バイト先の好きな人と話せないのが辛い!話せる様になる6個の方法を紹介!

 

 

バイトをしていると様々な年代の男女が働いている職場も珍しくありません。

 

 

バイト先で好きな人が出来るのは普通のことですし、好きな人がバイト先にいるのに、中々話せないもどかしさもよくある話です。

 

 

ここでは、バイト先で好きな人はいるが、話せない悩みを持っている人に、話せる様になる方法を紹介していきたいと思います!!

 

バイト先の好きな人と話せない原因は?

眼鏡をかけた文系彼女の写真

 

バイト先の好きな人と話したいけど、話せないというのは、私も過去にバイトをしていたときに、よく悩みとして耳にすることが多かったですね!

 

話せる方法を紹介する前に、まずは原因を突き止めないことには、始まりません。

 

まずは!バイト先の好きな人と話せない原因を探っていきましょう!

 

スポンサーリンク
 

そもそも接点がない

 

好きになっても、そもそも接点が無ければ、話しかけることも難しいかと思います。

 

同じバイト先だけど、担当部署が違ったり、共通の話題がないなどで、話せない人が多いのではないでしょうか?

 

特に一目惚れタイプの人に多い気がしますね。

 

「○○先輩、可愛いけど、自分はまだ入ったばかりだし、担当が違うし・・」

 

などはよく耳にする話ですね。

 

 

緊張して話しかけられない

 

 

好きな人がバイト先にいても緊張してしまい、中々話しかけることが出来ない人も多いのではないでしょうか?

 

相手からは話してもらえるけど、業務上のことだったり、2人きりになっても自分からは話しかけられないというのは、私も異性を好きになったことがあるので分かります。

 

実際に何を話したら良いのかが、分からなくて、話せない悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?

 

シフトがあまり被らない

 

 

シフトが被らないのも、バイトならではです。

 

相手は昼の時間帯なのに、自分は学校などで夜しか働けないなどらよく耳にしますね。

 

シフトが被らないので、中々接点を持つことが出来なかったり、自分のことを知ってもらう機会が作れないなど、シフトは中々合わせようにも、合わせられないのも辛い悩みです。

 

他の人と話していることが多い

 

好きな人が他の人と話している機会が多いのも、中々相手に話しかけにくい要因です。

 

特に、自分が働き始めたばかりの時期ですと、話の中に入るのが難しいと感じることも多いかと思います。

 

他の人と話していることが多くて、中々話しかけようにも話しかけられない悩みはよくある話です。

 

相手から避けられている

 

これは極稀ですが、好きな人から避けれてしまっていることが原因であることもあります。

 

よく避けられてしまう例として考えられるのが

 

相手に好意を読み取られてしまった

 

ですね。

 

相手もあなたのことを異性として気にしているのであればいいのですが、そうでない場合、意図的にあなたのことを避けている可能性が高いです。

 

1番最悪なパターンですが、好意を読み取られてしまい、相手があなたに全く好意を持っていないのであれば、勘違いさせないためにこの様な行動を取られてしまうことはよくあります。

 

私が過去に働いていたバイト先でも、後輩に好意を持たれた、女性の先輩が意図的に距離を置いていたことがありましたが、

 

「恐らくそういうことなんだな・・」

 

と思いましたね。

 

スポンサーリンク
 

バイト先の好きな人と話せる様になる方法は?

えっ、まだ好きな人いないの?の写真

 

次は、バイト先の好きな人と少しでも話せるようになる方法をいくつか紹介していますね!

 

仕事の話を自然にしてみる

 

 

バイトをしていると、連絡事項や業務上聞かなくてはいけないことが、必ずと言っていいほど発生します。

 

業務上の話であれば、自然に話せるかと思いますし、業務上の話からどんどん、日常的な話などにシフトしていくのもいいでしょう。

 

仕事の話であれば、共通の話題ですし、まずはバイト上での話から始めてみるのはおすすめです。

 

バイト先で貢献する

 

バイト先で好きな人と話す機会を増やすには、バイト先で貢献するもの手です。

 

常に気が利いた一手先を読んだ行動や、シフトに困っていれば積極的に入るなど、バイト先で貢献することが出来れば、好きな人も少しはあなたに関心を持つかも知れません。

 

バイト先で貢献することができれば、好きな人も自然と業務で困ったことや、頼りにしてくれる可能性が高くなります。

 

仕事が出来て貢献している人材というのは、バイト先で重宝されすし、好きな人からの評価も上がるかも知れません。

 

バイト先に、本気で好きな人がいるのであれば、バイトを頑張ってみるのも手です。

 

一目置かれるような人になる

 

 

バイト先の好きな人と話したい、なんとか接点を持ちたいと思うのであれば、周りから一目置かれるような人になるといいでしょう。

 

バイト先で問題行動を起こすなど、悪い意味で一目置かれるのではなく、先程の内容と重複しますが、バイト先で貢献したり、まとめ役を買って出る人です。

 

仕事に限らず、バイト先の飲み会や普段から

 

「この人は面白い人だ」

 

と思われるようになれば、自然とあなたに話しかけてくるかも知れません。

 

今のまま、好きな人に話しかける勇気がない人は、バイト先で一目置かれる存在を目指してみるのはどうでしょうか?

 

共通の趣味を見つける

 

バイト先の好きな人と話したいのであれば、共通の趣味を見つけるのも有効打です。

 

お互いの共通の趣味を見つけることで、自然と話が弾んだり、何かしらのキッカケが作れることはよくあります。

 

私が昔働いていたバイト先であったことなのですが、その2人は同じバンドが好き同士で、よく協力してチケットを取ったり、ライブに行く仲でしたね。

 

そして、その後2人は付き合うことになったということがありました。

 

共通の趣味を見つけることで、遊びに誘ったりと、お互いに一緒にいる時間が増えるので、親密になりやすいです。

 

好きな人と中々話せない人は、共通の趣味を見つけてみるのも手でしょう。

 

相手のシフトに合わせる

 

バイト先で好きな人と話せない原因としてよく耳にするのが

 

「そもそもシフトが被らない」

 

ということです。

 

「相手は毎日18時で帰るけど、自分は学生で学校終わりの17時からしか働けない」

「好きな人の出勤日数が少ない、働く時間が短い」

 

などで、好きな人と話す機会が少ないのは、中々痛手かと思います。

 

相手に都合を合わせるのは難しいですが、なるべく相手のシフトに合わせて、シフトを組んでみるのも手です。

 

今まで働いてきたバイトの経験談ですが、出勤日数が少なかったり、短い時間で働いている人ほど、シフトをある程度固定化している傾向が強いです。

 

例えば、好きな人がいて、その人のシフトが週3だとします。

 

その好きな人の今週のシフトが

 

(月)15時〜20時

(火)15時〜20時

(土)9時〜15時

 

だったとします。

 

この場合、大体のパターンは常に

平日は週2出勤の15時〜20時。

土日のどちらかが9時〜15時

 

と大体のパターンが読めてくるかと思います。

 

特に出勤数や働く時間が短い、学生や掛け持ちして働いている人ほど、シフトをある程度固定化する傾向が強いです。

 

好きな人のシフトの傾向が分かってきたら、自分の働くシフトを増やしたり、多少無理してでも、好きな人と被る時間を狙ってシフトを入れるなどしてみるのも良いでしょう。

 

ただし、あまりに急に無理にシフトを変え始めると、周りから怪しまれる可能性が高くなるので、その辺は注意が必要です。

 

好きな人と仲のいい人と仲良しになる

 

好きな人といきなり何を話したらいいのかが、分からなかったり、接点を持つ方法を悩んでいる人も多いかと思います。

 

そんな時に使える手段は、いきなり好きな人と接点を持とうとするのではなく、あえて好きな人と仲のいい人と仲良しになることが大事です。

 

好きな人と仲のいい人であれば、好きな人のことをよく知っている可能性もありますし、その人と仲良くなることで好きな人と接点やキッカケが生まれる可能性も高くなります。

 

特に、好きな人が店長や社員と仲が良い時は大チャンスです。

 

あなたが店長や社員さんにバイトで評価されれば、その評価を好きな人に話し、好きな人からの評価も上がる可能性があります。

 

また、店長や社員さんを通して、プライベートの飲み会に呼ばれて、そこから好きな人と仲良くなれるケースもよくある話です。

 

私もバイトをしていた頃は、バイト先での仕事が評価され、そこから飲み会やプライベートでの遊びを通して、今まであまり話したことのない人と仲良くなることはよくありました。

 

「急がば回れ」ではありませんが、いきなり好きな人にガツガツいけない人は、好きな人と仲の良い人と仲良くなることで、その人が将来的に恋のキューピットになってくれることもあるかも知れません。

 

スポンサーリンク
 

 

まとめ!

 

バイト先の好きな人と話せない原因と話せるようになる方法をいくつか紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

バイト先の好きな人と接点がないと中々、話すことが出来なかったり、キッカケが作れなかったり、苦労することは多いかと思います。

 

しかし、だからと言って、ガツガツ積極的すぎなくらいに行き過ぎたり、明らかに下心丸見えのフォローは案外相手にすぐに気づかれてしまい、警戒されがちです(よくある例が、好きな人が休んだシフトだけ、積極的に入るなど)

 

バイト先の好きな人と話せるようになるポイントは

 

1.まずはバイト先で戦力になる。

2.バイトの業務上の話から始まり(業務上の話であれば、緊張しにくい為)、徐々に雑談も交えていく

3.バイト先の好きな人が参加する飲み会や集まりには積極的に参加する

4.徐々に一緒に仕事をする時間を増やしたり、趣味などの接点を多くする

 

大事なのは、まずは自分に関心を好きな人に持ってもらい、バイト先で信頼できる人と評価してもらうことが出来れば、徐々に距離は縮まるかと思いますし、昔働いていたバイト先でも、シフトや時間が中々被らないバイト同士でも、カップルが成立することは多々ありました。

 

大事なのは、相手に少しでも関心を持ってもらえる行動を日々、心がけ、自分から好きな人がどのような話題や話を喜ぶのかを考えることが大事です。

 

少しでもあなたが、バイト先で好きな人と話せるようになることを応援していますね!!

 

バイト先の恋愛についての関連記事はコチラ↓

バイトで告白に失敗して気まずい!好きな人に振られた後の対処法を紹介!

バイトの恋愛のきっかけ作りは?恋に発展する5選の方法を紹介!

バイト先の好きな人に告白するタイミングは?ベスト6選を紹介します!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です