コンビニに行くと種類豊富なカップラーメンが置いてあります。
その中でも特にコンビニに行ったら、目に付くのが辛いカップ麺です。
コンビニでカップ麺を買うとつい損した気分になりますが、コンビニには魅力的でついカゴに入れてしまうカップ麺がたくさんあります。
特に限定カップ麺の中でも、辛いラーメンはリピーターが多く、有名店とのコラボ商品もあるだけあってかなり、力を入れているのです。
今回はコンビニで買えるおすすめの辛いカップラーメン達を紹介して行きたいと思います。
コンビニならではの辛い麺の魅力は?
知っての通り、コンビニには種類豊富なカップ麺が置いてあり、中にはスーパーでは売っていない各コンビニ店オリジナルのカップ麺が存在します。
定番であるカップヌードルの変わり種やペヤングからついつい手に取ってしまう様なそんな商品ばかりです。
特にコンビニで売っている限定ラーメンの中で、辛いラーメンは食べただけでも話題に出来ますし、中には「これ食べても大丈夫なのか?」と本気で疑いたくなる様な激辛ラーメンが実はたくさんあります。
これからその中でも特におすすめな、コンビニで売っているおすすめの辛いカップラーメン達の紹介です。
コンビニで買えるおすすめの辛い麺類を紹介!
蒙古タンメンシリーズ
めっちゃ久しぶりに蒙古タンメン食べるー
やっぱり旨い😋 pic.twitter.com/8Yj7jNpQ1Q— Luna☃☂(コアルナ最強) (@BoB61351823) October 1, 2019
まず辛いカップ麺代表といってもおかしく無いのが、この蒙古タンメンシリーズです。
蒙古タンメン中本は、東京都板橋区に本店を構えているチェーン店で、ユーザーを虜にする辛さが人気の秘訣のお店となっております。
その蒙古タンメン中本がカップ麺でも楽しむことが出来るのです。
今では、コンビニの定番カップ麺と言っても良いのではないかと個人的に感じる1品で、時期によっては色々なシリーズを展開しています。
辛いものが苦手な人にはもちろんオススメは出来ませんが、辛いものが大好きな人にとっては病みつきになる辛さであり、辛いものが好きな私もコンビニに入るとつい手が伸びてしまう商品です。
東京タンメントナリ 辛激タンメン
いつも食べてるからいラーメンはこれです🍜😋
明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン https://t.co/zygeRXkWnm— ピチャンさんと他899人のピ (@900imagawa) May 24, 2019
ローソン限定で販売されている、激辛カップ麺でタンメンで有名な東京タンメントナリ監修のコンビニカップ麺であります。
パッケージからして、辛そうなオーラが漂いますが、タンメンらしく野菜が豊富であり、少し強めの酸味と野菜がある程度入っているので、その野菜で辛さが和らいでおり、食べやすいです。
こちらも蒙古タンメンでは辛すぎる方にはこちらの方がおすすめなのではと考える一品であります。
辛ラーメン激辛BIG
久々、辛ラーメン。これ、激辛? そんなに辛くない(←私、辛いの強いw )。
以前は旨味よりも辛さが際立っていたけれどスープ美味しいじゃん💕 リピートあり。
農心のサイトに商品情報ないのはコンビニ限定だから?#辛ラーメン RED #激辛 Big #ramen pic.twitter.com/c2CtvZEGAR
— ムグリスJ (Jun) 【the chef 高橋敦子】 (@jun77aq) July 21, 2019
辛ラーメンシリーズも辛いカップ麺の定番中の定番となっております。 辛ラーメンは韓国の食品会社である農心が製造しており、特徴としてはフリーズドライの椎茸、ネギ、ニンニクが添付されていて、麺も普通のカップ麺とは異なる食感です。
辛さも激辛というよりは、酸味のかかった辛さであり、個人的には好き嫌いが別れるのでは無いかと感じます。
しかし、韓国料理が好きな人であれば、好みの辛さであることは間違えないですし、フリーズドライの椎茸、ネギ、ニンニクは辛ラーメンとの辛さと相性抜群です。
おすすめの食べ方としては納豆を入れることで辛味がまろやかになり、とろみのある辛さが納豆好きにはたまりません。
また辛ラーメンが辛すぎると感じる人は、お湯を注ぐ前にチーズを入れて、お湯でチーズを溶かすことで少しではありますが、絡みを抑えることが出来ます。
カップヌードル 「クレイジーチリチリ♪チリトマト ビッグ」
昨年辛すぎて売れないと思われながらまさかの爆売れしたアイツがクレイジーになって帰ってきた!今度は辛さ20倍。あなたは耐えられるか。「クレイジーチリチリ♪チリトマト ビッグ」新発売。https://t.co/Rkhzwcj5EQ
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) October 23, 2018
誰もが一度は食べたことのあるカップヌードルからも辛いシリーズが登場しており、その名も「クレイジーチリチリ♪チリトマト ビッグ」です。
名前からして、ノリノリですが、表紙にはなんと「辛さ20倍」という表記がされており、前回期間限定で発売した「クレイジーチリチリ♪チリトマト 」がパワーアップして帰ってきました。
蓋の上には、スープを激辛にする「激辛チリチリチリ♪オイル」と乗り気なのにも関わらず、笑えないオイルを食前で入れることで辛さを楽しめます。
実際に食べたユーザーの声によりますと、激辛とあるものの、実際はトマトの酸味と謎肉がマッチしており、そこからくる辛さが病みつきになるそうです。
オイルを入れなくても辛さは十分にあるそうなので、オイルを入れるのが怖ければ、1滴、2滴程度に抑えても良いでしょう。
ペヤング超大盛り焼きそばハーフ&ハーフW焼きそば
ペヤングハーフ&ハーフ って言うから買ってみたらこれシンプルにダブルサイズやんw 1000kcalオーバー… pic.twitter.com/68jKl8ILBS
— のヶ (@sh_on_o) January 20, 2018
カップ焼そばで有名なペヤングですが、ペヤングソース焼そばからボリューム満点の2つの辛さを楽しめるカップ麺がこの商品です。
カロリー1000キロ越えと正にオーバーキル感が否めませんが、肝心の味は激辛ソースと激辛カレーソースとなっております。
評判は、激辛ソースの方は激辛というものの、あっさりとした辛さなので、箸が進む感じでカレーソースの方も程よい辛さと評判です。
また半分食べたところでハーフ同士をミックスして食べても美味しそうですね。 こちらは2019年10月現在取り扱いがあるお店が中々無いものの、見つけたら是非食べたい1品となっております。
野菜たっぷり旨辛味噌タンメン
今日はマルちゃんの野菜たっぷり旨辛味噌タンメンです。
野菜の甘みがしっかり出てる味噌スープが美味い🤣
野菜量もかなり多いので野菜好きにはたまりません😋
ちょっとピリ辛なので辛いのが苦手な方はご注意を😓
見かけたら是非お試しあれ👍#カップ麺 pic.twitter.com/4nYkvpjLhW— ニッチ@管理人 (@nicchi0726) September 25, 2019
ファミリーマート限定の旨辛味噌タンメンで、1日の3/1の野菜が取れるのがこの商品のキャッチコピーとなっております。
蓋を開けると、お湯を入れることでふやける野菜に個人的にやけてしまいます(笑)
スープは鶏ガラベースのとんこつ醤油ベースであり、すりごまの風味と程よい辛さが襲ってくる味です。
3/1の野菜が取れるというだけあり、具材である野菜の量は多く、麺と絶妙に絡み合いマッチします。
カップ麺というと不健康なイメージですが、辛さと野菜両方取りたい方には是非オススメの商品です。
日清UFO 濃厚激辛ソース
今日のお昼ごはん「日清UFO濃厚激辛ソース焼そば」
大した事無いだろう思ったら、滅茶苦茶辛かった。 pic.twitter.com/oUQJEs2s4l— 遠神十三 (@tokamijyuza) June 16, 2018
カップ焼そばでもペヤングと並ぶ知名度を持つ日清UFOにも激辛焼きそばがあります。 付属の辛さ2倍パウダーを入れることで、麺に辛味が入ります。
パウダーの量がやや多く、かけて食べると「中々に辛く、痛い」と評判ですが、ソースとの相性が良く、癖になると好評です。
パウダーをかけなくても中に唐辛子が入っているので、ピリッとした辛さはあり、これもまたUFOならではの麺とソースとの相性が良い一品となっております。
千里眼監修 辛辛辛辛辛
明星 千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく醤油豚骨ラーメン
自宅にある大量のカップ麺を整理すると、賞味期限が切れてしまったカップ麺を発見することが時々あります😆
という訳で、今日は5/27で切れてる商品でした(笑)
辛さもちょうどよくて美味しかったです🎵
ごちそうさまでした😋 pic.twitter.com/7XpymYTK5w— 高橋誠一☆メガネ派のコンタクト屋さん (@seiichi0919) July 4, 2019
東京都にお店を構える二郎系ラーメンの味が、カップ麺でも楽しめるようになっております。 千里眼といえば、ボリューム満点の冷やし中華が人気で、夏になると長蛇の列が出来るほどです。
そんな千里眼から激辛カップ麺である「辛辛辛辛辛」がコンビニ限定で登場しております。
名前からして、あまり頭が良くないネーミングセンスですが、食べてみると、「激辛で食べられない」ということはなく、食べやすいと評判です。
蒙古タンメンが辛すぎて、ダメな方はこちらであれば食べられるかも知れません。 自然と箸が進むスープと太麺の相性に虜になってしまう一品です。
中華三昧 酸辣湯麺
おはようございます😊
風が強いですね💦夜勤前はこれ🍜#明星 #中華三昧 #赤坂榮林 #酸辣湯麺
リニューアルしたっぽいです
さすが中華三昧🎵うまいです😋上弦の月見えるかなぁ😌#お腹ペコリン部 #飯テロ #カップ麺活#デブ活 pic.twitter.com/AGWx4T56b3
— とっとこタッ太郎🐹 (@tattaro_mk32s) October 6, 2019
東京赤坂にある、老舗中国料理店である「榮林」とのコラボしたカップ麺となっております。
コシのあるノンフライ麺を採用しており、具材はふわふわの卵、チンゲンサイ、味付き椎茸と具材はシンプルながらも、麺とスープとよく絡まり、美味さを引き立たせております。
辛いものの、どちらかというと酸味の方が強く、辛いものが苦手な人でも食べやすく、とろみの掛かった麺の影響でドンドン箸が進む美味しさです。
ただ辛いラーメンが食べたい!!というだけでなく、美味しくバランスの取れた辛いカップラーメンを食べたい方には絶対にオススメしたいラーメンということで今回紹介させていただきました!
コンビニめ買えるヤバイ激辛麺を紹介!
こちらでは、本当にヤバイと評判の激辛麺を厳選して紹介していきたいと思います!
私自身もいくつか食べたことがあるのですが、辛いのが大好きな私でもヤバイと感じるほどでした。 食べる際は自己責任でお願いします(大汗)
蒙古タンメン中本 北極ラーメン
今日のお昼は簡単に、セブンで買っておいた、蒙古タンメン中本の北極ラーメン。
激辛らしいけど、美味しそう。 pic.twitter.com/kfSLXaINe1— アニイ (@typhoon1990) October 5, 2019
蒙古タンメンシリーズの中でも特に辛いのが北極ラーメンです。
北極とは蒙古タンメンの中でも辛さ10に相当し、私個人も実際にお店では怖くて注文したことがありません。
しかし、そんな北極ラーメンもコンビニ限定で登場しました。
辛さは他の辛いカップ麺とは違い、もはや舌の感覚が無くなるレベルです(それでも美味しいのですが「汗」)
汗が出てくるレベルではありますが、旨味はやはり蒙古タンメンならではであり、蒙古タンメンファンやそうでも無い人も1度は味わって欲しい商品です。
スガキヤ 辛辛魚
スガキヤの 辛辛魚 辛いけれど、魚粉がいっぱいで、美味しかったです👌 pic.twitter.com/xNquP5wHYB
— ヒロ (@ZBVPgdL7KkQ25bx) February 26, 2019
麺処井の庄「辛辛魚らーめん」は東京都練馬区にお店を構える、有名なメニューであり、その味をカップ麺で再現したものがこちらになります。
このラーメンの特徴は魚の味と見るからに辛そうな辛魚粉です。
フタの注意書きには「注意」の文字が記載されており、見るからに辛いのがわかります。
魚粉を使っているだけあって、魚介系の味が際立っているのと同時に、口の中で辛さが襲ってくると評判です。
食べられない程ではないですが、辛さは他のラーメンと比べると激辛の部類に入り、人によっては食べられない人もいるでしょう。
なので今回こちらで紹介させていただきました。
辛いもんやギロチン激辛焼きそば
お昼にカップ焼きそば食べました🌶
“辛いもんや ギロチン”
激辛焼きそば〜辛さレベル鬼〜真っ赤なビジュアルがスゴイです!
そして唐辛子の辛味がぁぁぁ💦
けっこう辛かったけど…
醤油味もしっかりわかる美味しさで
麺が太くてモチモチしていました😋 pic.twitter.com/eJ8xJuwLSA— おともだちちゃんねる。 (@otomodachichan) May 8, 2019
マスクをつけないと調理すらままらない、大坂の激辛有名店、「ギロチン」とコラボした激辛焼きそばです。 蓋には辛さのランクが記載してあり
・ゴット
・呪
・鬼←ココ
・強
・並
・ヘタレ
でこの焼きそばの辛さは「鬼」となっております。
個人的には「鬼」の上である、「ゴット」「呪」が気になって仕方がないです(笑)
「鬼」でもやばそうな匂いがプンプンしますが、「ゴット」や「呪」なんて言ったら感覚が無くなるんじゃないか?ってレベルな気がするのは私だけではないかと思います(汗) 食べた人の感想によると「鬼」ですら食べるのが辛いとのことでした。 (そうなると上の「呪」と「ゴット」ってどんだけやばいんだ、、、、って話になりますね(汗))
ペヤング激辛MAXEND
あの有名なペヤングから、名前からしてヤバイのがこの「ペヤング激辛MAXEND」です。
個人的にネーミングセンスの時点で頭の悪い(言い方)ですが、食べた人の感想によると、ネーミングの通りだそうです。
というよりもうパッケージからヤバさを感じてしまいます(苦笑)
また一説によると、これを食べた次の日はお尻が痛くなるそうです。
興味がある方は、人のせいにしないマインドのもと自己責任でお願いします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はコンビニで買うことの出来るおすすめの辛い麺達を紹介させていただきました!
どれも個性的なメンツ揃いで、辛いものが大好きなマニアにとっては、たまらないものばかりです。
カップ麺をコンビニで買うとどうしてもスーパーで買うより、損した気分になりがちですが、激辛カップ麺シリーズはスーパーでは買えない限定品が多いので、そこもコンビニならではと言えます。
コンビニの辛いカップラーメンは限定品も多く、入れ替わりが激しいですが、コンビニに立ち寄った際は、是非手にとって見ることをおすすめするものばかりで、食べれば話のネタになるものも多いです。
ただし、本当にやばい激辛カップ麺に関しては本当に自己責任でお願いします(苦笑)