携帯灰皿はどこに売っている?売り場や取扱店を紹介!

喫煙所も減ってきて、タバコを外出先で吸いたい時、携帯灰皿は欠かせないものになってきましたね。

最近の携帯灰皿は形やデザインがさまざまあり、個性を表現する小物の一部になりつつあります。

ですが、

携帯灰皿をどこで買えば良いのか?

意外と知らない人も多いかもしれません。

そこで今回は、携帯灰皿の売場や取扱店をご紹介します。

また、携帯灰皿がどこにも見当たらない時の対処法についても見ていきたいと思います。

好みの携帯灰皿を見つけられるように、買える場所を覚えておくと良いですよ。

携帯灰皿はどこに売っている?売り場や取扱い店を紹介!


携帯灰皿は意外と身近な場所で買えるのです。

価格帯やデザインもさまざまあるので、比べてみると良いかもしれませんね。

最近の携帯灰皿には、

  • カードケースのようなデザイン
  • 円筒状
  • 灰皿タイプ

などまであります。

素材もステンレスアルミブリキといったものがあります。

携帯灰皿は次のような店で扱っています。

携帯灰皿の取扱い店は主に以下の3つです。

  • 100円ショップ
  • ネット通販
  • ホームセンター

1つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

100円ショップ

100円ショップで携帯灰皿が買えるの!?

と驚くかもしれませんが、実は買えます。

灰皿のある売場やアウトドア用品の売場で見つかる場合が多いです。

100円ショップにもよりますが、意外と種類も豊富で、好みの携帯灰皿がきっと見つかると思います。

100円で携帯灰皿が買えるなら、いくつかまとめ買いをして、その日の気分で持って行く灰皿を決めても良いですね!

しかも、汚れてしまった時はすぐに新しいものに変えられるのも100円携帯灰皿の良いところかもしれませんね。

②ネット通販


さまざまな携帯灰皿を比較して、じっくりと好みの一つを見つけたいのなら、ネット通販で探すのがおすすめ。

Amazon楽天などのようにあらゆるメーカーの携帯灰皿を一気に見比べられるサイトを利用すると、分かりやすいかもしれませんね。

ちなみに、最近はブランドにこだわって携帯灰皿を選ぶ人も増えてきています。

例えば、オロビアンコジッポーウィンドミルなどが人気です。

携帯灰皿にはどのようなブランドがあるのかをある程度調べたら、個別の公式サイトでお気に入りの一つを選んでみるのも良いと思います。

携帯灰皿には高品質のものもあり、価格帯も幅広く、プレゼントにも人気です。

相手のイメージに合わせて探すこともできますね。

③ホームセンター

携帯灰皿はホームセンターでも扱っています。

ホームセンターにはタバコに関連した灰皿やライターと同じ売場に、携帯灰皿もまとめて置いてあるので、探しやすくなっていると思います。

ホームセンターの携帯灰皿は100円ショップに比べれば、やや高めにはなります。

ちなみに、平均で500円前後ですが、中には200円以内で買えるものまでありますよ。

カラーや形状も複数販売されているので、好みの携帯灰皿が見つかるはずです。

スポンサーリンク

携帯灰皿がどこにも売っていない時の対処法は?

携帯灰皿は100円ショップネット通販、ホームセンターで販売されていることをお伝えしました。

ですが、携帯灰皿が手に入らなかった時は困ってしまいますよね?

まさかポイ捨てするわけにはいかないですし。

そこで、携帯灰皿がない時には、次のような対処法を試してみてください。

ブリキやアルミの缶ケースで代用する


携帯灰皿の素材にも使われているブリキアルミのケース携帯灰皿の代用品にするのが、おすすめ。

お洒落な雑貨店や、100円ショップ小物入れコーナーアウトドア用品コーナーを覗いてみてください。

持ち運びに便利で、デザインに凝ったケースも見つかると思います。

選ぶ時には、なるべく厚手のケースにしましょう。

あまり薄いケースだと、熱くて携帯するのが大変になってしまいます。

アルミホイルで作る


携帯灰皿が見つからないのであれば、いっそ作ってしまいましょう!

アルミホイルは曲げたり切ったりしやすく、自分なりのデザインで携帯灰皿を作ることができます。

色を塗ってみても面白いかもしれませんね。

アルミホイルは厚さが薄いので、1枚だけで作ってしまうと火傷のおそれがあります。

アルミホイルで携帯灰皿を作る時には、何枚か重ねておくと安心して使えますよ。

ちなみに、アルミホイルは同じものを何度も携帯するというよりは、使い捨てするという方が便利だと思います。

繰り返し使えないわけではないですが、何度か使ったら吸い殻を包んでそのまま捨ててしまいましょう。

手を汚さずに吸い殻をまとめて捨てられるので、おすすめです。

スポンサーリンク
 

まとめ

携帯灰皿は意外と身近な場所で買えることが分かりましたね。

今回は、

  • 100円ショップ
  • ネット通販
  • ホームセンター

をご紹介しました。

価格やデザインもさまざまあり、使い勝手やファッション性など、選ぶポイントを絞って探してみると良いかもしれませんね。

携帯灰皿が見つからない時は、ポイ捨てはもちろん禁止ですが、対処法を試してみるのはアリだと思います。

今どき灰皿は持ち歩く時代!

お洒落な携帯灰皿で個性をアピールしながら、スマートな喫煙者を目指しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です