さやえんどうの黒い斑点は食べられる?気になる原因や食べても大丈夫?

さやえんどうの表面をよく見てみると、黒い斑点が出ていることがあると思います。

鮮やかな緑色に黒い斑点があると、ちょっと気持ち悪くてドキッとしますよね。

「このさやえんどう、食べても大丈夫なのかな?」

「どうしてさやえんどうの表面に黒い斑点が出てしまうの?」

そこで今回は、さやえんどうの表面に見られる黒い斑点の原因や予防についてご紹介します。

黒い斑点が出てしまったさやえんどうを食べても大丈夫なのかどうか

といった気になるポイントについても見ていきます。

さやえんどうの黒い斑点の謎を覗いてみましょう。

さやえんどうの黒い斑点は食べられる?食べても大丈夫なの?

さやえんどうの黒い斑点は食べても体に影響を及ぼすことはなく、特に問題はありません。

つまり、黒い斑点が出てきた、さやえんどうも斑点のないさやえんどうと同じように調理しても大丈夫です。

また、さやえんどうの表面に黒い斑点があっても、中まで浸透しているわけではありません。

さやの内側や豆は斑点のないさやえんどうと風味も全く違いはないのです。

ただし、もしも黒い斑点の他にも傷みがあるような場合は、食べられるかどうかをよくチェックしてみましょう。

黒い斑点が出てくると、見た目がちょっと微妙で食べても大丈夫なのかと心配になるかもしれません。

ですが、食べても問題がないなら、気にせずに食べても良さそうですね。

ちなみに、洗ったり加熱したりしたとしても黒い斑点が消えるわけではありません。

お皿に並べた時にも黒い斑点はそのまま残ってしまうのです。

なので、黒い斑点がさやえんどう一面に出ている場合など、気になる時はあらかじめ取り除いてから調理するようにしましょう。

スポンサーリンク

さやえんどうに黒い斑点ができる原因は?

絹さや(さやえんどう) 画像3 と4フリー写真素材 「花ざかりの森」

さやえんどうの黒い斑点は食べても大丈夫であることは分かりましたね。

ですが、表面に斑点があるとやはり気になってしまいますよね。

次に、さやえんどうに黒い斑点ができる原因について見てみましょう。

さやえんどうの黒い斑点の原因

  • 病気(ゴマ病)
  • 栽培時に極端に冷えた
  • 栽培時に急に気温が高くなった
  • 栽培時の風通しが悪い

このように黒い斑点の原因としては、特定のこの一つというよりも、いくつかの原因が考えられます。

まず、さやえんどうの黒い斑点は、ゴマ病と呼ばれる病気による可能性があります。

栽培時にうどんこ病にかかってしまったさやえんどうの表面に黒い斑点がよく見られやすいです。

また、さやえんどうの黒い斑点には、病気に加えて栽培時の環境が大きく影響していることが分かりますね。

栽培時の環境によって野菜は出来上がりが変わってきますが、さやえんどうもその一つ。

栽培の過程で低温や高温といったさやえんどうにとっては過酷な環境になってしまうと、表面に黒い斑点が出る可能性があります。

さやえんどうが育ってきた頃に、ひょうや霜が当たると黒い斑点が出てしまいます。

さやえんどうの黒い斑点を予防する方法はある?

3ページ目 | さやえんどうの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

さやえんどうの黒い斑点には、いくつかの原因が考えられることが分かりましたね。

黒い斑点が出る時には、一つの原因だけが関係している場合も、複数の原因が重なって関係している場合も、両方あるのかもしれません。

さやえんどうの黒い斑点を防ぐ方法としては

  • さやえんどうの状態をこまめにチェックする
  • 連作を避ける
  • 多湿を避ける
  • 枝が混みすぎないように適度に整える
  • さやえんどうに合った肥料を選ぶ
  • 温度変化に気をつける

といったものがあります。

原因が複数ある場合を考えると、いくつかの予防法を同時に試してみても良いですね。

さやえんどうに黒い斑点が出ていないか、こまめにチェックしてあげるのが大前提。

黒い斑点が出てきた時に、直前に何か変化がなかったかを確認できれば、適切な対応ができるはずです。

さやえんどうは家庭菜園でも簡単に誰でも楽しむことができる野菜だと思います。

私も家でさやえんどうを作って食べていますが、収穫時期の後半になってくると特に黒い斑点が目立っているような気がします。

気温が高くなってくることにも関係があって、収穫時期後半こそ、収穫に適切な時期を逃さないようにするのも、黒い斑点を防ぐ方法かもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

さやえんどうの黒い斑点には

  • 病気(ゴマ病)
  • 栽培時に極端に冷えた
  • 栽培時に急に気温が高くなった
  • 栽培時の風通しが悪い

といった原因があることが分かりました。

黒い斑点のあるさやえんどうは、見た目としては気になるかもしれませんが、食べても特に問題はありません。

さやえんどうの黒い斑点を防ぐ方法もありますが、栽培時にちょっと注意すれば、黒い斑点を防ぐのはもちろん、病気の予防にもなりますよ。

黒い斑点が出ても味が変わるわけではなく、大量の農薬を使ってまで綺麗なさやえんどうにしなくても十分楽しめるかもしれませんね。

「さやえんどう」に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎
さやえんどうが余った時に大量消費するおすすめの方法・レシピを紹介!

さやえんどうの保存期間や賞味期限は?冷蔵・冷凍でどのくらい持つ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です