缶ジュースの賞味期限はいつまで?3ヶ月・半年過ぎたものを飲んでも大丈夫?

売り出しで安く買った、缶ジュースをしまい込んでいたり、歳暮やお中元でいただいたりした、缶ジュースを忘れていたりして、物置や倉庫から賞味期限が切れた缶ジュースを見つけたことはありませんか?

賞味期限が切れた、缶ジュースは飲んでも大丈夫なのでしょうか?

なかには、缶ジュースに賞味期限があることも知らない方も多いのではないでしょうか?

そんな賞味期限が切れた

  • 缶ジュースはいつまで飲めるのか?
  • 3ヶ月ならいいのか?
  • 半年過ぎても大丈夫なのか?

をご紹介します。

缶ジュースの賞味期限はいつまで?

賞味期限切れの缶ジュースが飲めるかどうかの前に、缶ジュースの賞味期限についてご紹介します。

まず、賞味期限は「美味しく食べられる期限」です。

賞味期限は、保存方法を守った状態で開封せずに

品質変化無しで、美味しく食べられる期限

のことで、スナック菓子カップ麺など傷みにくい食品に表示されています。

賞味期限が切れたからといって、すぐに食べられなくなることはありません。

では、缶ジュースの、賞味期限はどのくらいなのでしょうか?

缶ジュースの、賞味期限は長く、平均1年前後です。

もちろん商品によって異なりますが、長いものでは5年以上賞味期限があります。

缶ジュースは、劣化の原因となりやすい空気や光も通さないため品質変化が起こりにくく賞味期限が長く設定されているのです。

スポンサーリンク

缶ジュースの賞味期限はどこに書いてある?

賞味期限って表記されていますが、缶ジュースの賞味期限はどこに書いてあるのでしょうか?

「缶ジュースの賞味期限なんて見たことない!」

「缶ジュースに、賞味期限なんて書いてないんじゃないの?」

なんて方もいると思います。缶ジュースにも、賞味期限は表記されています。

缶ジュースの、賞味期限の表記場所は大部分が「底」に書いてあるのです。

缶ジュースの、底に「220101」と6桁で書いてあれば、2022年1月1日

2022年の20が省略されています。

西暦表記なので、和暦と間違わないように注意が必要です。

最近は見やすいように「 2022.01.01」と表記される傾向があります。

底に一緒に「NN22」など表記がある場合がありますが、アルファベットは製造工場、製造ラインを 表記していることが多いので賞味期限とは関係ありません。

もし、底に賞味期限の表記がない場合は側面のどこかに表記があるので探してみましょう。

缶ジュースの賞味期限が切れたものは飲んでも大丈夫?

結論から申し上げると缶ジュースは、賞味期限が切れても保存方法を守って保存したものであれば飲めます。

では、賞味期限がどのくらいすぎた場合まで飲めるのでしょうか?

缶ジュースの賞味期限が3ヶ月過ぎた場合


缶ジュースの、賞味期限が3ヶ月過ぎたくらいなら飲んでも大丈夫だと思ってしまいますよね。

多分、わたしならニオイをクンクン嗅いで問題なければ飲むと思います。

しかし、賞味期限は適当に決めているわけではなく、きちんとした根拠をもとに定めるのです。

では、きちんとした根拠とは何なのでしょうか?

農林水産省が出したガイドラインには

「最大日持ち期間に安全係数(0.7〜0.8)を掛けた期限」

が 賞味期限として定められているのです。

ということは、賞味期限が1年の缶ジュースだと最大日持ち期間は16ヶ月〜17ヶ月になります。

缶ジュースの、賞味期限が3ヶ月過ぎても大丈夫ということになるのです。

大丈夫というのは、缶ジュースに記載されている保存方法を守って保存している場合になります。

直射日光の当たる場所や湿度の高い場所に保管していた場合は賞味期限内でも缶ジュース が、変質していないか確認が必要です。

スポンサーリンク
 

缶ジュースの賞味期限が半年過ぎた場合

缶ジュースの、賞味期限が半年過ぎた場合は飲んでも大丈夫なのでしょうか?

先ほど、賞味期限が1年の缶ジュースだと最大日持ち期間は16ヶ月〜17ヶ月と書きましたが、

賞味期限が半年過ぎたということは18ヶ月ということになりダメだということになります。

缶ジュースは、保存方法を守って保存していると、缶ジュースの中に、菌や空気が入ることはまずありません。

缶ジュースの、保存期限が半年過ぎたからといって飲めないことはありません。

けれど、味は落ちると思ってください。

加えて、賞味期限が記載されている以上、賞味期限をすぎて飲むことは自己責任になりますので、ちょっとでも気持ち悪かったり、嫌な感じがしたときには、勿体ないと思わずに捨ててしまう方 がいいでしょう。

お腹が痛くなってからでは遅いですよ。

缶ジュースの賞味期限切れで飲むべきではないサインを紹介!

缶イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

缶ジュースの賞味期限が切れてしまって、どんなサインがあるときは飲んだらいけないのでしょうか?

缶ジュースを、飲んではいけないときは缶ジュースが、腐っているときです。

では、缶ジュースが腐る原因とはなんなのでしょうか?

缶ジュースが腐る原因

缶ジュースや、食品が腐る原因は、

酸化と菌の繁殖

です。

缶ジュースは、菌が入ることも、酸化するために必要な酸素が入ることもできません。

缶ジュースは、保存方法さえ守れば腐ることは少ないということになります。

しかし、腐ることの少ない缶ジュースですが、保存方法が間違っていると腐ることがあるのです。

直射日光の当たるところで保管したり、缶がさびていたりしたら缶ジュースが腐ることがあります。

直射日光によって、缶ジュース内の温度が上がり品質が変わると腐りますし、缶がさびていたり 穴が開いていたりしたら、菌や空気が侵入し腐るのです。

スポンサーリンク

缶ジュースが腐ったときのサイン

缶ジュースが膨張や変形している場合は、缶ジュースが腐ったサインです。

缶ジュース内で菌が繁殖し膨張や変形をしているので飲むのは止めましょう。

缶ジュースの缶がさびている場合も、缶ジュースが腐っていることが多いので腐ったサインとして 受け止め飲むのは止めてください。

缶ジュースを、保管するときには、保存方法を守り「涼しい冷暗所」にて保存するように心がけてください。

賞味期限がすぎた缶ジュースの使い方


缶ジュースの、賞味期限がすぎてニオイも味も変わっていないけど、そのまま飲むのは気持ち悪いって時には加熱して料理に使ってみましょう。

野菜ジュース系

そのまま鍋に移し、

  • 野菜ジュース
  • ブイヨン
  • 冷蔵庫にある野菜
  • ハムやベーコン(お好みで溶き卵)

などを入れ、一度沸騰させ、こしょうで味を整える。

野菜風味がいっぱいのスープができますよ。

炭酸系

かたまり肉(豚・牛)の表面を強火でさっと焼き、

  • 焼いたかたまり肉
  • 炭酸ジュース
  • ネギなど
  • 醤油
  • 砂糖(ジュースによって不要)

を鍋に入れ落とし蓋をし、沸騰したら弱火にし30分~40分煮る。

途中、煮汁が少なくなったらジュース(なかったら水)を加える。

炭酸で肉が柔らかくおいしくなります。

*残った煮汁に、ゆで卵を漬け込むと煮卵ができますよ。

スポンサーリンク

まとめ!

缶ジュースの賞味期限について紹介してきましたが、缶ジュースの賞味期限は長いもので5年以上持つものもあります。(未開封の場合)

缶ジュースの賞味期限は大体、底の部分に記載されていますので、気になる方は、そちらを確認していただければと思います。

今回、缶ジュースの賞味期限について紹介してきましたが、缶ジュースは3ヶ月ぐらいであれば、ニオイに異変がなければ、飲んでも大丈夫です。(あくまでも自己責任にはなりますが)

また、缶ジュースの賞味期限が、半年過ぎた場合は飲むことが出来ませんので、廃棄することをおすすめします。

「賞味期限切れ前の缶ジュースがまだ、こんなにたくさん・・・」

と言う時は、料理に使うことも出来ますので、是非今回紹介したレシピを参考にしていただければ、幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です