ほうれん草って料理のレパートリーが多い、とっても優秀な野菜ですよね!!
例えば、ほうれん草のソテーや、ほうれん草のベーコン炒め、ほうれん草のナムル、などなど。
ほうれん草で作れる料理のレパートリーは多く、冷蔵庫にほうれん草が常にあるご自宅や、スーパーにいったら必ず買う人も多いかと思います。
しかし、料理に使おうと思った時に限って
ほうれん草がない!
これを読んでいるあなたは、
ほうれん草がなくて、どうしよう・・・・
と、悩んでいる最中かも知れません。
そんな時、どの野菜で代用することができるのでしょうか?
今回は、
ほうれん草の代用品と代用品を用いたレシピ
をご紹介しようと思います!
ぜひ、最後までご覧ください〜!
ほうれん草の代用品6選を紹介!
ほうれん草の代用品、どの野菜で代用できるのか気になりますよね?
ここでは、
ほうれん草の代用品を6つ
ご紹介しようと思います!
エントリーナンバー1!「小松菜」
おはようございます☀本日の曲げわっぱ弁当🍱
『キンパ』🔥
今日はほうれん草の代用で小松菜を使用🥬
今日で旦那の連勤最終日✨明日から連休😃Yeah!!笑#曲げわっぱ #曲げわっぱ弁当 #わっぱ #わっぱ弁当 #Twitter家庭料理部 #お弁当記録 #旦那弁当 pic.twitter.com/1yrdzgkuuj— 曲げわっぱ弁当@まりお (@MarioObento) August 24, 2020
小松菜は本当に超万能です!
ほうれん草が必要な料理でほうれん草がないときは、基本時に小松菜で代用が可能です!
食感はほうれん草とほとんど変わらず、味は多少の違いはありますが、意外と美味しいですよ!
それに、小松菜であれば、生で食べても問題ないので、ゆがいたバージョンと生のバージョンと二種類作ることもできちゃいます!
茎の部分がほうれん草に比べて太いので、できるだけほうれん草に近づけたい!
という場合は茎を細かく切っていくとより、ほうれん草に近い食感を楽しむことができます。
エントリーナンバー2!「青梗菜(チンゲン菜)」
今日の晩御飯🥢
坦々麺青梗菜がなかったので、ほうれん草🥬で代用しました。 pic.twitter.com/8AlMkkDtu2
— まちゃまちゃ🎷🎹(๑⃙⃘˙O˙๑⃙⃘) ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ (@sQPssnYrWDVs4bq) April 28, 2022
青梗菜もほうれん草の代用が可能です!
どちらかというと小松菜の代用品として、青梗菜は有名なのではないでしょうか?!
青梗菜は小松菜の代用が可能、ということは、ほうれん草の代用ももちろん可能ですよね!
小松菜同様、食感もあまり変わりません!
エントリーナンバー3!「水菜」
ポパイサラダ好きすぎてめっちゃ食べてる😂w
ベーコン乗せたら男飯になった〜
ほうれん草足りなくて水菜代用 pic.twitter.com/xd3MmXRy5f— まーちゃんとゲームしよ!🍵 (@ma_chan_senpai2) June 20, 2019
え?!
水菜が?!
と思った方もいらっしゃるかと思いますが、実は、水菜もほうれん草の代用可能なんです!
食感がほうれん草に比べて、シャキシャキしています!
食感が違っても大丈夫!
という方や、小松菜や青梗菜は苦手だ!
という方には、水菜で代用するのがおすすめです!
エントリーナンバー4「豆苗」
にんじんとほうれん草なくて、豆苗で代用したけど、うまくできた!!
おいしかったです。レシピは @ouchigohan_jp にて!
今日の昼はビビンパつくろ pic.twitter.com/GUjuFuR3pH
— ニーヤマ (@211mountain) May 19, 2020
豆苗がほうれん草の代用?
と思った方もいるかと思いますが、豆苗は味にクセがありません。
ほうれん草が買いたいけど、価格が気になって買えないときは豆苗をほうれん草の代用という手があります。
豆苗はスーパーでも比較的安価で売っており、買いやすい上に、ほうれん草の添え物の代わりに豆苗を添えても、見た目が鮮やかになります。
シャキシャキとクセのない食感でありながら、ほうれん草の代用に使えるのは、まさに給料日前で金欠の強い味方と言えますね!!
エントリーナンバー5「春菊」
鯖缶とほうれん草でパスタ作ろうと思ったら、ほうれん草売り切れだったので、春菊で代用してみたが、こっちのほうがうまいかも。 pic.twitter.com/Gkch1aNkK9
— てゅん (@thun39) April 10, 2020
春菊も和え物にしたり、おひたしにすると見た目がほうれん草に似ていますが、代用品として使うことが出来ます。
食感はほうれん草よりもやや固く、ほうれん草にはない、香りや味のクセに賛否両論が分かれるかも知れません。
しかし、春菊は彩りがよく、和物やナムルなんかにおすすめの野菜です。
春菊もほうれん草と値段が同じくらいだったり、ほうれん草よりも高いことがありますが、ほうれん草が季節や時期の関係で値段が上がってしまい、どうしても手が伸ばしにくい時なんかに春菊はおすすめの食材です。
エントリーナンバー6「つるむらさき」
蔓紫という野菜がどんななのかを、
今朝お弁当用に使って初めて知った。ほうれん草の代用として使いたかったけど…滑りがあって和え物というより酢漬けにして食べたいなぁ
— 黒檀 (@u__current) June 24, 2015
ほうれん草の代用品として次に紹介するのは、つるむらさきです。
つるむらさきは美容やダイエットに強い味方であり、整腸効果や少量で満腹感を得る効果があります。
そんなつるむらさきですが、調理の際に少しだけ注意が必要です。
それは、ほうれん草よりも葉や茎の部分が厚く、下茹をしっかりしないとアクや固さが残ってしまいます。
ほうれん草の代用としても、ダイエットや美容を気にしている人にとっても嬉しい食材です。
ほうれん草の代用品を使ったサンプルレシピを紹介!
ほうれん草の代用品6品を紹介させていただきました。
次は実際に代用品を使って作れる、
ほうれん草の代用品を使ったサンプルレシピ
を紹介していきます!
どれも比較的簡単にできるのでぜひ、作ってみてくださいね〜!!
「小松菜」を使った代用レシピ!ほうれん草とひき肉のニンニク醤油炒め(ほうれん草を小松菜で代用)
【材料】
・小松菜 1袋
・ミンチ肉 200グラム
・醤油 大さじ3
・鶏ガラスープ 小さじ2
・ごま油 大さじ1
・塩胡椒 適量
・ニンニクチューブ 5センチ程度
【手順】
1小松菜をざく切りにする
2フライパンを温めて、ごま油をフライパンに注ぐ
3ミンチ肉をフライパンに入れて炒める
4肉汁をキッチンペーパー等で拭き取る
5小松菜を入れて炒める
6醤油、鶏ガラ、塩胡椒、ニンニクチューブを入れる
7火が通るまで炒めたら完成
※味付けが物足りないという方は鷹の爪など入れるとピリ辛になって美味しいですよ!
「青梗菜」を使った代用レシピ!ほうれん草とベーコンの炒め物(ほうれん草を青梗菜で代用)
【材料】
・青梗菜 2分の1袋
・ベーコン 50グラム
・醤油 大さじ2
・バター 20グラム
・塩胡椒 適量
【手順】
1青梗菜をざく切りにする
2ベーコンを3—5センチ幅にきる
3フライパンを温めバターを入れる
4青梗菜とバターを入れる
5ある程度炒めたら、醤油と塩胡椒を入れる
6火が通るまで炒める
※青梗菜は、おひたしや和物には合わないので「炒める」料理や「煮物」におすすめです!
「水菜」を使った代用レシピ!ほうれん草とキノコの和風パスタ(ほうれん草を水菜で代用)
【材料】
水菜 2分の1束
パスタ 2束
しめじ 2分の1袋
まいたけ 2分の1袋
めんつゆ 大さじ3
醤油 大さじ2
バター 20グラム
塩胡椒 適量
1 パスタの麺はあらかじめ茹でておく
2 水菜を5センチ幅に切る
3 フライパンを温めバターを入れる
4 フライパンに水菜とキノコを入れる
5 バターが全体に絡むまで炒める
6 茹でた麺をフライパンに投入する
7 調味料を全て加える
81分程度混ぜる
※水菜もおひたしよりは、炒める料理の方がおすすめです!
まとめ!!
ほうれん草の代用品6選を紹介してきました。
ほうれん草は料理で使われることが多い食材ですが、
ほうれん草がない!
ほうれん草が高くて買えない!
といった時、今回紹介した代用品であれば、ほうれん草より安く手に入ったり、ほうれん草と違った食感や香りを楽しむことが出来ますので、
「ほうれん草がない」
と諦めず、今回紹介した代用品を試していただければと思います!!
「ほうれん草」に関しての別途関連記事はコチラ↓
ほうれん草の賞味期限は冷蔵庫・常温でいつまで?長持ちするのは冷凍保存?
ほうれん草の虫食いは食べれる?安全に食べるための対処法を紹介!
ほうれん草の食べ過ぎは良くない?1日に食べて良い適量はどのくらい?
ほうれん草が苦い原因と対処法は?苦味が気にならないリメイクレシピを紹介!
ほうれん草は腐るとどうなる?見た目は変色や、しなしなになるのかを紹介!