アルバイトをしていると仕事だけでなく、好きな人が出来ることがありますよね?
好きな人と一緒に仕事をすれば、好きな人と会話が出来たり、仕事が出来たりと上手くいけば相手と距離を縮めることが出来る可能性だってあるでしょう。
好きな人とシフトがかぶらない時もありますし、シフトがかぶらないと中々接点も出来ず、歯痒い思いをすることもあるかと思います。
ですが、だからといって好きな人とシフトを合わせすぎるのは逆効果であることも事実です(何事も押しすぎはよくないということでありますね)
ここでは好きな人とシフトがかぶらない時に、シフトを合わせるのは逆効果なのか?
好きな人とシフトを合わせる方法と距離の縮め方について紹介していきます!
Contents
好きな人とシフトを合わせるのは逆効果?

まず、好きな人がバイト先にいるものの、シフトがかぶらないとお互いに中々接点が出来ませんし、私が今まで見てきたバイト内カップルのほとんどが同じ、時間帯のシフトで成立したカップルばかりでした。
当たり前ですが、自分が「この人可愛いな」「カッコいいな」と思っても、会う機会が少なければ接点は生まれませんし、相手自身も振り向く可能性は低いでしょう。
好きな人と仲良くなるには、一緒にある時間を増やさなければ行けませんが、だからといって好きな人にシフトを合わせすぎるのも実は逆効果だったりします。
いきなり、好きな人にシフトを無理して合わせたり、毎日シフトが被っていると周りから怪しまれますし、最悪の場合、相手に気づかれてしまいます。
気づかれれば、仲良くなる前に相手に警戒心を抱かせてしまう上に、周りに「ストーカーされている」いるなんて言われてしまえば、今後バイトにも行きにくくなるでしょう。
シフトを合わせる頻度はどのくらい?
好きな人とシフトを合わせすぎると本人にも、周りにも怪しまれてしまうことが分かりました。
結論から言えば、シフトをいきなり大きく変えるのはやめておくべきでしょう。
例えば、自分が遅番なのにいきなり早番にしたりすると周りも驚きますし、色々と理由を聞かれる可能性があります。(それでもシフトは働く側の自由ではありますが)
また、シフトも好きな人と毎回、同じ日にシフトを入れたりすると、当然怪しまれますし、疑われた時が怖いです。
シフトを合わせる頻度としては3回に1回被るくらいがベストかと思います。
シフトは多く被せるより、被った時にいかに深くコミニケーションを取るかが大切です。
お互い親密な関係になることが大事なので、シフトが被る数よりもシフトが被る確率を上げることの方に重点を置くと良いでしょう!
好きな人とシフトがかぶらない時の対処法は?
では、次に好きな人とシフトがかぶらない時の対処法について紹介します。
お互いに事情があり、中々シフトをかぶらせるのが難しかったりすることはあるでしょう。
シフトがかぶらない時にはどうすれば良いのかを紹介していきますね!
自分の出勤日数を増やす
シフトを自然に被らせるには自分の出勤日数を増やすと良いでしょう。
シフトを増やせば、好きな人の出勤日数が少なかったとしても、どこかしらでシフトが被るかと思います。
好きな人の出勤日数が多ければ、それだけ好きな人とシフトがかぶる可能性があるので、お互いに信頼関係を構築しやすくなるでしょう。
出勤日数を増やすと肉体的には大変かと思いますが、ちゃんと仕事に打ち込んでいれば、好きな人からも評価されるかもなのでおすすめの方法です!
好きな人の出勤パターンを把握する
出勤日数を増やすことが難しい学生は好きな人の出勤パターンを把握するのも手です。
シフトを組む人の中には
「この曜日は絶対出勤」
「何日間隔で出勤している」
「この曜日は休みを入れている」
などの出勤パターンがあります。
もしも、好きな人の出勤パターンが分かれば後はそのパターンに沿ってシフトを入れていき、被った曜日を覚えておき、その曜日にシフトを当てはめていくだけで、シフトがかぶる確率を上げられるかと思います。
後からシフトを入れる
後からシフトを入れるのも実は有効な手です。
例えばですが人が足りないかつ、好きな人が出勤しているシフトの場所に自分のシフトを入れてもらう様に頼めばバイト先も助かりますし、自分も好きな人に会うことができるので一石二鳥であります。
また、作戦としては自分のシフトを週4日出ることが出来るところをわざと週3の希望でシフトを出し、シフトが足りていないかつ、好きな人のところに後出しでシフトを出せば、確実に好きな人とシフトがかぶるのでおすすめです。
ただし、毎回好きな人が出ているところだけシフトを入れると周りに気づかれる可能性がある点は注意が必要でしょう。
さりげなく、シフトを聞いてみる
好きな人とたまたまシフトが被って話す機会があれば、
さりげなくシフトの話題に持ち込んで、シフトを聞いてみたりするのも手です。
注意点としては、いきなり
「〇〇さんっていつも何曜日に出勤してるんですか?」
とストレートに聞くのではなく、会話の中にさりげなくシフトの話を入れるようにします。
例えば
「シフトが今大変ですね〜」や「来週人手足りてない日が多いみたいですけど〇〇さんっていつ入ってるんですか?」
とさりげなく、ちょっと愚痴っぽく話せば相手も自然にシフトについて話してくれるかも知れません。
さりげなく、シフトを聞くのも大事な手段のひとつです。
好きな人とシフトがかぶるようになったら?脈アリになる方法を紹介!
好きな人とシフトがかぶるようになったからといって焦りは禁物です。
好きな人とシフトがかぶる様になったら次は信頼作りが大切になります。
ここでは、好きな人とシフトがかぶるようになったらどうやって好きな人と信頼関係を構築するかを紹介していきますので参考にしていただければ幸いです!
まずは相手のことをよく知る
シフトがかぶる回数が増えたからといっていきなり、ガツガツしすぎれば当然警戒されてしまいます。
・相手に恋人がいないか?
・どんな人がタイプなのか?
・どんな人が嫌いなタイプなのか?
・悩みがあったら相談に乗ってあげられるか?
・趣味はなんなのか?
など、相手についてしっかりとリサーチを怠らず、シフトが被ったのを良いことに浮かれすぎないことが重要です。
「〇〇さんって休みの日はどうしてるのですか?」と聞いてみたり、芸能人のタイプやより親密になったら、悩み相談なんかに乗って挙げるのも良いかも知れません。
シフトが被る機会が増えると好きな人と仲の良い人がポロっと恋人の情報を喋ることもあるので、特にクリスマスなどが近い時なんかは勇気は入りますのがさりげなく
「〇〇さんってクリスマス出勤します?(笑)」
と聞いてみると相手に恋人がいるか分かるのでこの方法もおすすめです。
会話を増やしてみる
好きな人とシフトが被る機会が増えたら、会話やコンタクトを取る機会を増やす努力をしてみても良いかも知れません。
いきなり、何を話しせば良いかわからない時はとりあえずバイト内の業務の話で良いかと思います。
信用構築をするのにあたってまずは仕事の話、そこからお互いにある程度信用構築が出来てきたら、プライベートの話をしてみても良いでしょう。
連絡先を交換する
ある程度信用構築が出来たら、連絡先を交換してみるのも良いかも知れません。
最近ではバイト先の連絡網で使うグループLINEを使うのが主流になりつつあるので、比較的相手のLINEを知ることは容易かと思います。
そこから、何かしらの理由をつけて個人的にLINEしてみたりすると良いでしょう。
脈があれば、相手もコチラのLINEを登録してくれる可能性があるので、信用関係が出来たらチャレンジしてみることをおすすめします。
一緒に帰ってみる
好きな相手とシフトを上がる時間が一緒になのであれば、一緒に帰って見ても良いでしょう。
一緒に上がるタイミングをさり気なく合わせて見たり、帰り道が同じであれば途中まで一緒に帰ってみるのも良さそうです。
脈があれば、相手はOK出してくれるかと思いますし、そうでなければ相手はそそくさと帰るでしょう。
脈があるのか、ないのかを一緒に帰れるかそうでないかで見て見ても良いかも知れません。
バイト仲間でご飯に誘ってみる
いきなり、2人でご飯に誘うのは勇気がいることかと思いますし、いきなりご飯に誘われれば相手も警戒することでしょう。
おすすめの方法としては、
最初から2人っきりではなく、バイト仲間でご飯に行くという名目で誘う
と良いかと思います。
バイト仲間でご飯に行くのであれば、何も不自然ではありませんし、バイト先以外で合うというのは距離感が一気に近くなることもあるので、是非頑張りたいところです。
また、好きな相手のグループに入れる様でしたら入ってしまうのも手ででしょう。
共通の話題やその人がいるグループで話が盛り上がれば、プライベートでも誘われることもあるので、好きな人がグループで盛り上がっているところに入ることが出来ればそこから仲良くなり、信頼構築をより積極的に行っていくのがおすすめの手段です!
バイトで好きな人とシフトがかぶらない時に合わせるのは逆効果?脈アリになる方法を紹介!まとめ!
アルバイトで好きな人とシフトがかぶらない時にもどかしい気持ちになるのは分かりますが、かぶらないからといっていきなりシフトを合わせようとするのは周りにも、好きな人にもバレやすいので逆効果な可能性が非常に高いので
最初は3回に1回被るぐらいのペースで合わせるか、コチラがシフトを増やし、会う機会を自然に増やすことをおすすめします。
好きな人とシフトがかぶらない時は焦らずにシフトをどうしたら被るのかを冷静に見極め、シフトがかぶるようになったら、いきなり距離を縮めようとせずに、
少しずつ信用構築をしていき、相手のことをよく知り、コチラのこともよく知ってもらうことで自然と距離を縮めることで脈アリに近づけることができるかと思います。
是非、好きな人とシフトがかぶる機会が増え、お互いの距離が縮むことを応援していますね!!
バイト先の好きな人に告白するタイミングは?ベスト6選を紹介します!では脈ありになった後の告白のタイミングについて紹介していますので、是非参考にしていただければ幸いです(^^)