オイシックス(Oisix)のお試しセットをレビュー!メリット・デメリットや口コミ、評判を調査!!

数ある食材宅配の中で有名な食材宅配サービスの1つであるオイシックス(Oisix)ですが、これから定期購入や食材宅配を利用するかを検討している人の中で

「オイシックス(Oisix)て実際にどうなの?」

「日々忙しいから、食材宅配サービスを試してみたい」

「オイシックス(Oisix)て高いんじゃないの?」

オイシックス(Oisix)のサービスを使いたいけど、サービスを使って失敗したくない人や、オイシックス(Oisix)の品質について、気になる人も多いのではないでしょうか?

実際にオイシックス(Oisix)を注文して感じた、メリット・デメリットや向いている人・向いていない人について紹介していきます。

オイシックス(Oisix)を検討している方の参考になれば幸いです。

▼1980円でお得にオイシックス(Oisix)▼

目次

オイシックス(Oisix)のお試しセットが到着!気になる内容はコチラ!

オイシックス(Oisix)のお試しセットは地域によるかも知れませんが、東京都だとクロネコヤマトの冷凍便で自宅まで届きます。

段ボールの大きさはよく使われる100サイズの大きさにミールキットや野菜などが一式詰められてます。

女性の力では受け取ってから冷蔵庫にまで持っていくのが少し大変かも知れません。

(筆者は成人男性ですが、成人男性の自分でも少し重いと感じました)

中身を開封すると、お試しセット一式とパンフレットが入っております。

梱包は丁寧で、特に大きな不満はありません。

お試しセットの内容は時期によって変わります。

今回届いた内容は以下の商品です。

  • とろーりなめらかプリンOS
  • チキンフライのサルサ風(ミールキット)2人前
  • たっぷりケールのチーズナッツサラダ(ミールキット)1人前
  • そぼろと野菜のビビンバ(ミールキット)2人前
  • 骨取り鯖のみぞれ煮(ノルウェー)
  • 生で食べるコリコリかぼちゃ!かぼっコリー(北海道産 篠田さん他)
  • 駅切りしないで使える国産ささみフレーク(オイル無添加、化学調味料・増粘剤不使用)
  • 細もやし(ブラックマッペもやし)(栃木産)
  • べジール
  • もっちり甘いご褒美ピーチ (長野県産 竹内さん他)
  • ステーキでとろーり食感トロなす(千葉県産 長谷川さん他)
  • 北海道産人参

通常で購入すると5000円相当の内容ですが、初回のお試しセットだと1980円(税込)で購入出来てしまいます。

私自身もどんな内容でお試しセットが来るのか楽しみにしていたのですが、まさかこんなにたくさん入っているとは思いませんでした。

オイシックス(Oisix)の野菜には全て

どこの県で生産されているか、生産者の名前

が記載されており、野菜にこだわりがある人にとっては嬉しい内容かと思います。

特に「ステーキでとろーり食感トロなす(千葉県産 長谷川さん他)」に関しては普通のスーパーでは売っているのを見かけることのない野菜です。

大きさは普通の茄子よりも太くて、色は紫ではなく、薄緑色です。

なすのイメージとは違う色をしております。

人によっては「美味しいのか?」と疑問に思う人も多いでしょう。

食べ方は素揚げやステーキなどの料理がおすすめとのことで、味わいはトロッととろけるような食感と、濃厚な味わいが楽しめると書いてあります。

まずはシンプルに素揚げにしてみて、トロなす自体の素材の味を楽しんでみたいところです。

パンフレットはオイシックス(Oisix)社長からのお手紙を含め、合計6枚ほど入っていました。

オイシックス(Oisix)社長からの手紙の内容は利用いただいた感謝の気持ちが綴られております。

社長の直筆を印刷したものではあるかと思いますが、社長の購入者への感謝の気持ちが伝わってくる内容です。

中身は非常に満足な内容で、一人暮らし男性では中々買わないであろう桃が入ってたりと、毎日の食事が楽しみになる内容でした。

また、今回オイシックスOisixを購入した人向けに登録してくれた方限定に特典が付いてくるとのことで、私自身実際に会員登録したところ、「牛乳とか1ヶ月飲み放題」の特典が1ヶ月間適用になりました。

(どうやら適用できるキャンペーンはランダムに1つみたいで、今回1ヶ月間無料適用になった「牛乳とか1ヶ月飲み放題」は月額プラン(税込1408円)で牛乳や卵が注文の度に3つまで無料で購入することができる月額プランです。)

このキャンペーンに申し込むには定期購入を申し込む必要があるので、キャンペーンだけ受け取りたい人は、キャンペーン適用終了数日前には解約しないと定期購入で商品が届いてしまうので注意しましょう。

▼1980円でお得にオイシックス(Oisix)▼

実際にオイシックスOisixの食材を使って調理!食べてみた感想は?

実際に届いたオイシックス(Oisix)のお試しセットを調理して食べてみました。

何日かに分けて、届いた食材を調理し、食べましたので是非これから申し込みを検討している方は参考にしていただければ幸いです。

1日目夕食「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」+「小ネギとのり、豆腐の韓国風スープ」+「細もやしのとん兵焼き風」

オイシックス(Oisix)のお試しセットが到着した1日目に早速、「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」+「小ネギとのり、豆腐の韓国風スープ」+「細もやしのとん兵焼き風」を作っていきたいと思います。

また、「細もやしのとん兵焼き風」は細もやしの裏側にレシピが記載されており、作り方が分かりやすく紹介されております。

「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」の中身は画像の通りで、にんじんは予め細かく刻まれている上に、そぼろは味付けがされているので炒めるだけです。

調理が完全不必要というわけではありませんが、ミールキットの魅力はめんどくさい、にんじんを細かく切る作業やそぼろを1から味付けする工程がないところです。

これは普段忙しい主婦や一人暮らしで疲れて帰ってきた人にはありがたい。

調理はレシピを見ながらだったので、1つ1つ確認の手間はあったものの、作る工程が圧倒的に少ないので非常に楽でした。

ビビンバに関してはパックのご飯をそのままタッパーに入れて、ビビンバの具材と茹で卵を乗せるという、一人暮らしの男性がやりそうな手抜き感。

「細もやしのとん兵焼き風」は少しレシピをアレンジして、本来であればケチャップやマヨネーズを使わずにウスターソースだけをかけて、その上にかつお節をと彩りを少し良くする為に市販のビンのパセリをふりかけています。

韓国風スープに関しては中華だし、ごま油が別に必要です。(今回は手持ちの正味シャンタンを使わせていただきました)

卵の中の細もやしは非常にボリュームがあり、正直ビビンバと一緒に食べると食べる方である私(20後半成人男性)でも中々ボリューミで、お腹がキツイ。

ですが、細もやしのシャキシャキ感と卵とソースの相性も相まって箸が進みますね!

ビビンバに関しては、辛味はほとんどなく、豆板醤は甘めです。

甘い豆板醤とナムルだれと野菜の甘みがご飯とよく合います。

私個人としては辛いビビンバが好みなのですが、辛さを抑えている理由は小さなお子様でも食べられる様に配慮されているのではないかと思います。

ビビンバは2人前なので、量が少し多いと感じる人はご飯の上に盛る前に、事前に半分はタッパーやラップして冷蔵庫に保存しておくと次の日に食べれます。

2日目夕食「チキンフライのサルサ風」+「とろーりなめらかプリンOS」

2日目の夕飯は「チキンフライのサルサ風」+「とろーりなめらかプリンOS」です。

「チキンフライのサルサ風」はミールキットで、準備するのはレンジ、フライパン、ボールだけで作れてしまうとのことです。

(ミールキットには記載されていませんでしたが、プチトマトを切る為にまな板と包丁が必要です。)

中身は上記画像の通りになっており、チキンフライはなんと油いらずで作れます。

油を使うとどうしても、油がはねてしまい、軽い火傷や壁が油で汚れたりと、フライものを作るときは何かと面倒が多いです。

(特に小さなお子様がいるご家庭だと、子供が調理場に入ってきた時に、油がはねた時のことを考えると油を使わないで作れるのは本当にメリットだと思います。)

実際の出来上がりがコチラです。

チキンは油を一切使わずに、600Wのレンジで1分ほど加熱して、中火で片面を2分ずつ焼くだけで、チキンフライは完成になります。

チキンフライに関しては普通に作るとなると、まず鶏肉に衣をつけて〜という作業があり、時間がかかります。

ですが、オイシックス(Oisix)のミールキットのチキンは約5分で完成してしまいます。

上に乗っているサルサソースも、付属しているタレと細かく切った野菜をボウルの中に入れて混ぜるだけなのでそこまで時間も手間もかかりません。

非常に簡単に作れるかつ、2人前なので、成人男性(20代後半)男性でも結構な量です。

(1人暮らしで量が多いと感じたら、盛り付け前に明日の分と取り分けておくことのがおすすめかと思います。)

食べてみた感想は

「チキンフライは調理済み特有のパサパサ感があったら少し嫌だな〜」

と思いながら、食べましたが、そんなことはなく、ジューシーながら食べやすい印象でした。

サルサソースもチキンとの相性が良く、チキンのジューシーな食べ応えと上手くマッチしており、程よい辛さもクセになります。

ソースは少し辛味があり、ピーマン、トマトを使っているので、正直好き嫌いが分かれるミールキットではありますが、これはビールやお酒が欲しくなります。

(冷蔵庫の中のビールを切らしていたことを猛烈に後悔)

デザートには「とろーりなめらかプリンOS」をいただきました。

「とろーりなめらかプリンOS」は生乳とクリーム・卵の黄金比率が売りらしいですが、口に入れた瞬間に絶妙な甘さで口の中でとろける美味しさでした。

何個でも食べて良いのであれば、平気で3つ4つは食べてしまいそうな美味しさです。

絶妙な甘さと口の中でとろける感触はクセになる美味しさでした。

3日目朝食「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」

3日目の朝は「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」をいただきました。

中身はシンプルで野菜を軽く切るだけで、完成してしまいます。

「おしゃれなサラダは憧れるけど手間をかけて作りたくないという人」

には、おすすめのサラダです。

野菜を切って、ボウルの中に入れて、付属のハニーマスタードとナチュラルチーズ、ナッツを混ぜるだけであっという間に出来上がりです。

(おそらく10分もかかってないのではないかと思います。)

食べてみた感想ですが、袋にも記載されている通り、ケール特有の癖も少なく、非常に食べやすく、野菜特有の青臭さはありません。

また、ハニーマスタードについてもマスタード特有の辛さはありません。

むしろマスタードどの辛さとはちみつの割合がしっかりと計算されており、小さなお子様でも食べやすい印象でした。

ボリュームも中々でありながら、食べているのは野菜なので、罪悪感なく食べれてしまいます。

家に居ながらおしゃればサラダが食べれるのはオイシックス(Oisix)の良いところですね。

4日目朝食「骨取りさばのみぞれ煮」+「もっちり甘いご褒美ピーチ」

4日目の朝食は「骨取りさばのみぞれ煮」+「もっちり甘いご褒美ピーチ」を食べていきたいと思います。

(上の画像には載っていませんが、さばと合うパックのご飯も主食としていただきました)

普段自分で桃は買わないので、オイシックス(Oisix)のお試しセットに桃が入っているのは嬉しかったですね。

長野産の桃ですが、色味は濃く、今から包丁で切っていきます。

切った画像がこんな感じです。

流石に朝食に1個丸ごと食べるのは大変なので、片方はラップして冷蔵庫に保存して、後日食べることにします。

皮を剥く手間が面倒なので皮ごといただきますが、皮ごと食べたくない人は皮を剥くようにしましょう。

「骨取りさばのみぞれ煮」は沸騰したお湯に3分グツグツ待つだけですぐ食べられます。

朝の忙しい時間帯や夜遅くに帰ってきた時に、お湯に3分待つだけでさばのみぞれ煮を食べられるのはありがたいです。

桃を食べやすい大きさにカットして、さばのみぞれ煮は沸騰したお湯に3分であっという間に完成しました。

さばのみぞれ煮のオトモは白い白米が付き物。

一人暮らしの強い味方、パックのご飯は手間なく作れるオイシックス(Oisix)と相性がいいですね。

食べてみた感想としては、「骨取りさばのみぞれ煮」は骨がしっかりと取り除かれており、食べやすかったです。

小さいお子様がいるご家庭でも食べやすく配慮されているのは食の安全にこだわるオイシックス(Oisix)ならではと思いました。

桃はみずみずしく程よい甘味があり、食べやすい印象です。

4日目夕飯「ステーキでとろーり食感トロなす」+「液切りしないで使える国産ささみフレーク」

4日目は「ステーキでとろーり食感トロなす」+「液切りしないで使える国産ささみフレーク」を使って「トロなすのささみフレーク乗せ」を作っていきたいと思います。

カットした断面の色味はよく、これからステーキにして焼いていくのが楽しみです。

1日で1個使い切るのは難しいので、半分はラップして冷蔵庫に保存しておきます。

少し厚めに切ったトロなすを油を敷いたフライパンの上に乗せて、中火で片面を約6分ずつ焼きます。

(皮ごと焼きましたが、皮ごと食べるのに抵抗がある人は事前に皮を剥いてしまって構いません)

焼いたトロなすの上には市販の「焼き肉のタレ」「生姜チューブ」を適量混ぜ、トロなすを焼いたフライパンに入れ、中火で10秒混ぜたタレをかけました。

実際に食べてみた感想はトロなすというだけあり、焼いたなすが口の中でとろけるようで「本当に野菜?」と感じてしまうほどです。

ささみフレークも、なすとの相性抜群であり、ささみ特有の臭みはなく、液切りしないでそのまま使えて便利でした。

オイシックス(Oisix)のここが微妙!デメリットを紹介!

悩んでいる女性の写真

オイシックス(Oisix)のお試しセットを使ってみましたが、正直全ての人達におすすめ出来るわけではありません。

オイシックス(Oisix)を検討している人の中には

  • 「時間がないから時短したい」
  • 「毎日レシピを考えるのが大変」
  • 「買い物に行く手間を減らしたい」

と考えている人が多いと思いますし、私も疲れて帰ってきた日は料理のことを考えるのが憂鬱になることが多いです。

オイシックス(Oisix)を頼んでみて

「ここだけは無視できないデメリット」

と感じた部分をいくつか紹介していきます。

基本的に一般的なスーパーよりも割高

オイシックス(Oisix)を注文しようと検討している人の多くが一番悩むポイントは一般のスーパーよりも食材が割高な点です。

オイシックス(Oisix)のお試しセットは本来であれば、5000円相当の内容なので、通常購入であれば高いことは一目瞭然かと思います。

参考までに一般のスーパーとオイシックス(Oisix)の値段を比べてみました。

オイシックス(Oisix) 一般的なスーパー
卵(6個) 343円〜600円(税込)

※品種で値段が変わります

198円〜298円

※品種で値段が変わります

もやし 76円 20円〜30円
じゃがいも(袋入り) 378円〜430円(税込)

※品種・産地で値段が変わります

198円〜300円

※品種・産地で値段が変わります

にんじん(袋入り) 320円〜410円 92円〜198円

※一般的なスーパーの値段は地域や時期によって変動します。

実際にオイシックス(Oisix)と一般的なスーパーの値段を比べてみるとオイシックス(Oisix)が割高なのが分かります。

スーパーが家の近くにあって、スーパーに通うのが苦ではない人や、時間よりもお金を節約したい人にはオイシックス(Oisix)は向いてないでしょう。

受け取りのタイミングで消費期限が近くなってしまうことも

荷物をお届けにあがりましたー(猫)の写真

オイシックス(Oisix)は注文する際に受ける曜日と時間を選ぶことが出来ます。

しかし

「どうしても外せない用事が入ってしまった」

などで受け取れなかった場合、受け取る時期は後ろ倒しになってしまいます。

そうすると、受け取る頃には食材の消費期限は近くなっており、早めに消化する必要が出てきます。

受け取る日は確実に受け取れるようにしておかないと、いざ到着したものの、早めに消化しないといけない状態になり、焦る原因になりかねません。

冷蔵庫を圧迫する

オイシックス(Oisix)のお試しセットは種類豊富故に、冷蔵庫の大きさがないとあっという間に冷蔵庫がパンパンになってしまいます。

4人家族のご家庭などであれば、大型冷蔵庫(500L以上)を使っているご家庭も多いかと思います。

しかし、一人暮らしだと150Lクラスの冷蔵庫を使っている人も多いのではないでしょうか?

(写真は筆者の150L冷蔵庫(一人暮らし男性))

オイシックス(Oisix)を頼んだはいいものの、事前に冷蔵庫の中身を減らしたり、整理整頓しないと

「冷蔵庫に届いた商品を入れられない」

という自体になりかねません。

冷蔵庫が圧迫し、ごちゃごちゃになるのが嫌な人は注文する際に注意が必要です。

ミールキットは2人前から

オイシックス(Oisix)のミールキットは基本的に1人前ではなく、2人前からとなっています。

2人暮らし以上であれば、問題ないかと思いますが、少食の方にとっては量が多く感じる人もいるかもしれません。

出来上がりの量が多いと感じた時は、あらかじめ次回食べる分をタッパーや皿の上からラップをしておき、次回食べる分で分けておくなど、工夫することで食費を浮かせることと、料理する手間を省けるので一石二鳥です

お試しセットは食材が選べない

オイシックス(Oisix)のお試しセットは食材を選ぶことが出来ません。

好き嫌いがそんなにない人であれば、そこまで問題はありませんが例えば

「魚が苦手でどうしても食べられない」

「アレルギーがあるので食べられない食材がある」

という人は注意が必要です。

また、オイシックス(Oisix)のお試しセットには多くの野菜が入ってる内容になりますので、野菜が苦手な人には向いていません。

調味料などは基本的に自分で揃える必要がある

塩と砂糖の違いを結晶の形で見切る夫(やべ、さっき入れたの砂糖だったわ・・・)の写真

オイシックス(Oisix)のミールキットには必要な材料と調味料が一通り入っているのですが、野菜を料理するために必要な油や野菜を使った料理を作るための調味料はオイシックス(Oisix)のお試しセットには入っていません。

実際に調理していると

「アレ?必要な調味料ない!!」

と気づくことがありました。

オイシックス(Oisix)のメリットを紹介!

片手に赤い林檎を持った健康志向女子の写真

先ほどはオイシックス(Oisix)のデメリットを紹介してきました。

オイシックス(Oisix)のデメリットの紹介を読んで

「やっぱりオイシックス(Oisix)を使うのはやめておこうかな・・・」

と考えていませんか?

オイシックス(Oisix)はデメリットばかりではなく、メリットもちゃんとあります。

実際にオイシックス(Oisix)を使ってみたメリットも紹介していきます。

調理が楽な料理が多い

オイシックス(Oisix)のミールキットには調理が楽な料理が多いです。

ビビンバを作るための野菜があらかじめカットされていたり、ビビンバ用のひき肉が調理済みであったり、手間なく料理出来ます。

普段作ると手間が掛かる料理が、楽に作れるのはメリットです。

ミールキットを使うと調理時間が短くて済む

ミールキットを使うと普段手間がかかる料理が短い時間で作れるのは大きなメリットと感じました。

ミールキットは、あらかじめ必要な食材は揃っているので、買い物に行く手間がなく、スーパーに行く時間を削れるのもメリットです。

オイシックス(Oisix)に限らず、食材宅配を検討している人の多くは

「調理の時間を少なくしたい」

と考えているはずです。

調理の時間を別のことに当てたい人にとって調理の時間を少なくできるのはメリットと言えるでしょう。

栄養バランスが偏りにくくなる

一人暮らしで自分の分さえ作ればいい人の多くは、ついつい自分が食べたいものを食べたいだけ作ってしまい、栄養バランスが偏りがちです。

オイシックス(Oisix)であれば、野菜が多い料理や、動物性のものを使わないヴィーガン料理のミールキットなど多種多様にあります。

また、普段野菜を食べない人でもオイシックス(Oisix)には普段スーパーでは中々見かけることのない、「ステーキでとろーり食感トロなす(千葉県産 長谷川さん他)」や野菜特有の青臭さのない野菜が多く、野菜を美味しく楽しみながら食べられると感じました。

(筆者はトマトが苦手ですが、「チキンフライのサルサ風」についているトマトを勇気を出して食べてみたところ、トマト特有の臭みは少なく、食べることが出来ました。)

普段野菜を食べない人でも、オイシックス(Oisix)の野菜をキッカケに野菜に対する苦手意識を解消できるかも知れません。

料理が楽しくなる

オイシックス(Oisix)のお試しセットを使って感じたメリットとして「料理をしていて楽しかった」と感じました。

料理が楽しかった理由としては

  • 「調理が楽」
  • 「いい食材を使っている優越感」
  • 「普段自分では作ることのない料理が作れる楽しみ」

が掲げられます。

私自身、正直料理は好きな方ではあるものの普段であれば「チキンフライのサルサ風」なんて手の込んだものは中々作りません。

しかし、オイシックス(Oisix)のミールキットを使えば、レンジでの温めと油いらずで作れます。

チキンフライがが簡単に作れますし、サルサソースも袋に使っている量を入れて混ぜればいいだけなので、作るのが簡単です。

オイシックス(Oisix)のミールキットには分かりやすく、レシピが記載されています。

「ステーキでとろーり食感トロなす(千葉県産 長谷川さん他)」など、普段使わない食材もYouTubeで美味しく食べれる使い方が載っています。

手のかかる料理や、普段使わない野菜や料理をレシピを見ながら楽しく作れるので、料理嫌いな人でもオイシックス(Oisix)で楽しく料理ができるのではないかと感じました。

届く日程・時間帯を指定できる

台の上に置かれたシンプルなクロックの写真

サービスによっては自宅に届く日程や時間帯を指定出来ないサービスもあり、

「この日は休みだけど、この時間しか届けられないとなると、予定が・・・」

「仕事が忙しいから夜の時間帯に受け取りたいのに、夜遅くは配達をしていない・・・」

とせっかく注文したのに、このような悩みを持つ人もいるのではないでしょうか?

しかし、オイシックス(Oisix)であれば、届く日程・時間帯をしてすることが出来ます。

例えばですが、

「土日か夜の21時以降に受け取りたい」

「夫と子供のいないお昼の時間帯に受け取りたい」

という人でも商品を受け取りやすいのがメリットです。

入会費・年会費が無料

冒頭でも紹介した通り、オイシックス(Oisix)には入会金・年会費はかかりません。

オイシックス(Oisix)には、月額料金がかかる有料サービス(牛乳など飲み放題)が一部ありますが、本登録だけであれば、入会費・年会費は無料で使えます。

サービスを使わずに放置していたとしても、料金が自動的に引き落とされる心配はありません。

とりあえずの気持ちで登録できるので、たまにしか使わない人には、入会金・年会費が無料なのは嬉しいですね。

入会費・年会費についてはオイシックス(Oisix)公式サイトから確認出来ますので、気になる方は公式サイトをご覧いただければと思います。

余計な商品を買いにくくなる

本日の無駄遣いはコチラの写真

オイシックス(Oisix)は通販で解決することできるので、店舗に足を運ぶ必要がありません。

オイシックス(Oisix)は注文した際に、買い物カゴに購入した商品の合計値段が表示されるので、買い過ぎを防止してくれます。

買い物カゴの値段が予定金額を上回っていれば、管理画面を見て

「しまった、予定金額を超えてしまった」

となり、余計な買い物をせずに済みます。

買い過ぎや衝動買いを防止できるのも、ネット注文の魅力と言えます。

オイシックス(Oisix)が向いている人と向いていない人は?

オイシックス(Oisix)は向いている人と向いていない人で分かれます。

向いている人 ・お金を払ってでも料理を時短したい人

・安心・安全な野菜を食べたい人

・料理が苦手な人

・スーパーまでの距離が遠い人

・外食が多い人

・オイシックス(Oisix)の料理や食材を楽しみたい人

向いていない人 ・時間よりもお金を節約したい人

・買い物や料理が苦でない人

・量多く食べたい人

・好き嫌いが多い人

・急用が多く、外出しがちな人

・食材は自分の目で選んで買いたい人

オイシックス(Oisix)が向いている人は主に、オイシックス(Oisix)のデメリットよりもメリットを多く感じた人です。

オイシックス(Oisix)のミールキットを使えば、料理に使う時間を短縮することが出来ます。

時短の為に外食をしていた人はオイシックス(Oisix)を使うことで栄養バランスが偏りにくくなります。

外食が多い人で「最近少し太ったかもしれない」と少しでも違和感のある人はオイシックス(Oisix)に切り替えることで、健康維持に役立つでしょう。

多少料金が掛かっても時短や体型をなんとかしたい人にはオイシックス(Oisix)はおすすめです。

逆にオイシックス(Oisix)が向いていない人は値段以上の価値を感じられない人です。

例えば、そもそも買い物や料理をするのが苦ではない人はオイシックス(Oisix)を使ったとしても

「自分で買い物に行って作った方が安い」

と感じてしまうかもしれません。

また、オイシックス(Oisix)は配達の日時や時間を自由に選べるものの、食材には期限があるので、長期間受け取れないと賞味期限がどんどん迫ってきます。

シフト制の仕事で急な出勤が入ってしまう人や、急用が入ってしまい、外出や出張が多い人には、オイシックス(Oisix)などの食材宅配を使うのは難しいでしょう。

▼1980円でお得にオイシックス(Oisix)▼

オイシックス(Oisix)の気になる評判や口コミは?

オイシックス(Oisix)のTwitterでの評判を集めてみました。

オイシックス(Oisix)は良い評判が比較的多いですが、中には「微妙」という声が多い印象です。

評判を見る限り、やはり万人受けのサービスでないことが分かります。

オイシックス(Oisix)の良い評判

オイシックス(Oisix)の悪い評判

オイシックス(Oisix)を使おうか迷っている人はお試しセットを1度試してみるだけでもOK


ここまでオイシックス(Oisix)のメリット・デメリットと向いている人・向いていない人を紹介してきました。

オイシックス(Oisix)は決して万人受けではありませんが、少しでも

「オイシックス(Oisix)を試してみたい」

という方は、初回のみ注文できる「オイシックス(Oisix)お試しセット」を注文してみることをおすすめします。

オイシックス(Oisix)のお試しセットであれば、5000円相当の食材やミールキットが1980円でお試しすることが出来ます。

私個人の感想としては、

オイシックス(Oisix)を今後使う気がなくても、とりあえずオイシックス(Oisix)のお試しセットだけ注文すれば、買い物の手間や料理を時短することが出来るので、お試しセット目的で使ってみるのは非常におすすめです。

(実際にお試しセットだけ注文して後は使わない人が多い印象です)

オイシックス(Oisix)のお試しセットだけの注文であれば、本登録にはなりませんので、とりあえず使ってみたいという人に使ってみて、どんな感じなのかを気軽に試してみるといいでしょう。

私個人としては、お試しセットだけでも元がとれる内容だったので、とりあえずは近所のスーパーと併用しても良さそうだと感じました。

▼1980円でお得にオイシックス(Oisix)▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お試しだけも可!!1980円でお得にオイシックス!!
申し込みはコチラ
1980円でお試し!いつでも解約可能!お得にオイシックス
お申し込みはコチラ