皆さんはカレーにチョコレートを入れますか?
カレーの隠し味にはすりおろしりんごや、ソース、コーヒーなどさまざまな隠し味を入れる方が多いでしょう。
この記事ではその中でも、隠し味として王道であるチョコレートについて紹介します。
チョコレートを入れるメリットや分量について詳しく紹介しますので、是非、最後まで読んでくださいね。
Contents
カレーにチョコレートを入れるとまずい?不味くなる原因は?
カレーにチョコレートを入れるタイミングは主に2つです。
なぜなのか1つずつ詳しく見て見ましょう。
原因とその他商法についても詳しく紹介しますのでぜひ読んでくださいね。
チョコレートを入れすぎ
1つ目はチョコレートを入れすぎということです。
隠し味は味をまろやかにしてくれたり、コクが深い味へと変えてくれます。
しかし、それは適量のチョコレートを入れたときのみです。
適量以上のチョコレートを入れると、チョコレートの味が強くなりすぎてまずいカレーになってしまいます。
入れるチョコレートの量が適量ならば、まずいということはありません。
チョコレートを入れるときは少量ずつ加えて、味見をして足りなければ追加しておきましょう。
1度に大量のチョコレートを入れると失敗の元となります。
「」ではカレーにチョコレートを入れすぎた時の対処法を紹介していますので、是非参考にしてみてください!
チョコレートが美味しくない
2つ目はチョコレートが美味しくないということです。
チョコレートと言ってもさまざまな種類があります。
甘味が強いホワイトチョコレートだったり、苦味が強いブラックチョコレート、ナッツが入っているチョコレートなどがあります。
チョコレート単体では美味しいものの、カレーに加えると相性が悪くまずいものもあるのです。
無難なチョコレートとして、普通のミルクチョコレートを入れるのがいいでしょう。
あまりクセが強いチョコレートだと、主張が強くなりすぎてカレーの邪魔をしてしまうかもしれません。
失敗を招かないためにも、少量ずつチョコレートを入れましょう。
入れるタイミングが違う
続いては入れるタイミングが違います。
カレールウの場合入れるタイミングは具材を炒めて、水、ルーを加えるのは同時です。
これよりも早くチョコレートを加えると、焦げてしまう可能性があり、風味が悪くなってしまいます。
また、チョコレートを入れた後は予熱で溶かすようにしてください。
チョコを長時間煮込むと、苦味が出てしまいます。
カレー粉、スパイスの場合は具材を炒めた後にしてください。
カレー粉は粉末であるためチョコレートが溶けにくいのです。
そのため具材を入れた後に加えるようにしてくださいね。
カレーにチョコを入れるタイミングは?量はどのくらい?ではカレーにチョコレートを入れるタイミングを紹介していますので、是非参考にしてみてください!
カレーにチョコレートを入れるメリットを紹介!
テオブロマ渋谷本店
チョコレートカレー
チョコレート専門店のカレー🍛コクまろな欧風カレーにビターなチョコレートがユニーク 溶け合わさった部分の味に深みが増す感じ😂パインのドライフルーツも良いアクセント 買って帰ったチョコレートも上質で秀逸 pic.twitter.com/hxDKgvgAll— Mascara Condor (@Mascara_condor) August 15, 2018
タイミングを間違えると不味くなってしまうカレーですが、入れるタイミングさえ間違えなければ美味しいチョコレートができます。
カレーにチョコレートを入れるメリットを詳しく紹介したいと思います。
2つあるので1つずつ見ていきましょう。
味にコクが出る
1つ目は味にコクが出ます。
みなさんご存知の通りチョコレートはカカオにさまざまな工程と材料が合わさって、あの独特の甘さが出ています。
ただ砂糖の甘さではないので、それをチョコレートに加えることで味に深みが出ます。
カレーにコクが出なくて悩んでいるという方は、チョコレートを加えることで簡単にカレーにコクを出せます。
チョコレートの種類によって、コクの深さや味が変わってきますので、どのようなカレーを作りたいかでチョコレートの種類を決めて見てくださいね。
種類豊富なカレーができる
2つ目は種類豊富なカレーができます。
先ほども言ったようにチョコレートにも様々な種類があります。
ホワイトチョコレートだったり、ミルクチョコレート、ビターチョコレートなどがあり、それぞれ味が違いますよね。
そのため、カレーに加えるチョコレートの種類によって、カレーの味も違ってきます。
甘いチョコレートが好きならば甘めのチョコレートを、苦いチョコレートが好きなら苦のチョコレートを入れて見ましょう。
カレーにチョコレートを入れる分量はどのくらい?
カレーにチョコレートを入れるとコクが出ます。
しかし入れる量によっては味も変わってきますし、コクの深さも変わります。
おすすめのチョコの量は1カケから2カケほどです。
作るカレーの量によってもチョコの量は変わってくるため、まずは1カケずつ入れるのがお勧めです。
足りなければ、都度足していくような形にすると美味しいカレーを作れるでしょう。
まとめ
この記事では、カレーにチョコレートを入れて不味くならない方法について紹介しました。
入れるタイミング、分量、チョコレートの種類をきちんと決めれば、失敗することは少なくなるでしょう。
失敗しないためにもまずは、少量ずつチョコレートを加えてください。
また入れるチョコレートは、クセのないチョコレートだと無難なチョコレートが出来上がるでしょう。
ぜひこの記事を参考にして美味しいコクのあるチョコレートを作ってくださいね。
「カレー」+「チョコレート」に関しての別途記事はコチラ↓