※当サイトではアフィリエイト広告及び、アフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しております。
職場やバイトで働いていると、職場によっては仲のいい人達で飲み会を開くことはよくあることかと思います。
私も過去に色々な職場で働きましたが、ほとんどの場所で飲み会が開かれていましたね(連続で続いた時は流石にしんどかったですが(汗))
しかし、そんな中で
「アレ、なんで飲み会に誘われなかったのかな?」
「自分だけ置いていかれた」
という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?
私も実際に何回かは
「なんで、自分飲み会に誘われなかったんだろう・・・」
ということがありましたので、辛い気持ちよく分かります。
そんな気持ちを解決するために、
- 職場やバイトで飲み会に誘われない理由
- 誘われるための方法
について紹介してきます。
職場やバイト先で飲み会に誘われないのはなぜ?理由を紹介!
早速ではありますが
「職場やバイト先で自分だけ飲み会に誘われないのはなぜ?」
という疑問について、考えられる理由について紹介していきます。
私も過去に色々な職場で働いてきましたが、飲み会に常に誘われる人と飲み会に誘われない人の2パターンの人がいましたし、自分もこの2パターンを経験したことがあります。
ここでは、
職場やバイト先の飲み会に誘われない人に当てはまる特徴
を紹介していきます。
まだ付き合いが浅いから
働き始めの時は、まだ付き合いが浅かったり、周りもあなたのことをよく知らなかったりなどの理由で飲み会に誘われないことが多いです。
働き始めで飲み会などに誘われにくいのは、私も経験があるので分かります。
職場に限らず、飲み会というのは基本的に仲のいい人で行われることが多いです。
私も昔、バイトに入ったばかりの時に、転職が決まった社員さんの送別会があったのですか、私はまだ入って2ヶ月程だったので、お店でお留守番でしたね。
しかし、時間の経過とともに職場の人達と仲良くなれば、誘われるかも知れませんので、焦らないことが大事です。
話の話題が違うから
「話の話題が違う」
という理由で飲み会に誘われないこともよくある話です。
例えば普段、バイト先や職場で仲良くしていても趣味が違うことはあります。
話の話題が違うことや、趣味の違いで飲み会に誘われないパターンはよくあることです。
ですので、そこまで気にする必要はないでしょう。
実はそこまで慕われていない
嫌な理由かも知れませんが、実はそこまで慕われていないことが原因であることはあります。
仕事上は合わせているが、それはあくまでも表面上だけで、飲みにいくほどの親しい仲ではないと思われているかも知れません。
特に誰とでも仲が良い八方美人ではあるが、深い仲にならない人は飲み会に誘われないということもよくある話です。
私が昔働いていた職場でも、表面上は合わせるものの、あまり親しくない人は数名いました。
そういった人を飲み会に誘おうとは思いませんでしたね。
誰とでも仲良く出来るが、悪く言ってしまえば、広く浅く付き合ってしまうタイプは要注意です。
酒癖が悪い
お酒で過去に失敗したことがある人は飲み会に誘われにくくなる可能性があります。
「普段は良い人なんだけど、お酒が入ると・・・・」
と思われてしまう人、周りにいませんか?
お酒が入ると
- なんだかめんどくさくなる
- 酔っ払ってすぐに寝る
- 気性が荒くなる
タイプはめんどくさいと思われることが多く、お酒が入る飲み会で誘われることはありません。
バイトや職場の飲み会で、お酒トラブルがなかったとしても、職場の人にポロっと
「私、酒癖悪くて元彼に振られたんですよ〜(笑)」
「俺、お酒飲んだら取り扱い注意報でるから(ドヤァ)」
と、笑いを取るつもりで言ったことが、周りから
「この人誘うのやめよう」
と思われてしまっている可能性があります。
笑いを取るつもりで、過去にお酒に関する失敗談や
「お酒飲むと俺ヤバいぜ」
アピールをしてしまっている人は要注意です。
付き合いが悪いと思われている
職場で絡みにくいかつ、誘っても断られそうなオーラを出している人も飲み会に誘われにくい傾向があります。
付き合いが悪いと思われてしまう原因は
- 基本的に残業しないで、さっさと帰ってしまう
- ちょっとした食事や遊びを断ることが多い
- 割り切って仕事している感がすごい
などが、当てはまっている人は飲み会に誘いにくいと私も過去に感じてしまいましたね。
- プライベート最優先人間
- 誘いにくいオーラを出している
人は誘っても、嫌な顔をされそうだったり、断られると思われやすいです。
誘われない人は1度、普段の自分の立ち振る舞いを見返してみてもいいでしょう。
金欠な人
先ほどの内容と少し重複しますが、お金を持っていない「今金欠なんだよね〜」みたいのが口癖なタイプもバイトや職場での、飲み会に誘われにくいです。
私も過去に色々な職場で働きましたが、必ず1人〜2人は
「金欠ピンチ〜(笑)」
みたいな人がいました。
お金がない人に基本、人は寄ってきません。
金欠でも、誰かが奢ってくれる飲み会ならいいのですが、そうでない場合は基本割り勘です。
私も過去に働いていたバイト先であったのですが
「わり、手持ちないからお金貸して」
「今度奢るから、今回は3000円でまけてっちょww」
みたいな人がいたのですが、こういう人は常に金欠なので、お金を返したり、奢ってくれたりすることは中々ありません。
金欠でも
「この人がいると周りが盛り上がる!この人がいないと、この飲み会は始まらない!」
とお金が無くても、つい奢ってしまいたくなる「人気者タイプ」でしたら良いのですが、そうでないのであれば、周りから
「この人はお金ないし、こっちが余計にお金を払わないといけない」
と思われてしまい、誘われなくなってしまう傾向にあります。
「お金がない」
が口癖の人は要注意です。
ヘビースモーカー
タバコを吸う人が多い飲み会であればいいのですが、タバコを吸わない人が多い職場環境だと、ベビースモーカーの人は誘いたくないと思われがちです。
飲みの席ではいつも喫煙席をリクエストし、タバコは平気で横で吸うなど、タバコを吸わない人からすると敬遠してしまいます。
普段は仲が良いけど、タバコが原因で飲み会に誘いたくないというのはよくある話です。
空気を読めない発言が多い(KYタイプ)
飲み会の席で嫌われる人の特徴として
「空気を読めない発言が多い」
人がいます。
いわゆるKY(空気読めない)というべきでしょうか。
折角楽しい飲み会なのに
- ・仕事の話ばかりする(愚痴や、今年度の目標をうざいぐらいに語ってくるなど)
- ・自分本位な話しかしない
- ・何かと話に揚げ足を取ってくる
- ・職場の人の秘密を平気で暴露する
- ・セクハラ発言が多い
など、KYな人の特徴をあげるとキリがありませんが、悪気がないKYは正直1番厄介です。
表面上、周りは合わせてくれますが、内心は
「この人ウザイな」
と思われています。
普段から無意識に空気が読めない発言をしている人は要注意です。
特に自分をムードメーカーと勘違いしている
なんちゃってムードメーカー
は周りから距離を置かれやすい傾向にあります。(ついでに私は、なんちゃってムードメーカーは苦手なタイプです)
仕事ができない
職場やバイトは学校の様に、友達を作りに行く場所ではなく、働いた対価としてお給料をもらいに行く場所であります。
仕事が出来ない人は、周りからの評価も低いので、職場やバイトでも孤立しやすいです。
しかも、経験上、こういう人は飲み会の愚痴のターゲットになりやすい傾向があります。
私も昔働いていたバイト先でよく、バイトの飲み会仲間が
「〇〇さん達が仕事できないせいで、その尻拭いがいつも俺たちに来るのかんべんしてほしいんだよね」
みたいな愚痴を話していましたね。
仕事が出来ない人はバイト先や職場でも孤立しやすく、飲み会にも誘われにくいです。
職場やバイト先の飲み会に誘われるには?
次は職場やバイト先で自分だけ飲み会に誘われない人がバイト先で少しでも飲み会に誘われるための方法をいくつか紹介していきます。
少しでもあなたの参考になれば、幸いです。
仕事で貢献する
職場で周りから好かれる1番の方法は仕事で貢献することです。
周りに好かれたいアピールを前にする前にまずは
仕事をこなせるようになり
- 仕事で困っている人が入れば、しっかりとフォローに入る
- シフトに穴が出来てしまった時は積極的にシフトに入る姿勢を見せる
など、仕事で貢献し、結果を出していけば、自然と仕事を通して信用関係が深まりやすくなります。
仕事を頑張り、評価されるようになれば、自然と飲み会にも誘われやすくなるでしょう。
職場の中心人物と仲良くなる
職場には必ずと言っても良いほど、中心人物的な存在の人がいます。
周りからの信頼もあり、誰とでも仲良くできるタイプの人間です。
私も過去に色々な仕事をしてきましたが、周りからの信頼も厚く、誰とでも仲良くできる中心人物的な人に好かれると、そこから仲良くなる人が増え、飲み会や休日に遊びに行ったりと仲間が増えましたね。
職場の中心人物的な存在の人と趣味や話題が合うと、チャンスです。
コツは媚を売るのではなく、仕事を通して徐々に信頼構築をしていくことで、仲良くなり、そこから周りからの信用も上がり、飲み会にも誘われるようになるでしょう。
飲み会やイベントが好きとアピールする
飲み会に誘われない人は周りから
「飲み会やイベント事などが好きではなさそう」
と思われてしまっている可能性が高いです。
そう思われてしまっているのであれば、ちょっとした雑談の時に
「飲み会やイベントごとが好き」
ということをさりげなくアピールしておくと、周りの人からも誘われやすくなりますし、話している最中に
「今度飲み会あるんだけど来る?」
と誘われやすくなります。
普段から周りには明るく接する
普段から周りには明るく接するように心がけるのも、仕事を円滑に進めるために大事なことです。
普段から淡々としている暗い人を遊びや、飲み会に誘いたいと思う人は少ないでしょう。
常にハイテンションでいることが大事というわけではありませんが、普段から受け答えはハキハキとする、話しやすい柔らかい雰囲気で人と接するなどを心がければ、人から好かれやすくなります。
いくら、仕事をテキパキ出来ても常にイライラしたオーラを出している、いつも憂鬱な雰囲気を出している人と関わりたいとは思わないでしょう。
普段から、周りには明るく接することがコミュニケーションを円滑に進めるためには大事であり、そう言った人は飲み会や遊びに誘われやすいです。
企画する側に回る
職場やバイト先の飲み会に誘われないのであれば、自分から飲み会を企画したり、誘ってみたりするのも手でしょう。
職場やバイト先に必ず、1人や2人は仲が良い人がいるはずです。
大きな飲み会で無くても数人誘って、自分が企画する側に回れば、行動力も付きますし、自分が主導権を握れます。
誘われないのであれば、あえて自分が主催する側に回ってみてもいいでしょう。
自分で飲み会を主催する側になれば、自分が誘いたい人だけを誘えるのもメリットです。
自分のポジションを把握する
職場やバイト先での飲み会に誘われるコツとしては
自分のポジションをしっかりと把握しておくこと
です。
職場やバイト先で好かれるのは何も、中心人物やムードメーカーばかりではありません。
私も過去に色々な職場で働いていて感じたことですが、職場やバイト先で、大人しくて無口なのに周りからの好かれ、遊びに誘われるタイプがいましたね。
恐らく、そういうタイプの人は「自分から好かれたい」と思ってなく、そのポジションが職場で上手くマッチしていたのではと感じます。
私も過去に飲み会に誘われる職場、誘われない職場を経験してきましたが、自分のポジションをしっかりと確保していた職場の飲み会はよく誘われていましたね。
飲み会や遊びに誘われたいのであれば、1つキャラを確立させ
- 「アニメに詳しいといえば〇〇さん」
- 「大人しいけど、頭がよく、話してみると面白い」
- 「キャンプ関連といえば〇〇君」
など、個性を1つ持っておくと、飲み会での話題性も上がり、誘ってみたいと思われやすくなります。
職場の飲み会にいくことだけが全てではない。行かないメリットもあるよ!
ここまで、
- 職場やバイトの飲み会に誘われない人の特徴
- 誘われるための方法
を紹介してきました。
飲み会に誘われないと
「何故、自分は誘われないのだろう・・・」
と気分が憂鬱になる気持ちは私も経験があるので分かります。
しかし
飲み会に誘われない=嫌われている
とは限りませんし、飲み会に行かないメリットも沢山あります。
飲み会に行きたい人がいる一方で、飲み会に誘われるけど内心は行きたくない人も、最近では多いです。
私も過去にフリーターをしていたときに、連日のようにバイト先の人と飲み会をしていましたが、飲み会のデメリットって
- とにかくお金がかかる
- 次の日の仕事に支障を来たす。
- 周りに合わせなければいけない
- 身体に悪い
などのデメリットも多いです。
職場やバイトの飲み会に行かなければ逆に
- プライベートの時間が確保しやすくなる
- 飲み会代を自分の好きなことに使える
- 周りに無理に合わせる必要がない
- 仕事のパフォーマンスを下げにくくなる
などが、掲げられます。
私も、過去に働いていた職場で、飲み会に誘われない時期がありましたが、飲み会に行った人達の多くが
「今月金欠ヤバい」
「お酒が抜けなくて、キツい」
と言っている中で、貯金も出来ましたし、周りよりもキビキビ働くことができたので、飲み会に行かないメリットもたくさんありました。
職場やバイト先で私も、飲み会に誘われないことも多かったですが、決してバイト先での仲が悪かったわけではありません。
飲み会に誘われないからといって、必ず嫌われているわけではないので、あまり気にしないのが1番かと思います。
人に誘って欲しいと求める前に、なぜ自分が誘われないかをじっくりと考えることも大事です。
相手に求めるのではなく、自分から誘いたくなるような人物を目指していけば、自然を周りもあなたのことを誘うようになるかと思います。
それでもダメなら、諦めて環境を変える勇気も必要でしょう。
職場やバイトの飲み会に自分だけ誘われないのはなぜ?誘われる方法は?まとめ!
職場やバイトで自分だけ誘われない誘われないのはなぜ?
というテーマで今回は紹介してきましたが、誘われないパターンとして
- 誘うほどの深い仲ではないから
- 自分自身の行いや発言に問題がある
- 環境が悪い
の3つが要因であることがほとんどです。
私が今まで経験してきた中で1番多かったのは「誘うほど深い仲ではないから」という理由でした。
しかしもし、今回「誘われない人の特徴」の内容に1つでも自分が当てはまっていたのであれば、周りを不快にさせている可能性が非常に高いといえます。
職場やバイト先の飲み会に誘われたいのであれば、職場で信用されるたり、一緒にいて楽しい人と思われることが大事です。
そして、職場の環境が悪く、明らかにあなただけを意図的に誘わない環境なのであれば、残念ながら、その職場は良い職場とはいえないので、早めに環境を変えることをおすすめします。
今回の内容を機に、職場の飲み会に誘われるようになることを心から応援します。