークを安定して曲げられる様になったら、以下に超能力で曲げているかの様に見せられる、目の錯覚と思い込ませを利用したフォーク曲げに挑戦できれば、飲み会は一層盛り上がること間違えなしでしょう!
ルービックキューブ
1面揃えるのですら、難しそうに見えますが、ルービックキューブの揃え方には法則性が存在します。
その法則性に乗っ取り、ルービックキューブを揃えて行きます。
最初は揃え方に苦戦するかも知れませんが、組み方を覚えてしまえば、後は以下に早く組み立てられるかです。
ルービックキューブ自体、一番安くて約700円と大きさから女性のバックにも入れても無駄にならない大きさで、急な飲み会でも対応できる強みがあります。
より早く組み立てられれば、その場は盛り上がること間違えなしです!
身体の柔らかさを使った軟体系
昔スポーツをしていた方でしたら、固まった体を元に戻すには時間がかかりますが、現在進行形で、身体の柔らかさに自身がある方は、これも十分な特技になります!
運動不足の大人は、足を広げ、顔すら地べたにつけない程、凝り固まっていす人が、ほとんどですので、簡単な軟体技でも、ウケること間違えなしです!
一発書き
画用紙とペンだけで出来る特技であり、絵の書き方に知識がない方でも、練習次第では簡単なものでしたら書けるようになります!
ここで注意していただきたいのが、簡単と言っても明らかに小学生でも書ける様なお花の絵や蝶々では、逆にバカにしているのかと言われてしまうのがオチです。
おすすめなのが、キャラクターの似顔絵系です。
例えばですが、一発書きでサザエさんのキャラクターやドラえもんのキャラクターなど、出したら練習次第で、書ける様になります。
国民的アニメのキャラクターであれば、まずほとんど知らない人はいないので、書ける様になれば、飲み会の席でも盛り上がること間違えなしです!
女性がやらない方が良い一発芸
今度は逆に女性がやると返ってその場をシラけさせてしまったり、不快感を与えてしまう可能性や、今後の仕事に悪影響を及ぼしかねないNGな一発芸を紹介していきたいと思います。
芸が無いからと言ってこの様な芸に走るのだけはやめましょう。
一気飲み
昔は良く、一発芸としてビールの一気飲みが流行りましたが、今では死亡例も出ており、大変危険な芸です。
まともな会社であれば、絶対にこの様な芸を強要することは無いかと思いますが、芸が無いからと言ってお酒の一気飲みに走るのは危険ですし、周りからも「後先を考えない女」言う烙印を押されてしまう可能性があります。
下ネタ
下ネタを言えば、男性がウケてくれるのは正直合コンだけで、あって職場の飲み会でやるには相応しくはありません。
下手な下ネタは周りをドン引きさせますし、男性から軽い女と見られてしまう可能性も高いです。
また下ネタが、原因で「そう言うことが好きなのか」と勘違いした、上司から今後セクハラのターゲットにされてしまう可能性もあります。
安易に下ネタに走るのはオススメできません。
暴露芸
例えば、秘密を暴露する芸ほど、どうでも良かったり、不快なものはありません。
例えば、過去の恋愛話や、自分の秘密暴露は案外他人からすると、どうでも良い事ばかりです。
聞いてる方はウンザリしますし、笑ってくれるのは本当に中の良い人達だけです。
身体を張った芸
身体を張った一発芸も不快に思う人は不快に思います。
ネタが無いからと言って、例えば、おでんを冷まさないで口に入れたり、色気を使った芸などは、周りから品の無い女と言う目で見られる可能性が高いです。
女芸人を目指すのであれば別ですが、そうで無いならこの様な品の無い芸に逃げるのはやめたほうが良いです。
女性先輩「お局さん」のモノマネ
男性であれば、その場にいない上司のモノマネでもウケを取ることは出来ますが、女性の世界は少し、異質で面倒な部分があります。
男性だったら笑って許してくれる事も、お局さんにバレたら最後、本当にめんどくさいことになりますし、女性の多い職場であれば、すぐにその情報がお局さんの耳に入るなんてことはザラです。
お局さんに嫌われたら、経験上、その後の修復はほぼ困難です。
特に女性の多い職場の場合は女性先輩と言うなのお局さんモノマネは控えたほうが身のためです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は女性でもできる一発芸に厳選した為、少し少ないと感じた方も多いのでは無いかと思います。
しかし、今回紹介した一発芸は練習すれば習得出来るものばかりです。
個人的に感じることは、一発芸とは凄いことをするよりも、どの様にしたら相手が楽しんでくれるのかを最優先に考えるべきだと考えております!
また今回紹介したもの以外にも披露出来る一発芸はたくさんあります!
是非今回紹介した一発芸を参考にしていただけたら嬉しいです!