※当サイトではアフィリエイト広告及び、アフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しております。
電気ポットを使うとき、中に入れる水は何日も入れっぱなしにしていますか?
面倒だから、勿体ないからと継ぎ足して使ってはいませんか?
「お湯は腐らないから、大丈夫!!」
と思っている方もいるかもしれません。
それって、本当に大丈夫なのでしょうか?
ポットのお湯は、いつまで使えるのか?
この記事を参考にしてみてください。
ポットのお湯は実際に腐る?
ポットの中のお湯は、常に高温状態のため腐ることはありません。
継ぎ足した場合にも、再沸騰するので、腹痛などを起こす可能性はほとんどないといえます。
しかし、何日も同じお湯を使っていたり、ポットのお手入れをしていないと、とても不衛生です。
水は置いておくと、細菌が繁殖し腐るといわれますが、ポットのお湯は高温なので細菌を死滅させ、繁殖することもなく、腐ることはないと考えられます。
しかし、使い方によっては細菌が繁殖してしまうことも考えられます。
お湯が入ったまま、ポットの電源を切ってしまうと、お湯は冷めて、細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
水道水に含まれる塩素には、微生物や菌を死滅させる強い殺菌力がありますが、沸騰させると塩素がなくなってしまうからです。
その状態で、またポットの電源をいれて沸かしてしまうと、その細菌が死滅し、お湯の中に死滅した菌が残っている状態となります。
そんなお湯を飲んでいるなんて、気持ち悪いですよね。
また、お湯が入ったままにしておくと、ポットの内側が汚れてしまいます。
これは、水に含まれるカルキや沸騰させたときに出たミネラル分といわれています。
それらが、蓄積されると白く結晶化してしまいます。
そして汚れとなり、ポットから出したお湯が白く濁っていたり、白いものが浮いていたり、沈殿していたりと、見た目にも分かる ようになります。
そんなお湯でお茶などをいれていたと思うとぞっとしますね?
では、どのくらいの頻度で水を入れ替えた方がいいのでしょうか。
一度冷まして沸騰させたお湯は雑菌まみれ?
長時間あるいは数日使わずに電気ポットに入れたまま冷めてしまったお湯は、「もったいないから再度沸騰させれば良い!」と思いますよね。
もちろん、再沸騰させることは可能ですが、一度冷まして沸騰させたお湯を飲むのはおすすめできません。
というのも、冷めてしまったお湯は冷たい水に戻り、細菌が繁殖している可能性があるからです。
一度沸騰させたお湯は塩素などが抜けて、細菌が活動しやすい状態になってしまいます。
再沸騰すれば、再び細菌を死滅させられますが、繰り返しているうちにお湯の中には死滅した細菌が増えていきます。
また、温度変化によってお湯自体が腐ってしまう場合もあります。
お湯を沸かした当日に再沸騰させるなら、まだ飲める可能性はあります。
でも、何時間、何日なら良いという基準はないので、時間や日数が経過しているなら、諦めてポット内の水は捨ててしまった方が安心です。
ポットのお湯は何日で交換するのがベスト?
基本的に、電気ポットのお湯は1日で交換することがメーカーからも推奨されています。
毎日、新しい水をいれることで、ポット内の汚れもつきにくくなります。
面倒と思うかもし れませんが、ポット内を汚れにくくするためにはとても重要です。
特に赤ちゃんのミルクにポットのお湯を使う場合は、必ず1日1回は水の交換をして、衛生的なお湯でミルクを作るようにしましょう。
ポットのお湯を捨てる際の注意点として、熱いまま捨てようとすると、やけどの恐れがありますので、冷めてから流すようにしてください。
高温のままシンクに流すと、排水管の破損の原因にもつながります。
ポット内は週に 2~3 回くらいを目安に、中を食器用洗剤とやわらかいスポンジで洗うといいでしょう。
固いスポンジや金属たわしなどを使用すると傷つけてしまう恐れがありますの で、注意してください。
傷がついてしまうと、そこから錆びてさらに汚れるようになり、酷いと故障の原因にもなりかねません。
また、2か月に一度はポットの中を専用の洗浄剤で掃除するときれいなポットを保つことができます。
洗浄剤は、薬局などに売っていて、使い方も簡単です。以下に紹介します。
- ぬるま湯を満タンに入れ、そこへ洗浄剤をいれて、一晩放置します。※そのとき、間違って飲んでしまうことがないように、洗浄中と誰が見ても分かるようにしておきましょう。
- 時間が経ったら、洗浄液を流し何度かすすぎます。
- 満タンまで水を入れて沸かします。
- 給水ボタンを押して水を排出したら、お掃除完了です。
洗浄剤のメーカーによって異なる場合がありますので、書いてある説明書きに従って、行っ てください。
ポットのお湯に賞味期限はある?
ポットのお湯に、厳密な賞味期限はありません。
またポット内の汚れ具合によっても変わってきます。
キレイなポットで、高温状態であれば、3日ほどは問題はないとされますが、ポットに汚れが付着していると、新しい水に入れ替えても、汚れを取らない限りは、1日以上たったお湯を飲むことはおすすめしません。
お手入れをせずに汚れた状態のポットから出たお湯は、敏感な方は不味いと感じるでしょう。
また、お湯が沸きにくくなったり、注ぎ口からでるお湯の量が少ないということがあれば、掃除をすることで解決するかもしれません。
ミネラルウォーターやアルカリイオン水をポットで沸かした場合は、ポット内にカルシウム分が付着しやすくなります。
その付着したカルシウム分が剥がれて本体内のお湯や蒸気の出口をふさぐ場合があり、故障の原因にもなるので、よりこまめにお手入れする必要があります。
ポットの手入れ方法
電気ポットは、掃除をしないと水垢やカルキが堆積していき、お湯が何となく濁っているように感じたり、臭いが気になったりするようになります。
一方で、ポットの外側は、手垢やホコリ、油などが付きやすく、外側も定期的に掃除するのがおすすめです。
基本的に、
- アルカリ性の汚れには酸性洗剤
- 酸性の汚れにはアルカリ性洗剤
を使います。
水垢はアルカリ性の汚れで、手垢や油汚れは酸性の汚れになります。
そのため、ポット内側の水垢には酸性のクエン酸、ポット外側の手垢や油汚れにはアルカリ性の重曹を使いましょう。
掃除は、ポットを頻繁に使用する場合は1ヶ月に1度、たまに使用する場合は最低でも3ヶ月に1度が目安です。
クエン酸を使ったお手入れ方法と手順
【必要なもの】
- クエン酸(適量)
- 水…100ml
- スポンジまたは柔らかい布
- 熱湯…(ポットの大きさに応じて)
【手順】
- ポットを水でよく洗います。残っている茶渋や汚れを取り除く
- クエン酸を溶かすために、大きなボウルや容器に熱湯を入れる、この熱湯にクエン酸を溶かす(100mlの水に対してクエン酸を数スプーン分程度使う)
- クエン酸の溶液ができたら、ポットに注ぐ
- 時間が経過したら、ポットの中のクエン酸の溶液を捨て、スポンジや柔らかい布で拭く
ポットの内部にクエン酸の溶液を注いだあとは、数時間放置します。クエン酸がポットの中の茶渋や汚れを溶かし、取り除いてくれます。必要に応じて、ポットの注ぎ口にもクエン酸の溶液を注ぐと良いでしょう
時間が経過したら、ポットの中のクエン酸の溶液を捨てます。
汚れが残っている場合は、スポンジや柔らかい布を使ってポットの内部をやさしくこすります。
クエン酸の力で汚れが柔らかくなっているので、比較的簡単に取り除けるはずです。特に頑固な汚れには、スポンジを使って力を入れてこすることもできますが、ポットの表面が傷つかないように注意してください。
最後に、ポットをよく水ですすいでクエン酸の溶液や残りの汚れを洗い流します。必要に応じて、洗剤を使っても構いませんが、その後によくすすいでください。
柔らかい布で内部と外部を拭き取り、風通しの良い場所で自然乾燥させます。
これで、クエン酸を使ったポットのお手入れが完了です。定期的にこの手入れを行うことで、ポットを清潔に保ち、お茶の味もより美味しく楽しむことができます。
重曹を使ったお手入れ方法と手順
重曹を使ってポットを掃除する方法と手順を見ていきましょう。
重曹は手垢や油汚れを落とすのに適しているので、ポットの外側を掃除する時に主に使います。
必要なもの
●重曹…小さじ1
●水…100ml
●ティッシュペーパーやペーパータオル、キッチンペーパーなど使い捨てできる紙…適量
●布巾…2枚
●豆腐パックやトレーなど捨てられる容器…1つ
手順
①容器に重曹と水を入れて、重曹を溶かして重曹液を作る
②紙に重曹液をつけて、電気ポットの外側を丁寧に拭く
③重曹液で外側を拭き終わったら、水で濡らした布巾で拭く
④水分が残っているようであれば、乾いた布巾でさらに拭く
重曹液で掃除した後に水拭きすることで、電気ポットに付着した重曹液を拭き取れます。
繰り返し拭き掃除をする手間はありますが、繰り返せば、ポットもより綺麗な状態になります。
ちなみに、重曹はポット内側の掃除にも使える場合はありますが、おすすめできません。
電気ポットによっては、重曹の使用を禁止していることもあります。
重曹には、研磨効果があるためにポット内側のコーティングを傷つけて、サビの原因になる可能性があるのです。
そもそも、重曹は水垢よりも手垢や油汚れの掃除に向いているので、電気ポットの外側の手入れに使うようにしましょう。
手入れをしているのに、お湯が臭うのはポットの寿命かも
電気ポットを定期的に手入れしているにもかかわらず、なぜかお湯が臭う気がすることもありますよね。
実は、お湯が臭うのは、ポットの寿命が関係しているかもしれません!
電気ポットの寿命は、一般的に5年程度とされています。でも、使う頻度によっては、寿命が5年より短くも、長くもなります。
電気ポットを購入してからの年数や、使う頻度も一緒に確認してみてください。
定期的に手入れをして、正しく使っていても、電気ポットのお湯が臭うようなら、ポット自体の寿命を考えてみましょう。
まとめ!
ポットの汚れが気になったら、すぐに洗うなど、ポット内のお手入れをこまめに行うことで、ポット自体の寿命も長くなります。
毎日、気持ちよくポットのお湯を飲めるように、1日1回の水の交換は、必ず行うようにしましょう。