冷凍エビは日持ちするからと冷凍庫に入れて、そのまま放置していた!
なんて経験があると思います。
冷凍エビは買ってきた時から冷凍されていて、ついつい安心してしまうのですよね。
でも、冷凍エビも無期限にいつまでも食べられるわけではありません。
冷凍であっても、美味しく食べられる時期には限度があるのです。
今回は、冷凍エビの賞味期限・保存期間や、おすすめの保存方法をご紹介します。
また、量が多くて余ってしまいがちな冷凍エビを使ったレシピもお教えします。
冷凍エビの賞味期限や保存方法を覚えておくと、美味しいまま食べることができますね。
冷凍エビの賞味期限・保存期間はいつまで?
#今日の晩御飯 は、天ぷらです。
賞味期限が切れた冷凍エビを救出。
あとはピーマンとサツマイモです。 pic.twitter.com/OQznAE1cgm— ちゃこたむ (@neko_nekojirou) May 26, 2020
冷凍エビを開封せずに冷凍保存した場合の賞味期限は、一般的に1ヶ月から3ヶ月程度です。
また、冷凍エビの保存期間は最長で6ヶ月から1年程度です。
賞味期限が表示されている場合、期限を過ぎたらすぐに食べられなくなるわけではありません。
適切に保存している前提で、保存期間を考えると、期限から1ヶ月~3ヶ月程度の経過であればまだ食べられる可能性はあります。
ただし、一度開封した場合は、賞味期限にかかわらずできるだけ早く食べきるようにしましょう。
開封して空気に触れれば、傷みやすくなるので、目安は解凍から最大でも3日間です。
ちなみに、自分で生のエビを買ってきて冷凍した場合の保存期間はさらに短くなり、約3週間程度になります。
下処理やゆでてから冷凍、殻付きのまま冷凍など、どのような状態で冷凍保存したかによって、保存期間はさらに短くなる場合もあります。
冷凍エビでも1年が限界で、冷凍庫に入れておけばいつまでも食べられるというわけではないのですね。
しかも、自分で冷凍したエビは1ヶ月も持たないのですから、驚きです。
冷凍エビの賞味期限・保存期間は、あくまでも目安です。
冷凍庫の開け閉めで温度変化が頻繁に起きている場合など、保存環境が悪くなると傷んでしまう可能性も十分にあるのです。
色や臭い、見た目に違和感がある時には、期限内であっても食べないようにした方が良いかもしれません。
ちなみに、長期間冷凍保存したエビは冷凍焼けしてしまい、食べられないわけではありませんが、風味はかなり落ちていますよ。
冷凍エビのおすすめの保存方法を紹介!
冷凍庫でエビを保存する際には、ただ冷凍庫に突っ込めば良いというわけではありません。
次のような一工夫をすると、冷凍してもエビの美味しさを保つことができますよ。
真空パックに移し換える
エビは冷凍期間が長くなればなるほど風味が悪くなり、色が抜けて見た目も悪くなります。
冷凍焼けを少しでも防ぐためには、冷凍エビを真空状態にしてから、冷凍するのがおすすめです。
冷凍エビを空気と触れないようにするのがポイントです。
買ってきた冷凍エビを真空パックの袋や容器に移して冷凍しましょう。
冷凍庫の温度を一定に保つ
冷凍庫でエビを保存する場合は、冷凍庫内の温度をなるべく一定に保つようにしましょう。
冷凍エビに限ったことではありませんが、冷凍庫内の温度が変わってしまうと溶けて凍って、溶けて凍ってを繰り返すことになり、エビの鮮度も落ちて傷みやすくなるのです。
冷凍庫の温度を変わらないようにするためには、
- 冷凍庫を開けっぱなしにしない
- 一度冷凍庫にエビを入れたら、冷凍庫の設定温度を変えない
の2つが簡単にできるポイントです。
解凍したエビはできるだけ早く食べきるのがベストですが、どうしても残ってしまう場合もありますよね。
そんな時は、正しく保存できれば残りは再び冷凍保存しても大丈夫です。
【再冷凍の仕方】
- 冷凍エビは自然解凍ではなく、流水で解凍する。あらかじめ解凍したエビを食べる分と残す分とに分ける。
- 残す分はチャック付きの袋に入れる。この時、エビと一緒に水を入れておく。
- ②を冷凍庫に入れる。
エビと水を一緒に入れておくと、エビの乾燥を防ぎ、風味を失わずに冷凍保存できますよ。
余った冷凍エビを使ったおすすめのサンプルレシピを紹介!
冷凍エビを使った料理には、焼く、煮る、炒めるなどさまざまなものがありますよね。
今回ご紹介したいのは、冷凍エビを活かして作るカレーです。
冷凍エビがどうしてもパサついてしまうのが気になる時でも、カバーして美味しく簡単に食べられると思います。
材料(4人分)
- 冷凍海老…150g
- 玉ねぎ…1個半
- セロリ…1本
- マッシュルーム…8個
- 水…700ml
- カレールウ(市販のルウ)…4人分
- サラダ油…大さじ2
- 塩、こしょう…少々
【作り方】
- 玉ねぎとセロリ、マッシュルームを洗って適当な大きさに切る。
- エビを流水で解凍し、背ワタがあれば取り除く。
- 鍋に油をひいて、①②を入れて塩、こしょうで軽く炒める。
- 具材全体が少ししんなりしたら水を入れる。
- ④がぐつぐつと煮立って、具材が柔らかくなったらカレールウを入れて完成!
エビのカレーを食べたいけれど、
「生エビで一から作るのは面倒!」
と思っているあなたに、ぴったりなレシピですよ。
具材はお好みで色々変えてみても楽しいと思います。
まとめ!
- 冷凍エビの賞味期限は1ヶ月から3ヶ月
- 保存期間は6ヶ月から1年程度
とそこまで長くないことが分かりました。
冷凍エビを保存する際には、ただ冷凍庫に入れておけば良いわけではありません。
エビの風味を保つためのちょっとした工夫もぜひ試してみてくださいね。
賞味期限や保存期間はあくまでも目安です。
期限内だからと冷凍庫に入れっぱなしにしておかずに、早めに食べてしまうのが一番ですね。
海老に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎