※当サイトではアフィリエイト広告及び、アフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しております。
バイトをしていると、頭に来る社員や先輩、もしかしたら相手が店長なんてことも珍しくありません。
やり方が合わなかったり、相手が一方的に圧をかけてくると頭に来てしまう気持ちは分かります。
そうしている内にお互いに不満が爆発して、大喧嘩になり、バイトを辞めると決意する・・・
なんてことはよくある話です。
私が昔働いていたバイト先でも店長と先輩バイトが喧嘩して辞める事態に発展して大変でしたね・・・・
ここでは
- バイト先で喧嘩して辞めるのはありなのか?
- 辞めた際の給料はどうなるのか?
について紹介していきます。
バイト先で喧嘩して辞めるのはあり?
結論から言ってしまえば、バイトを続けるも辞めるのも本人の自由です。
バイト先で喧嘩して辞めることについては全く問題はありません。
私の元々働いていたバイト先の先輩も店長と喧嘩し、バイトを辞めた人も実際に多かったです。
バイト先で喧嘩になるということは相手にも原因はあるかと思いますが、自分にも案外原因があったりします。
実際に私がバイトしていた先で喧嘩が起きた時の話です。
店長が原因で、バイトが円滑に回らない時期がありました。
そのことに対して、些細なことでバイト先の先輩が店長にキレて喧嘩になってしまったのですが、その先輩も普段から高圧的と周りからあまり良い評判はありませんでした。
喧嘩になった時は、もうお互いに不満のぶつけ合いになって収集が付かなくなってしまったのを覚えています。
この様にバイト先で喧嘩になってしまった時に、お互いに原因があることが実際多いです。
意見が食い違いや不満が募り、ある日突然爆発してしまうことはよくあります。
しかし、自分にも原因があるのにも関わらず、それを認めないでバイトを辞めてしまうと、次のバイト先でも同じことが起きてしまう可能性は高いです。
また、バイトと言えど、急に辞めてしまえば、今まで一緒に働いてきた仲間にも迷惑がかかりますし、後味の悪い辞め方になってしまうでしょう。
そうならない為にも次はバイト先で喧嘩して辞める前にやって欲しいことを紹介していきます。
関連記事>バイトリーダー(笑)が偉そうでうざい時の対処法は?あるあるな特徴6選を紹介!!
バイト先で喧嘩し、辞める前にやって欲しいことを紹介!!
まずは第三者に相談する
喧嘩状態の時は基本的にお互いに譲らない状態であることが多いです。
喧嘩相手が店長の場合、第三者を入れるのは難しいですが、バイト同士や社員であれば、有効でしょう。
今までの経験上、3人で話し合いになるとどちらかがカッとなり、収集が付かなくなる可能性があります。
私が以前働いていたバイト先で実際に、この様な喧嘩がありました。
後輩「こっちだってそっちの態度を我慢してたんですよ!!」
先輩「お前が仕事できないからこっちは尻拭いしてんだよ!!」
みたいな討論が始まり、収集が付かなかったのを覚えています。
その時に解決につながった方法は第三者にパイプ役になってもらったことです。
第三者が相手であれば、自分や相手も冷静に話せる可能性もありますし、第三者も客観的に意見をくれます。
第三者を挟むことで胸ぐらの掴み合いみたいな事態にならないのでおすすめです。
とにかく、喧嘩状態になった際は相手と距離を取り、頼れる第三者を通すべきです。
業務の引継ぎはしっかりしておこう
喧嘩して辞めること自体は悪いことではありません。
ですが、バイトに少しでも思い入れがあるのであれば、業務の引継ぎはしておくべきでしょう。
バイトであれば、重要な仕事を任されることは少ないです。
しかし、もしバイトという立場で少しでも引き継ぐことがあるのであれば、引継ぎをしっかり行った方が円滑にバイトを辞めることができます。
自分の悪かったところは認め、相手に謝っておく
先に謝った方が勝ちとはよく言いますが、本当にその通りです。
喧嘩が起きてしまった原因は、お互いにたまたま虫の居所が悪かっただけかも知れません。
特にバイト先で起こる喧嘩の多くは、どちらが正しいという判断が難しいものばかりです。
相手に対して先に謝っておけば、それ以上にバイト内が険悪になることは最小限で済みます。
また、先に謝っておけば、心ある相手であれば
「こっちも言い過ぎた」
と返してくれるかと思います。
辞めること自体を決意していても、先に謝っておくことで後味の悪い退職は避けられるでしょう。
自分にも原因はなかったのかを洗い出す
喧嘩になってしまった際に、相手ばかり責めたくなる気持ちは分かります。
しかし、相手に不満を持たれてしまっていた場合、自分にも何らかの原因があることが多いです。
相手のせいにばかりしてしまうと、環境を変えても同じことを繰り返してしまう可能性が高いです。
最悪の場合、どこかで孤立してしまうなんてことも実際にありえます。
喧嘩してすぐに自分の非を認めるのは難しいと思うので、時間を置いて考えることをおすすめします。
次のバイト先は抑えておこう
喧嘩してどうしても相手や環境が許せない場合は、バイトを辞めても問題ありません。
しかし、衝動的になって辞めてしまうと、その期間はバイトがないという状態になります。
その間収入は0円です。
ある程度の貯金があるのであれば、良いのですが、最低でも数ヶ月間はなんとかなるぐらいの貯金がないのであれば、次のバイト先の目星は付けておくと良いでしょう。
衝動的に辞めてしまった後に
「あの時、感情に任せてあんなことを言わなければ」
なんてことになりかねませんし、焦って合わないバイトやブラックバイトを選んでしまう可能性が高くなります。
私が過去に働いてきたバイトの人でバイト中に社員と喧嘩し、衝動的に辞めて違うバイト先に行きましたが、結局1ヶ月後に頭を下げて戻ってきたバイトがいました。
そうならない為にもある程度、次のバイト先を抑えて置いたり、計画をしっかり練っておくことで、後で焦らずに済みます。
バイト先で喧嘩して辞める際に給料はもらえる?
結論、バイト先で喧嘩して辞めても働いた分の給料はしっかりともらえます。
バイト先には働いた時給分の給料を支払う義務があります。
例えば、バイト先の店長が感情的になって
「給料は支払わない!」
なんて言おうものなら、訴えていいレベルです。
しかし、実際にほとんどの場合、そんなことはないでしょう。
バイト先にもお店の立場がありますし、バイト先も辞めるバイトに悪評を書き込まれたり、訴えらたりしてしまったら、たまったものではありません。
バイト先はとにかく、バイト代を払わないことに労力を使うのであれば、次に入ってくる人員を確保することに労力を使います。
ですので、給料未払いについては、相当のブラックバイトでない限り、心配する必要はありません。
まとめ!!
バイト先で喧嘩が起きてしまうと感情的になってしまうのは私も経験があるので分かりますが、そんな時こそ、一旦冷静に考えることが大事かと思います。
バイトをしていると
- 嫌いな店長や社員
- 口だけのバイトリーダー(笑)
- 偉そうな先輩バイト
- バイトを舐めている後輩バイト
などがたくさんいます。
もし環境に問題があるのであれば、頭に来ないようなバイトに変えるのも手です。
バイト先で喧嘩になってしまった時は一旦冷静になって、問題点をお互いに解決する姿勢が大事でしょう。
また、万一バイトを辞めることになっても給料自体はもらえるので安心してください。(もし給料を貰えないのであれば、本社や労働基準監督署に訴えましょう。)
喧嘩してバイトを辞める決意が固まっていたとしても、引き継ぎや次のバイト先や就職先を押さえておき、後々焦らないようにしておくことが大事です。