枝豆は腐るとどうなる?見分け方や臭いの変化を紹介!

枝豆は茹でずに生の状態で常温や冷蔵庫に放置していると、腐ってしまいます。

枝豆はさやごと茹でて調理するのが一般的で、外観だけで腐っているか判断するのは難しいと思われがちです。

でも、枝豆は腐ると見た目や臭いにはっきりと分かりやすい変化が出てくるのです。

そこで今回は、

枝豆が腐った時の特徴や見分け方について

総まとめをしてみました。

さらに、枝豆が腐るのを防ぐ方法もあわせてご紹介します。

枝豆が腐ったのを見分けられるようにしておけば、調理前にあらかじめ取り除くことができて安心して食べられますね。

枝豆は腐るとどうなる?


枝豆はさやに包まれていて、あまり腐るイメージはないかもしれませんが、枝豆もやはり腐ります。

枝豆が腐る時は変色から始まり、異臭が発生してきます。

さらに腐敗が進むと、触ると糸を引くようになるのです。

もはや納豆のような状態になります。

もちろん、腐った枝豆と納豆は別物で、枝豆が納豆のようになってしまったら、もうアウトです。

ちなみに、枝豆は外側のさやから変色してきたり、さやはきれいでも中の豆から腐ってきたりする場合の両方があります。

さやを見てやや黄色っぽくなって来てはいるけれど、まだひどくはないからといって、中身も大丈夫だとは限らないのです。

むしろ中身の豆の部分の方が腐敗が進みやすいともいえます。

腐った枝豆は、傷んだ部分だけを取り除けばまだ食べられるような気もしますよね。

ですが、枝豆は傷んだ部分というよりも豆全体がすでに腐っているので取り除けば大丈夫とは言い切れません。

腐った枝豆は食中毒の原因にもなってしまうため、残念ですが、諦めて廃棄しましょう。

スポンサーリンク

枝豆が腐った時の見分け方や臭いの変化について紹介!


枝豆が腐っているかどうかは、見た目や臭いの変化に注目すると分かります。

枝豆の状態を見て次の特徴に当てはまるものがあれば、腐っている可能性はかなり高いです。

見た目 ●さやや豆が茶色や黒色に変化しているか?
●さや全体が黄色に変化しているか?
●さやや豆にカビが生えているか?
臭い ●腐敗臭があるか?
●酸っぱい臭いがするか?
触感 ●豆にヌメリがあるか?
●触ると糸を引くか?
●酸味があるか?
●枝豆本来の味とは違っているか?

枝豆は見た目と臭いを確認すれば、だいたい腐っているかどうかは判断できます。

枝豆が茶色や黒色、黄色になった場合は腐っています。

また、さやが白っぽく膜を張ったような、粉をふいたような感じになった場合はカビの可能性があります。

腐れ同様にカビにも注意が必要です。

さらに、ヌメリや糸を引くといった状態も見られるなら、確実に腐っています。

ただ、すでに枝豆を調理して食べてからいつもと違う味がしたら、腐っている可能性があります。

調理前に違和感がなかったとしても、味がおかしいと感じた時は腐っていると考えて対処した方が良いかもしれませんね。

一方で、枝豆に次のような変化が見られる場合は、まだ食べられる可能性があります

  • 皮がしなびている
  • 豆が乾燥して縮んでいる
  • 全体的に黄色っぽくなっている

枝豆は収穫から時間が経過するにつれて濃い緑色→黄緑色→黄色、茶色、黒色に変化していきます。

黄色っぽいだけで、茶色や黒色、完全な黄色にまだなっていなければ、腐れはないです。

枝豆をよく見て、先ほどご紹介した腐っている時の見分け方に当てはまるものがなければギリギリ腐ってはいません。

ただし、豆が乾燥している段階で風味はかなり落ちていて、腐るのは時間の問題です。

できるだけ早く食べきるようにしましょう。

枝豆が腐るのを防ぐための方法を紹介!


枝豆が腐るのを防ぐためには、

  • 冷蔵庫あるいは冷凍庫に入れる
  • むき出しにしない
  • とにかく茹でる

の3つで保存するのがポイントです。

枝豆は常温保存や、乾燥する場所での保存によって腐りやすくなるのです。

冷蔵保存でも冷凍保存でも、生のままよりも茹でてから保存した方が食べやすい上に、日持ちもします。

腐るのを防ぐ保存方法は以下の工程で保存するようにします。

  1. 枝豆をさやごと塩でこすりながら洗い、流水で流す。
  2. ①の工程を2~3回繰り返す。
  3. 好みの固さに塩茹でする。
  4. ザルに上げてあら熱を取る。
  5. 冷蔵保存ならタッパー、冷凍保存ならジッパーつきのビニール袋に入れて保存する。

ちなみに、茹でた枝豆を冷水で冷やすのは厳禁です。

枝豆が水っぽくなり、傷みやすくなってしまいます。

さらに、

  • 冷蔵なら2~3日間
  • 冷凍なら2ヶ月間

保存できます。

どのくらい保存したいのかによって、冷蔵か冷凍かを決めると良いですね。

もしも、すぐに茹でるのが難しいなら、1~2日間程度であれば、冷蔵庫で保存することもできます。

生のまま保存する場合は枝豆を新聞紙にさやごと包んで、さらにポリ袋に入れてから冷蔵しましょう。

ただし、冷蔵庫に生のままで保存すれば、時間が経過するにつれて風味が落ちたり、変色したりしてしまいます。

保存期間に関わらず、できるだけ早く茹でるようにしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ!

枝豆は腐るとどうなるのか?

枝豆が腐った時の見分け方

について紹介してきましたが、今回の内容をもう一度簡単におさらいします。

まず、枝豆は腐ると

変色から始まり、異臭が発生してきます。

さらに腐敗が進むと、触ると糸を引くようになります。

もし、枝豆にこの様な変化があった場合は、もったいないかも知れませんが、廃棄するようにしましょう。

枝豆が腐らない様にするには以下の3つを守ようにしましょう。

  • 冷蔵庫あるいは冷凍庫に入れる
  • むき出しにしない
  • とにかく茹でる

そして、この3つを守る様にし、今回紹介した手順で枝豆を保存していただければと思います。

枝豆は冷蔵なら2~3日間、冷凍なら2ヶ月間、保存できるので、いつ食べるのかで、保存方法を決めるといいでしょう。

枝豆はついつい、余りがちな食材です。

もし、腐ってしまったら迷わず捨てるようにして、枝豆を保存する時は今回紹介した内容を守っていただければ、枝豆が腐るのを防止できますので、是非お試しいただければと思います。

「枝豆」についての別途関連記事の紹介はコチラ⬇︎
枝豆の賞味期限は茹でる前と後でどのくらい違う?おすすめの保存方法を紹介!

枝豆の変色を防ぐ方法はある?色が変わる原因と変色を防止する方法を紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です