みなさんは、「ビッグマック」をよく食べますか?
マクドナルドでもトップクラスのボリューム感のある人気商品ですよね。
そんなビッグマックですが、好きだけど食べにくいと思うことってありませんか? 特に店内で食べるときは、食べ方が気になる人も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめの食べ方を紹介します。 崩さないでキレイに食べる方法を知って、気がねなくビッグマックを堪能しましょう!
ビッグマックが食べにくい原因は?
みなさんしごおわです❗️❗️❗️
帰りにマック買いに行きました〜
ビッグマックです❗️❗️うまそういただきます❗️❗️❗️ pic.twitter.com/M6Q12J2r7a— おんぼろ (@lDEIMrnRgbxKwoy) November 23, 2021
そもそも、なぜビッグマックが食べにくいのか、考えてみましょう。
ビッグマックは、バンズ、ソース、玉ねぎ、レタス、スライスチーズ、ビーフパティ、バン ズ、ソース、玉ねぎ、レタス、ピクルス、ビーフパティバンズが重なっています。
凄いですよね。
具材が多ければ多いほど高さもあって安定性がなく、一気にかぶりつくのは至難の業ですよね。
さらに、紙で包んだ状態ではなく、紙箱ででてくるから厄介ですよね。
ビッグマックが紙箱で出てくるのには理由があり、商品のトッピングや高さに応じて形が崩れないように考えられ、包装の種類を分けているそうです。
ビッグマックのレタスやソースが崩れない食べ方を紹介!!
箱入りビッグマックが食べにくいのよ#怒り新党#怒り新党解散 pic.twitter.com/YxjcMO5ZWW
— すいか (@Darth_Suica) September 30, 2021
おすすめの食べ方がたくさんあるので、紹介していきます。
いくつかの方法を併用することで、上手にビッグマックを食べることができますので試して みて下さい。
食べ方編
上下から押さえつけて潰す
潰して、食べやすい厚みにすると、口を開けたときのサイズに収まります。
あまり強く潰 し過ぎると、具材やソースがこぼれてしまうので注意してください。
見た目が気になる方に は向きませんが、一般的な方法といわれています。
上下逆さまにして食べる
ビッグマックの上下をひっくり返し逆さまに持ちます。
ハンバーガーは上に軽い野菜が乗っていることで、こぼれやすくなっています。
パティの重さが上に来ることで、レタスが押さえられ安定感が増し、具材がずれにくくなります。
簡単にできるので、すぐにでもできる手軽な方法です。
ずれにくい持ち方をマスターする手を「八の字」にしてハンバーガーを持つと、ハンバーガー全体に均一に力が加わり、具
材がずれにくくなります。
横から持つと後ろ側にズレやすいため、後ろ側を抑えることが重要です。
バンズの上部を人差し指、中指、薬指で押さえて、下を親指と小指で支えると安定します。
また、角度も斜めに持つと、均等に力が入らなくなり、具材がずれてこぼれやすくなるの で、立て向きに持ってかぶりつきましょう。
2つに分割して食べる
ビッグマックの真ん中のバンズを軸にして、上下2つに分けて食べます。
上側は真ん中のバンズがあるので、半分サイズのバーガーとして食べます。
この時、逆さまにすると肉汁付きのバンズが上になるのできれいに食べれます。
下側は、上にバンズがありませんが、ピザのようにそのまま食べます。
キレイに食べることはできますが、ビッグマックに思いっきりかぶりつきたい人には残念ながら向きません。
一度持ったら最後まで手を離さない
持ったら最後まで手から離すことなく食べきりましょう。
途中で置いてしまうと、確実に崩れてしまいます。
歯の上下を合わせて噛み切る
かぶりつく際に、上下の歯の先がくっつくようにしましょう。
そのままだとどうしても上の歯の方が前に出ているので、バーガーが押しつぶされて具材がズレることになります。
下あごを少し前に出すと噛み切りやすくなり、こぼれにくくなります。
すでにはみ出ている具を先に食べる 開けたときに野菜がはみ出ていることが多いですよね。
これを先に食べてしまうことで、食べてる途中にポロポロこぼれるのを防げます。
また、途中で具がはみ出して来たら、修正しながら食べましょう。
【注文編】
ビッグマックも他のハンバーガーのように紙に包んでもらう
注文時に「紙に包んでください」とお願いすると、紙につつんでもらえます。
ほとんどの店舗で対応していただけますので、聞いてみて下さい。
そうすれば、普通のハンバーガーの ように食べることができます。
紙に包んでもらったら、ハンバーガーを回転させながら周りから食べると、中の具がずれにくくなります。
一方向から食べ進めるとどうしても後ろに具がずれてしまいます。
見た目が気になるかもしれませんが、紙に包まれていれば周囲の人に見られることもなくきれいに食べられます。
フォークをつけてもらう
食べた後に箱に落ちてしまったレタスなどを、きれいに食べきることができます。
手でレタスなどの具材を拾うとなると、どうしても手の汚れが気になってしまいますが、フォークがあれば、手を汚さずに食べることができるので、特に女性にはおすすめの方法です。
まとめ!
色々な方法を紹介しましたが、参考になりそうな方法を見つけることができましたか?
これらの方法を知っておくと、ビッグマック以外のハンバーガーでもきれいに食べることが できます。
ビッグマックを食べるのに、こんな技術がいるなんて…
と思った方もいるかもし れません。自分に合った方法を試しつつ、練習あるのみです!
私が個人がおすすめする方法はやはり、箱ではなく紙に包んでもらうことがいいのではないかと思います!
ぜひ、自分が一番美味しく食べられる方法を見つけて楽しんでくださいね!!
マクドナルドに関しての別途関連記事はコチラ↓