カラオケで勉強は禁止?おすすめするメリット・デメリットを紹介!

 

 

「家で勉強すると集中できない!でも、カフェやファミレスは長居しにくいし…。」

 

そんなとき候補に浮かぶ場所の一つがカラオケ

 

でも、カラオケは歌う場所であって、勉強するのは禁止されているような気もしますよね。

 

そこで今回は、カラオケでの勉強が禁止されているのかどうかについて解説します。

 

また、カラオケで勉強するメリットとデメリットもご紹介します。

 

勉強場所に困っているときに、カラオケが新たな候補になるかもしれませんよ!

 

カラオケで勉強は禁止?結論は?

 


ズバリ!

カラオケでの勉強は特に禁止されてはいません。

 

禁止されていないというよりは、

カラオケの利用目的を確認しているわけではないため、勉強を禁止できない

というのが本当のところです。

 

部屋代を払っている以上、追い出されることは、まずありません。

 

最近では、カラオケを勉強場所にする学生や社会人が増えてきて、「カラ勉」と言われるほど人気です。

 

それだけカラオケでの勉強はメジャーになっているのですね。

 

ただし、勉強のためであっても、カラオケ店舗で決められている最低限のルールはきちんと守りましょう。

 

スポンサーリンク
 

カラオケで勉強はおすすめ?メリットは?

 

 

カラオケで勉強するのにはメリットがあります。

 

カラオケで勉強するメリット

 

コスパ最強

一人で集中できる

制限時間がある

 

1つずつ見ていきましょう!!

 

①コスパ最強

 

カラオケに行くと、お金がかかるイメージがありますよね?

 

でも、カラオケは意外とコスパ最強なのです。

 

フリータイムや学生割引などのお得な時間を狙っていけば、わずかなお金で飽きるまで勉強することもできますよ。

安いところではワンコインで利用できるのです。

 

しかも、フリータイムにはドリンク飲み放題までついてきて、飲みながら勉強できるなんてありがたいですね!

 

飲み物を取りに行く往復で軽い運動にもなり、リフレッシュしながら勉強できるのもおすすめポイント。

 

一人で集中できる

 

家やファミレス、カフェでは人がいる環境が当たり前になっていますよね。

 

でも、カラオケは完全に個室なので、たった一人で部屋にこもって勉強することができます。

 

周りの雑音が気になって集中できないのは勉強あるあるですが、カラオケであればその悩みも解消されます。

 

自分のペースで勉強したり、休憩したりできるので、自然と自分なりの勉強スタイルが出来上がってくるはずです。

 

さらに、勉強に飽きたら思いっきり歌ってみましょう。

 

ちょっと気分転換しただけで、集中力がぐっと高まりますよ。

 

スポンサーリンク
 

制限時間がある

 

家などで勉強していると、特に制限時間もなくダラダラと過ごしがちです。

時間を気にしないと、ついつい

「あと10分休憩、いや、もう少し休憩しよう!」

「午後から頑張ればいいや!」

 

などと自分を甘やかしてしまい、結局勉強しなかった…

 

なんてこともしばしば。

 

カラオケで勉強すれば、フリータイムであっても時間が来れば帰らなければなりませんよね。

 

無意識のうちに、

「あと数時間しかない!」

と自分を追い込めます。

制限時間があると、勉強に優先順位をつけられるようにもなります。

 

カラオケで勉強するデメリットを紹介!

 

カラオケで勉強することにメリットがあれば、当然デメリットも出てきます。

 

カラオケで勉強するデメリット

周りの音が気になる

暗い

お金がかかる

カラオケで勉強するデメリットを1つ1つ見えきましょう。

 

①周りの音が気になる

 

カラオケは比較的防音対策は充実している方ですが、周りの音が全く聞こえないわけではありません。

特に、自分は勉強していてBGMすらつけていないと、意外と周りの音が気になってしまうものです。

せっかく集中して勉強が乗ってきたとしても、突然の歌声やシャウト、爆音などでプツンと集中力が切れてしまうことも。

しかも、楽しそうな歌声を聞くと、ついつい自分も歌いたくなる衝動に駆られる場合もあります。

 

②暗い

 

カラオケの部屋は窓がなくて、電気はあるもののすごく明るいというほどではありません。

どちらかといえば、他の勉強場所に比べて暗い方だと思います。

小さい文字の参考書や、スマホなどの端末を暗い中で長時間見ているのは、どうしても目の疲れにつながってしまいます。

しかも、難しい問題を考えたり、長い文章を読んだりするのはただでさえ眠くなりがちですよね。

そこに暗さがプラスされれば、もはや眠気との戦いでしかないです

 

③お金がかかる

 

図書館自習室で勉強していれば場所代は全くかかりません。

 

でも、カラオケではお得な時間帯を狙ったとしても、やはりお金はかかってしまいます。

 

特に勉強場所として毎日毎日カラオケに通っていると、お金は出ていくばかり。

 

気づけばお小遣いはすっからかんだった!

 

なんてことにも。

 

カラオケで勉強するのは週に一度など、無理のない自分なりのペースをつかみましょう。

 

たまに通うくらいにしておくと、メリハリもつけられておすすめですよ。

 

スポンサーリンク
 

カラオケで勉強する際の注意点を紹介!

 

 

ここまで、カラオケで勉強するメリットデメリットを解説してきました。

 

カラオケで勉強するのはおすすめですが、注意点もあります。

 

カラオケで勉強する際の注意点

 

混んでいるときは遠慮する

一人で利用できない店舗もある

 

カラオケはもちろん、歌うために利用する場所です。

 

忘・新年会、入学・卒業シーズンなどカラオケが混む時期や、混む時間帯には歌いたい利用客に譲るのがマナーです。

 

混んできたときには無理に延長するのではなく、時間が来たら帰りましょう。

 

また、カラオケ店によっては一人で利用できない場合もあります。

 

一人で勉強したくても利用を断られたときは、諦めて違う場所を探してください。

 

あくまでも、カラオケ店のルールが最優先です。

 

まとめ!

 

カラオケを勉強場所にするのは、意外とおすすめです。

 

今回はカラオケで勉強するメリットとデメリットをご紹介してきました。

 

メリットとしては、

コスパ最強

一人で集中できる

制限時間がある

 

デメリットとしては

周りの音が気になる

暗い

お金がかかる

 

勉強場所に困っているときは、カラオケも候補に入れてみてくださいね。

 

カラオケに関しての別途関連記事はコチラ↓

カラオケの途中参加の料金・入り方は?途中退出の仕方を紹介!

高校生がカラオケオールは補導される?18歳はOK?高校卒業してから?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です