ブラウニーが固まらない原因や解決策は?生焼けの対処法を紹介!

 

みなさんクリスマスも終わり、お正月も過ぎれば、バレンタインの季節がやってきますね!

 

チョコレート菓子が行き交う2月14日。

 

なたは何のチョコレート菓子をあげますか?

 

何を作ろうか悩んでいる方、チョコレートブラウニーはいかがでしょうか?

 

お菓子作り初心者にも作りやすく、揃えやすい材料で簡単に作ることができます!

 

ですが、お菓子作りに失敗はつくものです。

 

簡単に作れるブラウニーでも、固まらなかったり生焼けになったりすることがあります。

 

今回は、

ブラウニーが固まらない

生焼けの時の対処法

をご紹介しようと思います!

 

ぜひ、最後までご覧ください。

ブラウニーが固まらない原因は?

 


ブラウニー作ってみたはいいもののなぜか固まらない!

なんてことありませんか?

 

ブラウニーが固まらない原因は何なのでしょうか?

 

1つ目「乳製品を多く入れすぎている」

 

まろやかな口当たりのブラウニーにしようと思って書かれている分量より乳製品を多く入れすぎていませんか?

 

多く入れすぎると生地がベチョベチョになり、固まりません。

 

2つ目「型がレシピに書かれているサイズと違う」

 

レシピに書かれているサイズの型が見つからず、書かれているものより、極端に高さが浅かったり、深かったりするとうまく固まりません。

 

3つ目「焼き時間の不足」

 

レシピ通りの時間で焼いていても、固まらないことがあるかもしれません。

 

人にそれぞれ性格があるように、実は、オーブンにもクセがあります。

 

なので、同じ時間で焼いても固まらないことがあります。

 

スポンサーリンク
 

ブラウニーが固まらない解決策を紹介!


 

先ほど、

ブラウニーが固まらない原因

を3つ紹介しました!

 

これらの解決策をここでご紹介しようと思います。

 

1つ目「乳製品を多く入れすぎている」

 

 

乳製品を多く入れすぎた場合は、入れすぎた分、チョコレートや粉類の量を増やしましょう。

 

同じ対比にすることで乳製品だけ極端に多くなることを防ぎます。

 

2つ目「型がレシピに書かれているサイズと違う」

 

サイズが違う時の対処法は2つです。

 

1つ目は、レシピに記載されているものと同じサイズの型を買うこと。

 

2つ目は、家にある型がレシピに記載されている型よりも深い時、レシピに記載されているオーブンの温度を上げるまたは、加熱時間を伸ばす。

 

逆に浅い時は、焦げる可能性があるので、温度を下げて、加熱時間を短くすると良いでしょう。

 

3つ目「焼き時間の不足」

 

焼き時間が足りない時は、追加で5分ほど加熱していきましょう。

 

焼きあがるたびに串で刺して、どのくらい焼けているか確認します。

 

串を刺して生地がつかなくなったら十分焼けている証拠なので焼き増しはストップです。

 

 

ブラウニーが生焼けの時の対処法は?

 

ブラウニーが生焼けの原因のほとんどは、焼き時間が短いことです。

 

ですので、先ほども述べた通り、加熱時間を増やしましょう。

 

串で刺して確認することは必須です。

 

表面は焼けていても中身が焼けていないことはよくあることなので、串で刺して生地がついてこないかよく確認しましょう!

 

スポンサーリンク
 

ブラウニーのサンプルレシピを紹介!

 

最後に、簡単かつとってもおいしいブラウニーのレシピをご紹介しようと思います。

失敗もしづらいのでぜひ、挑戦してみてくださいね〜

【材料】

板チョコ 3枚

卵 Mサイズ3個

牛乳 200cc

生クリーム 50cc

ココアパウダー 適量

粉糖 適量

【作り方】

1.板チョコを包丁で細かく刻みます。

刻んだチョコと牛乳、生クリームを耐熱容器に入れ、チョコが溶け切るまで電子レンジで温めます。

2.卵は、卵黄と卵白に分けておき、卵黄を1に入れます。

3.卵白は、ミキサーでよく混ぜ、メレンゲを作ります。ピンとツノが経つくらいになればオッケーです。

できたメレンゲを三、四回に分けて2のボウルに入れます。

混ぜる時は、切り混ぜでさっくりと混ぜましょう!

4.オーブンを170度で予熱します。

5.四角の焼き型にクッキングシートをひき、その上に生地を流し込みます。

6.予熱したオーブンに型を入れ、30分〜40分焼きます。焼き上がったら、串を刺して生地がついてこないか確認します。

生地が付いてくるようであれば、追加で3分〜5分程度ずつ焼き増ししてください。

7.焼き上がったら、涼しいところにおき、熱を取ります。

熱が取れたら、ココアパウダーと粉糖を茶こし等を使ってふりかけます。

 

※材料に生クリームを入れていますが、生クリームが準備できないときは牛乳に変えても大丈夫です。

生クリームを入れることでコクのある、まろやかな味のブラウニーになります。

 

まとめ!

 

以上!

 

今回は、ブラウニーが固まらない原因や生焼けの対処法をご紹介しました!

 

固まらずに困っている方、解決策は見つかりましたか?

 

ブラウニーのレシピは簡単かつおいしいものが多いのでバレンタインにぜひ、作ってみてくださいね!

 

ブラウニーに関しての別途記事内容はコチラ↓

ブラウニー型の代用品を紹介!代用として使えるものと使えないものはなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です