※当サイトではアフィリエイト広告及び、アフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しております。
そのまま焼いて食べても炒め物や煮物にしても美味しい、厚揚げ。
価格も安く、ボリュームもあり、栄養面ではたんぱく質も豊富で、いいことづくめの食品ですよね?
そんな厚揚げですが、あまり日持ちがしないので、賞味期限や消費期限を切らしてしまったことはありませんか?
厚揚げは、傷みやすい食品といわれています。
その理由は、原料の豆腐に水分が多く、雑菌が繁殖しやすいためです。
また、厚揚げは油で揚げているので、表面の油が時間が経つと酸化してしまいます。
賞味期限や消費期限が切れてしまった厚揚げは、何日くらいなら食べても平気なのでしょうか?
迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
厚揚げの賞味期限切れはいつまで?
厚揚げの賞味期限明日やな、せや冷蔵庫の余り野菜と一緒に煮物にしたろ💡
これだけで明日が楽しみ😊✨ pic.twitter.com/Q1uLR6RUxE
— さく (@saku2236) May 19, 2020
賞味期限とは美味しく食べられることができる期間のことです。
スーパーなどで売っている厚揚げは、ほとんどが袋に入っています。
そこに書かれている賞味期限の日付を過ぎてしまったら、賞味期限切れとなります。
この期限は「未開封」の状態の期限なので、開封後は1~2日以内が美味しく食べられる期間です。
賞味期限内だとしても、一度開封して空気に触れると、酸化が進み傷みやすくなります。
また、 人の手で触ることで雑菌がついて繁殖しやすくなります。
開封したものは、なるべく空気に触れないようにラップに包み、早めに使い切りましょう。
厚揚げの消費期限切れはいつまで?
厚揚げの消費期限が今日まで!!
ネギと一緒に煮込んでみました
旨し✨ pic.twitter.com/pKI1H2Ugmu— takai (@takai2) May 5, 2021
消費期限とは、安全に食べられる期限です。
消費期限切れとは、表記されている日付を過ぎたものということになります。
消費期限が切れた後の厚揚げを食べると、お腹を壊すなど食中毒にもつながります。
食べる場合は、自己責任となるので注意が必要です。
厚揚げの賞味期限・消費期限は3日過ぎると食べられない?
賞味期限のみしか記載されていない場合、2~3日くらいまでなら食べられますが、保存状態にもよるので、自分で臭いや見た目、味に変化がないか、確認してから判断するようにしてください。
賞味期限後、未開封で冷蔵庫の適切な温度で保管されていた場合は問題ないと言えるでしょう。
消費期限が過ぎてしまったものは、健康のためにも食べない方がいいのですが、1~2日程度でしたら、状態によっては食べることができるかもしれません。
こちらも、臭いや味で判断してください。酸っぱい臭いや酸味があったら腐っています。
消費期限後3日以上過ぎたものは、食べない方がいいでしょう。
見た目や臭いに変化がなくても 細菌が増殖している可能性があります。
加熱したとしても菌が残ってしまい、食中毒を起こす危険性があります。
さらに時間が経つと、糸をひいたり、ぬめりがでたり、表面にカビが生えることもあります。
また、厚揚げの表面の油が酸化し、油臭いと感じることもあります。
このような状態のものは、すぐに破棄しましょう。
厚揚げのおすすめの保存方法は?
油揚げや厚揚げ、さつま揚げなどはちょっとめんどうですが、油抜きしたほうがカロリーを抑えられ、味がしみこみやすくふっくらしあがります
忙しいときは、レンジでチンするだけでも結構油がおちるのでオススメです(d´∀`*)
わたしがやっている楽チンな油抜き&冷凍保存方法をまとめてみました pic.twitter.com/qdLi6Pl3l1— トモ@ときどきカフェ (@tomos0105) February 6, 2017
厚揚げのおすすめの保存方法は、「冷凍」することです。
冷凍することにより、約1ヶ月保存できるようになります。
解凍後は、生では食べられないので加熱してから食べるようにしましょう。
冷凍することで、厚揚げ本来のふわふわの食感は失われてしまいますが、高野豆腐のような弾力のある食感になるので、料理によっては味が染み込みやすく、崩れにくくもなります。
冷凍方法について、説明します。
厚揚げは「油抜き」してから冷凍することで、美味しさを保つことができます。
油抜きとは、厚揚げの表面の油を取ることで、これを行うと味が染み込みやすくなったり、油の臭みを取り除く効果があります。
油抜きの方法は以下3つです。
- 厚揚げをざるにおいて熱湯を回しかける
- 沸騰したお湯で1~2 分くらい茹でる
- 厚揚げをキッチンペーパーで包み、水にくぐらせてから耐熱皿にのせ、電子レンジ 500~600W で 1~2 分加熱する。
油抜きをした後は、水分をしっかりとキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。
水分が残っていると劣化しやすくなります。
しっかりと水分を取ったら、厚揚げを使いやすい大きさにカットします。
なるべく空気が入らないようラップで包み、小分けしてジップロックなど密閉できる袋に入れましょう。
厚揚げの解凍方法
冷蔵庫で半日ほど置いて解凍し、水気を拭き取って煮物や炒め物などに使いましょう。
汁物用に小さめに切っておくと、そのまま入れるだけなのでとても便利です。
電子レンジでも解凍できます。
そのときも水分を必ず拭き取ってください。
水分が残っていると美味しさが半減してしまいます。
冷凍保存後は、1 ヶ月を目安に食べるようにしましょう。
時間が経ってしまうと、冷凍焼けして美味しくなくなってしまいます。
賞味期限寸前の厚揚げを無理なく大量消費できるレシピ!!
賞味期限寸前の厚揚げを見つけたら、とりあえず加熱調理してしまいましょう。
調理さえしておけば、賞味期限が過ぎても温め直してギリギリ食べられるようになります。
ここでは、賞味期限寸前の厚揚げを一気に消費するレシピを3つご紹介します。
厚揚げの回鍋肉風
材料(2人分)
- 厚揚げ…大1枚
- キャベツ…3枚
- にんにく…1かけ
- しょうが…1かけ
- はちみつ…大さじ1
- 味噌…大さじ2
- 紹興酒…適量
- ごま油…大さじ2
作り方
- 厚揚げは横に3等分してから薄切りにする。キャベツはザク切りにする。
- フライパンにごま油を入れて、にんにくとしょうがをみじん切りにして加える。
- フライパンに火をつけて、にんにくとしょうがの香りが出てきたら、キャベツと厚揚げを入れて炒める。
- はちみつと味噌で合わせ調味料を作っておく。
- キャベツがしんなりしてきたら、紹興酒を加えてアルコール分を飛ばす。
- 全体に火が通ったら、4の調味料を入れて、具材に馴染ませて完成。
厚揚げのピザ
材料(2人分)
- 厚揚げ…大1枚
- ピーマン…1/2個
- ミニトマト…5個
- 玉ねぎ…1/4個
- ピザソース…適量
- シュレッドチーズ…適量
- コショウ…少々
作り方
- 厚揚げを4等分にする
- ピーマン、玉ねぎ、ミニトマトを薄切りにする
- 厚揚げの白い豆腐の部分にピザソースを塗って、ピーマン、玉ねぎ、ミニトマトを載せる
- 3にシュレッドチーズをたっぷり載せて、オーブントースターで7分焼く
- 焼き目が付いていない場合は、様子を見ながらさらに2分ずつ焼く
- オーブントースターから取り出してコショウをかけて完成
厚揚げの卵とじ
材料(2人分)
- 厚揚げ…大1枚
- みつば…1/2束
- 卵…2個
- だし汁…600ml
- 砂糖…大さじ1
- めんつゆ…大さじ3
- 片栗粉…適量
作り方
- 厚揚げは食べやすい大きさに切る。みつばは洗って3cm程度の長さに切る。
- 鍋にだし汁を入れ、沸騰したら砂糖とめんつゆ、厚揚げを入れる。
- 厚揚げに味が染みてきて、だし汁が半分程度になったら、みつば、片栗粉を入れ、卵を加える。
- 卵が程良く固まったら、完成。
厚揚げは大きめに切ると食べ応えが出ます。
小さめに切って、ご飯に乗せて丼として食べるのもおすすめです。
まとめ
厚揚げは、あまり日持ちがしない食品のため、購入時は「賞味期限」や「消費期限」を確認して
から購入するようにしましょう。
また、期限が切れてしまう前に、「冷凍」して安全に美味しくいただきましょう。