ナッシュのお試し10食レビュー!注文1回で解約はできる?【結論!問題なし!】

「ナッシュは、お試しできるの?」

「ナッシュをお得に使いたい」

「1回のみの注文で解約はできるの?」

ナッシュを注文してみたいけど、上記のような疑問があり、注文を検討している状態でしょうか。

ナッシュは、約5分の温めで60品目以上のメニューを楽しむことができ、忙しいけど美味しい料理を食べたい人の強い味方です。

  • ナッシュの概要
  • ナッシュは注文1回で解約できるのか?
  • ナッシュのお試し注文10食のレビュー
  • ナッシュを利用する際の注意点

について、紹介していきますので、ナッシュの申し込みを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

▼合計3,000円OFFキャンペーン中!▼

冷凍宅食サービス「ナッシュ」の概要

商品内容 冷凍宅食弁当(和・洋・中を取り扱い)
品数 メイン1品+副菜3品(ご飯なし)
価格 6食プラン:4,190円(1食あたり、698円)
8食プラン:4,990円(1食あたり、623円)
10食プラン:5,990円(1食あたり、599円)
20食プラン:11,980円(1食あたり、599円)
※20食プランは2回目以降から注文可
支払い方法 クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
後払い決済(コンビニエンスストア)
注文方法 Web注文
送料 913~2,827円(地域によって送料が代わります。)
栄養価基準 糖質:30g以下
塩分:2.5g以下
賞味期限 製造から6ヶ月〜1年間(冷凍保存の場合)
割引情報 初回合計:3,000円OFF
お友達紹介クーポン:3,000円OFF

【初回注文限定!】ナッシュのお試しで最大3,000円OFF!!


ナッシュではお試しサービスを実施しており、初回購入から3回まで毎回1,000円OFFで購入できます。

注文の際は、6食プラン、8食プラン、10食プランのいずれかを選ぶ形式で、1度の購入数が多いほど、一食あたりの値段が安くなります。

  • 6食プラン:税込4,190円(1食あたり、税込698円)➡︎割引後、税込3,190円(1食あたり、税込499円)
  • 8食プラン:税込4,990円(1食あたり、税込624円)➡︎割引後、税込3,990円(1食あたり、税込399円)
  • 10食プラン:税込5,990円(1食あたり、税込599円)➡︎割引後、税込4,990円(1食あたり、税込499円)

注文数は多ければ多いほどお得にはなるものの、一人暮らしの冷蔵庫(150L)の場合、10食注文すると冷凍庫がギリギリの状態になるため、冷凍庫は余裕のある状態にしておくと良いでしょう。

▼合計3,000円OFFキャンペーン中!▼

【要注意!!】ナッシュのお試し申し込みは定期購入のみ!!

ナッシュのお試し注文をする際に注意すべき点は、お試し注文後自動で定期購入に切り替わることです。

自動で定期購入に切り替わるため、そのままにしておくと、決まった週のペースで、最初に頼んだプランの食数が自宅に届く形になります。

お試し注文後に

「やっぱり自分には合わないかな」

「とりあえず、1回だけお試ししたかった」

「お試しの3回注文後、継続するつもりがない」

という方は、ナッシュのホームページ上で解約の手続きが必要となります。

ナッシュは1回の注文のみで解約可能?【結論!問題なし】

ナッシュは1回の注文のみで解約が可能です。

ただし、解約を行う際はwebで簡単な解約手続きが必要です。

また、「解約までは行かないけど、たまに注文する程度には使いたい」という人のために「停止機能」「スキップ機能」があります。

  • 解約手続き
  • 停止機能
  • 注文のスキップ

3つの手順を紹介します。

各種手続き自体は簡単ですが、webでの操作が苦手な方は、電話で手続きも可能です。

ナッシュ受付窓口

TEL: 050-3101-6850
受付時間:10:00~19:00 (年末年始を除く) 

お試し注文後の「解約」も可能【解約金は発生しません】

お試し注文後に使う予定がなく、解約したい場合、解約金無料で解約することができます。

解約手続きは、以下の流れになります。

  • 手順1:ページ左上にある「マイページ」をタップ
  • 手順2:マイページから「よくある質問」をタップ
  • 手順3:「はじめての方へ」をタップ
  • 手順4:「定期配送の解約について」をタップ
  • 手順5:ページ下にある「解約手続きはこちら」をタップ
  • 手順6:ページ下にある「解約手続きはこちら」をタップ
  • 手順7:アンケートに回答する。

解約手続きは、非常に簡単です。

ナッシュのマイページ画像付きで紹介します。

手順1:ページ左上にある「マイページ」をタップ

最初のページで、左上にある「マイページ」をタップします。

手順2:マイページから「よくある質問をタップ」

マイページの一番下に「よくあるご質問」があります。

「よくあるご質問」をタップします。

手順3:「はじめての方へ」をタップ

「よくあるご質問」ページに入ったら、一番上の「はじめての方へ」をタップします。

手順4:「定期配送の解約について」をタップ

ナッシュのページから左上にあるマイページをタップします。

手順5:ページ下にある「解約手続きはこちら」をタップ

下にスクロールしていくと「解約手続きはこちら」の記載があるので、そこをタップします。

手順6:ページ下にある「解約手続きはこちら」をタップ

「解約する」をタップすると、その後アンケート画面に移ります。

初回注文後に解約をしてしまうと、残り2回分の割引が無効になる点は注意しましょう。

手順7:アンケートに回答する。

解約アンケートに答え、「回答する」をタッチすれば、解約手続き完了となります。

お試し注文後は「停止」機能を使うことで届かなくなる

お試し注文後に「しばらく商品が届かないようにしたい」人のために、注文を停止することができます。

停止期間中に料金が発生することはなく、いつでも再開可能です。

停止の手順は

  • 手順1:ページ左上にある「マイページ」をタップ
  • 手順2:「プランを停止」するをタップ
  • 手順3:「停止する」をタップ
  • 手順4:アンケートに答えて「回答する」タップ

非常に簡単なので、画像付きで紹介していきます。

手順1:ページ左上にある「マイページ」をタップ

最初のページで、左上にある「マイページ」をタップします。

手順2:「プランを停止」するをタップ

「プランを停止」するをタップします。

手順3:「停止する」をタップ

「停止する」をタップします。

お試し期間が残っている場合、停止することでクーポンが無効になる点は注意が必要です。

手順4:アンケートに答えて「回答する」タップ

 

アンケート画面に移るので、該当する部分をタップし、最後に「回答する」をタップし、完了です。

注文をスキップする方法

「来週は必要ない」

「しばらく使う予定がない」

商品が届くのをストップしたい方でも安心して使えるように注文をスキップする機能があります。

スキップの手順は

  1. 「配送スケジュール」をタップ
  2. 配送を止めたい日付をタップ
  3. 「配送をスキップ」をタップ
  4. 指定した日付が「スキップ予定」に変更されていることを確認する

最大1ヶ月商品の到着を停止可能です。

スキップ機能を使う際の注意点は、スキップした日しかスキップしないため、次からは通常通り商品が届きます。

忘れていたのを理由にキャンセルはできないため、しっかり配送スケジュールを把握しておく必要があります。

手順1:「配送スケジュール」をタップ

マイページから「配送スケジュール」をタップします。

手順2:配送を止めたい日付をタップ

今回12月2日(土)の配送をストップさせたいので、12月2日(土)をタップします。

手順3:「配送をスキップ」をタップ

「配送をスキップ」をタップすると、「以下のスケジュールに変更する」と表示された画面に変わります。

その場面で「スケジュールを変更」をタップし、赤枠で囲った部分のボタンがオレンジ色に変化していれば、スキップ完了です。

手順4:指定した日付が「スキップ予定」に変更されていることを確認する

最後にスキップしたい日付が「スキップ予定」に変更されていれば、商品が届かなくなります。

ナッシュのお試し10食を実食レビュー!

実際にナッシュを10食注文してみました。

メニューは以下の通り。

  • ハンバーグと温野菜のデミ
  • クリームコロッケグラタン
  • 鮭のマッシュポテトアヒージョ
  • 海老のチリソース
  • にんにくの醤油から揚げ
  • 白身魚の胡麻豆乳ソース
  • チリハンバーグステーキ
  • CoCo壱番屋 ビーフカレー
  • 牛肉のデミグラスソース

1食ずつ食べてみた感想を述べていきます。

▼合計3,000円OFFキャンペーン中!▼

ハンバーグと温野菜のデミ

メニュー詳細
ハンバーグと温野菜のデミ ポテトサラダ
アスパラベーコン ズッキーニエッグ
糖質 21.4g
塩分 2.5g
カロリー 353kcal
脂質 21.0g
食物繊維 5.1g

ハンバーグは柔らかく、デミグラスソースとよく合います。

マッシュポテトもいも特有のパサパサ感はなく、胡椒とオニオンのおかげで箸が進みます。

アスパラベーコンはオリーブオイル香りがハンバーグとよく合います。ズッキーニエッグにはマスタードが混ぜてありますが、辛さはなく、小さい子供でも食べやすい印象。むしろ風味がさっぱりしており、弁当全体のバランスを保ってくれています。

ハンバーグのデミグラスソースは普通に食べると余ってしまうので、ご飯にかけたり、パンにつけたりするとよく合うのでおすすめです。

クリームコロッケグラタン

メニュー詳細
クリームコロッケグラタン インゲンのカレータルタル
キャロットラペ ほうれん草とコーンのソテ
糖質 17.7g
塩分 2.5g
カロリー 391kcal
脂質 27.3g
食物繊維 4.3g

クリームコロッケグラタンはチーズとトマトソース、クリームコロッケがマッチしており、水っぽさはありません。クリームコロッケとチーズの濃厚さをトマトソースが上手く引き立てています。

インゲンのカレータルタルはカレー風味のおかげで箸が進み、ご飯が欲しくなる美味しさです。

キャロットラペはニンジン臭さは無し。甘味が強く、ニンジンが苦手な人でも食べやすい印象です。

ほうれん草とコーンのソテーは濃厚なカニクリームコロッケの箸休めに最適で、青臭さはありません。

にんじんとインゲンは好き嫌いが分かれるメニューではあるものの、野菜特有の青臭さはないので、少し苦手程度であれば問題なく食べられる味だと思いました。(私自身もあまりいんげんが得意でないものの、カレー味で食べやすく、問題なく完食できました。)

鮭のマッシュポテトアヒージョ

メニュー詳細
鮭のマッシュポテトアヒージョ コーンソテー
茄子のミートソース コールスロー
糖質 15.1g
塩分 2.3g
カロリー 461kcal
脂質 35.4g
食物繊維 3.1g

鮭のマッシュポテトアヒージョは魚特有の臭さはないものの、骨が入っているので、食べる際は魚をほぐしながら食べることをおすすめします。

コーンソテーはパプリカの風味で箸が進み、コールスローはキャベツのシャキシャキ感が鮭のマッシュポテトアヒージョとよく合います。

茄子のミートソースは茄子が柔らかく食べやすく、オリーブオイルの入ったトマトソースのおかげで食べやすいです。

おしゃれな魚料理は家で食べる機会が少ないメニューですが、たった5分程度の温めで食べられるのはナッシュならではと思う1品でした。

海老のチリソース

メニュー詳細
エビチリのソース 絹揚げのカキ油
青梗菜のあえ物 オクラの生姜醤油
糖質 25.3g
塩分 2.2g
カロリー 276kcal
脂質 13.7g
食物繊維 3.3g

エビチリのソースは辛めの味付けで、辛いのが苦手な人には向いてない印象。エビはプリプリとした食感があり、食べ応えがあります。

ソースには米を原料とする中国の発酵調味料「酒醸(チューニャン)」を使用しているとのこと。

絹揚げのカキ油はソースが少し甘く、絹揚げは食べやすい大きさで、青梗菜のあえ物はシャキシャキしており、青梗菜はエビチリとよく合います。

オクラの生姜醤油にはシラスがまぶしてあり、生姜醤油の味付けが疲れて帰ってきた体に嬉しい一品です。

お弁当のメニュー全体がご飯が欲しくなる内容で、あっという間に完食してしまいました。

にんにくの醤油から揚げ

メニュー詳細
にんにく醤油から揚げ じゃこピーマン
蓮根きんぴら なすのおろし生姜
糖質 13.4g
塩分 2.4g
カロリー 332kcal
脂質 21.2g
食物繊維 1.9g

ニンニクの醤油から揚げの鶏肉はそこまで大きくありません。ですがにんにくと醤油は濃い味付け箸が進み、ご飯とビールが欲しくなります。

じゃこピーマンはしらすとだしつゆがパプリカとよく合い、から揚げと同じくご飯とお酒が欲しくなる味です。

ひき肉とタレの甘さがマッチする蓮根きんぴらは、たけのこのシャキシャキがあり、冷凍特有のパサパサ感なく食べやすいです。

なすのおろし生姜は柔らかく茄子と醤油がよく合います。

全体的にご飯が欲しくなるメニューばかりで、ご飯のおかわりが止まらなくなる内容でした。

白身魚の胡麻豆乳ソース

メニュー詳細
白身魚の胡麻豆乳ソース 青梗菜のオイスターソース
絹揚げの香味だれ ブロッコリーのにんにく山椒
糖質 13.0g
塩分 2.4g
カロリー 284kcal
脂質 15.2g
食物繊維 4.6g

白身魚は臭みもなく、柔らかい食感で箸が進みますが、衣はサクサクではなく、フニャフニャしています。(ベチャベチャというわけではありませんが、好みが分かれそうです。)

白身魚の下に大豆が敷き詰めまれており、豆が苦手な方には向かないメニューと言えるでしょう。

青梗菜のオイスターソースはネギの塩漬け風味で、白身魚の胡麻豆乳ソースがまろやかな味付けなので、しょっぱい副菜が1品あるのは嬉しいですね。

絹揚げは柔らかく香味だれの塩っぱさが淡白な白身魚と相性が良く、副菜にあって嬉しい品です。

ブロッコリーのにんにく山椒は一口目からしばらくすると、ニンニクの風味がし、冷凍ブロッコリー特有のパサパサ感はなく、美味しく食べることができました。

万人受けのメニューではありませんが、コンビニやスーパーでは中々買えないメニューなので、興味のある方は一度手にとってみることをおすすめします。

牛肉のデミグラスソース

メニュー詳細
牛肉のデミグラスソース キャベツコーンサラダ
ナスのマリネ カレーマヨミートボール
糖質 15.6g
塩分 2.5g
カロリー 513kcal
脂質 45.2g
食物繊維 3.4g

牛肉のデミグラスソースの牛肉は少し固さがありますが、ソースは甘すぎずしょっぱすぎずでちょうどよく美味しいです。

キャベツコーンサラダは塩味風味で食べやすく、牛肉のデミグラスソースの箸休めの役割をしっかり果たしている印象。

茄子のマリネは茄子とトマトソース、オリーブオイルの風味がマッチしており、あっという間に食べ終わってしまいました。

カレーマヨミートボールの肉団子は柔らかく、カレー風味も程よく食べやすかったです。

牛肉のデミグラスソースはソースの量が多いので、ご飯やパンにつけて食べると1度で2度の美味しさを味わえるのでおすすめです。

チリハンバーグステーキ

メニュー詳細
チリハンバーグステーキ 彩り野菜
なすのバジルソース そら豆のポテトサラダ
糖質 13.4g 炭水化物(22.5g)
塩分 2.5g
カロリー 430kcal
脂質 31.4g
食物繊維 4.6g

チリハンバーグステーキは厚みがあり、箸で切ると断面から美味しそうな肉汁が出てきます。600W6分30秒〜7分ですが、ハンバーグが中まで温まらせるには8分程がおすすめです。

彩り野菜はにんじんの甘さとパプリカがよく合います。にんじん特有の臭みはないので、にんじんが少し苦手な程度であれば問題なく食べられる味付けだと思います。

そら豆のポテトサラダは少しパサパサするものの、マッシュポテトのような食感とそら豆の食べ応えがあり、美味しいです。

茄子のバジルはオリーブオイルとバジルが丁度良いしょっぱさで食べやすく、あっという間に食べ終わってしまいました。

ハンバーグの味付けはチリソースではありますが、辛さが際立っているわけではないので、辛いものが苦手な方でも食べやすい印象です。

CoCo壱番屋 ビーフカレー

メニュー詳細
ビーフカレー オクラとソーセージのサラダ
カリフラワーソテー 揚げ茄子のマリネ
糖質 29.8g
塩分 2.5g
カロリー 358kcal
脂質 21.4g
食物繊維 4.2g

CoCo壱番屋とのコラボ商品です。

ビーフカレーはスパイシーな味付けで、メンチカツとよく合います。メンチカツはサクサクではなく、特別「肉汁がすごい!」というわけではないものの許容範囲です。

米の量は少なく、五穀米を使用しています。

オクラのソーセージサラダの中にソーセージは薄く1枚入っているだけなものの、オクラとカレーの相性は良いのは嬉しいですね。

カリフラワーのソテーは柔らかく、味付けも塩コショウが効いており、野菜が苦手な人でも食べやすい印象。

茄子のマリネもオリーブオイルとオクラの味付けで、カレーのお供には嬉しい内容でした。

CoCo壱番屋のカレーがナッシュで手軽に食べられるのは評価ポイントです。

スタミナ弁当

メニュー詳細
スタミナ焼肉 なすの胡麻和え
ほうれん草のおひたし 紅白なます
糖質 19.0g
塩分 2.5g
カロリー 440kcal
脂質 35.6g
食物繊維 4.4g

スタミナ焼肉は肉の下に野菜が敷き詰められているので、食べる前に軽く混ぜて召し上がることをおすすめします。

タレはニンニク風味とご飯が欲しくなるしょっぱいさ。肉も硬すぎず食べやすいです。

なすの胡麻和えは胡麻風味薄いはしないものの、なすは柔らかくら食べやすく、スタミナ焼肉の箸休めに最適です。

ほうれん草のおひたしにはじゃこが混ぜてあり、ほうれん草の柔らかさとじゃこ風味がよく合います。

紅白なますは酢の物なので好き嫌いが分かれますが、温めているおかげでそこまで酢のしつこさはありません。

全体的にご飯が欲しくなる内容であり、糖質制限をしていないのであれば、ご飯も一緒に召し上がることをおすすめします。

ナッシュ利用者の口コミ

良い口コミ

良い口コミは「美味しい」「便利」との声が多かったです。

私自身も実際に利用してみて、数分の温めで肉料理や魚料理が食べられるのは非常に便利で、月1の定期購入であれば、全然苦ではない内容だと感じました。

コンビニ弁当やスーパーのお弁当も最近では値上がり傾向にあり、ナッシュの冷凍弁当とそこまで値段差がなくなってきています。

栄養バランスもナッシュの方が考えられている上に、コンビニやスーパーでは食べられないメニューを多く取り扱っているので、ナッシュに切り替えるのも視野に入れてみてはどうでしょうか?

悪い口コミ

悪い口コミの中で特に目立ったのが「メニューがまずい」という声です。

私自身が食べたメニューの中にハズレはありませんでしたが、中には副菜が美味しくないものや、弁当全体のクオリティーが低いという声もチラホラ見受けられました。

万人受けしないのは、冷凍弁当の宿命なのかもしれませんね。

ナッシュを利用する際の注意点

ナッシュを利用する際の注意点が5つあります。

  • 初回注文で定期購入申し込みになることを理解する
  • 「解約」「停止」「スキップ」は4〜5日前に申し込む
  • 「解約」「停止」「スキップ」は4〜5日前に申し込む
  • 冷凍庫の空きスペースを確保しておく
  • クール便で配送の為、直接受け取る必要がある
  • 送料が高い地域がある

注意点を把握しておかないと、後々

「商品が勝手に届いた」

「注文をキャンセルできない」

「料金がなぜか高い」

などの疑問が出てくる可能性があります。

必ず注意点をチェックするようにしましょう。

初回注文で定期購入申し込みになることを理解する

最初にも触れましたが、初回注文で定期購入申し込みになります。

申し込んだまま何もせずにいると、決まった週に商品が届いてしまいます。

「今後注文する予定はない」

「次の利用は未定」

という方は、初回注文後に必ず退会の手続きや、利用停止の申し込みを行いましょう。

「解約」「停止」「スキップ」は4〜5日前に申し込む

「停止」「解約」「スキップ」機能を利用する際は、4〜5日以上前にマイページで申し込みする必要があります。

2日〜3日前の申し込みだと、すでに商品を発送してしまっている可能性があり、キャンセルすることができません。

商品が届いてしまうと、その分は受け取らなければいけなくなり、その分の料金が発生してしまいます。

「解約」「停止」「スキップ」を検討している方は、必ず4〜5日以上前に申し込みを行うようにしましょう。

冷凍庫の空きスペースを確保しておく

上記150Lの冷蔵庫の冷凍室に10食分を入れた場合

ナッシュは冷凍宅食弁当のため、冷凍保存が基本となります。

定期購入で6食から注文することができますが、一人暮らしの冷蔵庫(筆者の場合、150L)の場合、保存スペースが小さいため、あらかじめ中身を空に近い状態にしておかないと、せっかく届いたナッシュが入りきらない可能性があります。

今回注文した10食セットの注文で、冷凍庫がギリギリの状態のため、一度に注文するセット数と、週間隔は事前に自宅の冷凍庫のスペースを確認するようにしましょう。

クール便で配送の為、直接受け取る必要がある

ナッシュはクール便で配送される為、自宅に宅配ボックスがある場合でも、直接受け取る必要があります。

必ず商品は直接受け取るか、家に人がいるのであれば、商品を受け取ってもらうように頼むようにしましょう。

送料が高い地域がある

エリア お届け地域 6食セット 8食セット 10食セット
北海道 北海道 2,145円 2,145円 2,145円
北東北 青森県・秋田県・岩手県 1,331円 1,331円 1,331円
南東北 宮崎県・山形県・福島県・ 1,221円 1,221円 1,221円
関東 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・山梨県 1,056円 1,056円 1,056円
信越 新潟県・長野県 1,078円 1,078円 1,078円
北陸 富山県・石川県・福井県 979円 979円 979円
中部 静岡県・愛知県・三重県・岐阜県 979円 979円 979円
関西 大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県 913円 913円 913円
中国 岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県 979円 979円 979円
四国 香川県・徳島県・愛知県・高知県 979円 979円 979円
九州 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 1,078円 1,078円 1,078円
沖縄 沖縄県 2,145円 2,145円 2,145円

※全て税込、クール宅急便料金を含んだ料金です。

配送地域によって、配送料が高い地域も存在します。

北海道・沖縄は送料が2,145円と高めです。

ナッシュを注文に申し込みをする際は、事前に住んでいる地域の配送料を確認するようにしましょう。

▼合計3,000円OFFキャンペーン中!▼

まとめ!!

ナッシュは1回の注文数が多ければ多いほど、1食あたりの値段を抑えることができます。

初回注文3回まで1,000円OFFで利用できるため、3回注文した後に解約することで、お得に利用し終了することができます。

解約手数料は一切かからず、解約まで行かなくとも配送を停止やスキップなどもできるので、比較的気軽に始められるのもナッシュの魅力と言えるでしょう。

ナッシュの魅力は温め数分で食べることができ、自分の好みに合わせてメニューを選ぶことができる点です。

肉料理から魚料理、季節や時期によってメニューも変化するので、選ぶ楽しさもナッシュならではでしょう。

ナッシュが少しでも気になった方は、初回でお得に注文後そのまま解約手続きも行えるメリットを利用し、その後継続の有無を考えてみることをおすすめします。

▼合計3,000円OFFキャンペーン中!▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

合計3,000円OFFキャンペーン中!/
ナッシュに申し込む!
合計3,000円OFFキャンペーン中!/
ナッシュに申し込む!