カラオケの途中参加の料金・入り方は?途中退出の仕方を紹介!

歌うことが大好きな人はもちろん、日々のストレスを解消しに、カラオケに行く!

という方は多いのではないでしょうか?

最近はコロナウイルスの影響で一人カラオケが増えましたが、みんなで行くカラオケは一人カラオケとは違った楽しさがあって楽しいですよね!

さて、大勢でカラオケに行こうとなった時、

予定が合わなくて途中参加になってしまうことありますよね!?

途中参加の場合、どのように入れば良いのでしょうか?

また、料金はどのように変わってくるのでしょうか?

今回はこれらの疑問に対して答えていこうと思います!

カラオケの途中参加や合流は可能?


カラオケって楽しくなるとどんどん人を呼びたくなっちゃいますよね〜。

でも、カラオケの途中参加って料金が複雑になりそうだったり、人数変更の手続きとかあったりしそうでできるか心配になっちゃいます。

主なカラオケ店舗として、まねきねこビックエコーカラオケバンバンカラオケ館ジャンカラなどが挙げられますが、これらの店舗は全て途中参加が可能とのことでした!

基本的にどの店舗でも途中参加は可能です。

ですが、ここで注意!

無言で入室するのは、後々トラブルになりかねません。

ですので、きちんと店員さんに途中入室することを伝えましょう。

中には、非接触型の店舗もあるのでその場合は、スマートフォン内の専用アプリや、タッチパネル、室内の電話を利用して途中入室の確認を取るようにしましょう。

スポンサーリンク

カラオケの途中参加の料金や入り方を紹介!

カラオケの途中参加の料金や入り方についてご紹介しようと思います!

まず、途中参加の料金についてですが、これは

選んでいるプラン

によって変わります。

ここでは、

  • フリータイムやモーニングパックなどのプラン制
  • 時間制

に分けてご紹介しようと思います。

フリータイムやモーニングプランなどのプラン制

フリータイムモーニングプラン深夜プランなどは基本的に全額支払いになります。

フリータイム等のプランはお客さんにお得に楽しんでもらえるようなプランになっているためです。

時間制で6時間利用するのとフリータイムで6時間利用するのとでは、料金がかなり変わってきます。

「フリータイムで1時間しか利用していない」

という場合ももったいないですが、基本的に全額支払いになります。

気をつけましょう。

時間制

時間制は、利用した時間分支払うという仕組みです。

どのカラオケ店にも30分または、1時間からの室料が書かれています。

時間制の利用方法は、基本的に受付の最初で何時間利用する予定か伝えます。

延長したい場合は室内の電話や受付で延長手続きを行います。

最初に伝えた時間よりも早く帰る場合は、受付で部屋番号と入室時間を伝えてから料金の支払いを行いましょう。

一人だけ帰る場合も同様です。

何も言わず無言退出すると、予定よりも多くの室料を払わないといけなくなったり、後々トラブルになったりするため、きちんと受付を通してから帰るようにしましょう!

料金に関しては上記の通りですが、途中入室はどのように行えば良いのでしょうか?

まず、途中参加する人がいるのを事前に把握している場合、入室前、受付の方に

「○人、○時頃遅れてきます」

と伝えましょう。最初に伝えておくと、極端に部屋が狭かったり、逆に極端に部屋が広かったりするトラブルや料金のトラブル防止につながりますよ!

途中入室する側は、受付で何号室か伝えて、手続きをしてから入室をするようにしましょう。

カラオケの途中退出は大丈夫?退出の仕方は?

途中入室はしても問題ない!

ということがわかりましたが、逆に途中退出はどうなのでしょうか?

実は、途中入室同様、途中退出も基本的にどの店舗でも大丈夫です。

カラオケの途中参加と途中退出の注意点を紹介!

先ほど、途中退出は可能だと書きました。

ですが、気をつけなければいけないことが二つあります。

一つ目は、料金を支払って帰ることです。

料金未払いのまま帰るとトラブルにつながるのできちんと料金は支払うようにしましょう。

二つ目は、途中退出の旨を店員さんに伝えることです。

これも一つ目同様予約時の人数と実際の人数が違う!

というトラブル防止のためです。

最近は、非接触の店舗が増えましたが、人数確認のため利用途中に部屋で人数確認をする店舗も出てきています。

そんな時に予約時の人数と違う!

となると手続きや説明が大変です。

ですので、店員さんには、一言途中退出することを告げるようにしましょう。

次に、途中入室する時の注意点です。

途中入室する時は、受付で部屋番号を伝えて手続きを通してから途中入室するようにしましょう。

この手続きを行わないと支払う料金が違ってくるので十分注意してください。

まとめ!

  • カラオケの途中参加の料金・入り方
  • 途中退出の仕方

について紹介してきました。

途中参加の料金にですが、料金は選んでいるプランで変わります。

途中退出をする際は

  • 料金をしっかりと払って帰る
  • 途中で帰る旨をしっかりと伝える

ことが大切です。

途中参加・途中退出する際は、今回紹介した内容をしっかりと確認するようにしましょう。

カラオケに関しての別途関連記事内容はコチラ⬇︎

カラオケで勉強は禁止?おすすめするメリット・デメリットを紹介!

高校生がカラオケオールは補導される?18歳はOK?高校卒業してから?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です