カレーにはちみつを入れて美味しくしようと思ったのに、はちみつを入れすぎて美味しくなくなったことはないですか?
カレーにはちみつを入れると、カレーにコクが出て、はちみつの甘さがカレーのスパイスを引き立て、スパイシーでコクのある美味しいカレーになります。
しかし、
カレーにはちみつを入れすぎると、美味しくなくなるのです。
そんな、カレーにはちみつを入れすぎたときの対処法と、入れるべき調味料をご紹介いたしま す。
Contents
カレーにはちみつを入れすぎるとどうなる?
#カレー
はちみつ〜 pic.twitter.com/gfkHAw0ZAU— 神喰らいのDr.ヴィラン (@DrD19688276) September 9, 2020
カレーにはちみつを入れると、コクが出て、甘さが増し、はちみつがスパイスを際立たせるのです。
しかも、はちみつを入れることで、カレーにツヤが出るので、カレーの味も見た目も美味しくなりま す。
しかし、カレーが美味しくなるのは
カレールー1箱(8皿分)に、はちみつを大さじ1杯
くらいです。
甘いカレーが好きな人は、少々増やしても美味しいですが
入れすぎると、はちみつの味がカレーの味に勝ってしまい、甘ったるいカレーになります。
あまりにも甘ったるいカレーお好みで異なりますが、美味しくないです。
カレーにはちみつを入れすぎた時の対処法や入れるべき調味料は?
カレーにはちみつを入れすぎてカレーが甘ったるくなり食べられなくなったときには、どのように対処すれば食べられるようになるのでしょうか?
まず、対処方法を紹介する前に今回紹介する対象方法をとを行うときには、
必ず少量で試してか ら、鍋に入ったカレーに対処するようにします。
初めから、鍋ごとカレーに対処してしまうと、味の不安定要素が増え修復不能になってしまうので す。
必ず、少量で試してから行うようにしてください。
水と辛口カレールーを足す
一番簡単な方法は、カレールーを水で薄めて今より辛いカレールーを入れることです。
水で薄めると、はちみつの甘みも薄くなります。
薄まったカレーに、今使っているカレールーより辛口のカレールーを足して、はちみつの濃度を下げるのです。
しかし、水とカレールーを足すと、はちみつの味は薄まりますが、カレー自体の量が増えるのが欠点のなります。
ほかの調味料を足す
ついつい、カレーが甘くなったら、塩や醤油など塩味を入れたくなります。
しかし、甘さに塩味を足すと更に甘さが引き立つので中が必要です。
スイカに塩をかけると甘くなると言いますが、塩が甘さを引き立てていることが分かります。
では、 どんな調味料を足せばいいのでしょうか?
カレーがはちみつの入れすぎで甘くなったときは、酸味、苦味、もしくは辛味を足すと甘さが抑えられて良いのですね。
具体的には以下の通りになります。
酸味(お酢、レモン、トマト、ヨーグルト) | はちみつを入れすぎて甘くなったカレーに、振りかけて混ぜます。 酸味が、甘さを隠してくれます。 |
---|---|
苦味(インスタントコーヒー、チョコレート(ブラック) | はちみつを入れすぎて甘くなったカレーに、少しずつ入れ煮込みます。 苦味が、甘さと混じり美味しくなります。 |
辛み(一味、ガラムマサラ) | はちみつを入れすぎて甘くなったカレーにふりかけます。辛さを加えると、甘みを消してくれることがあります。 |
どの方法も、入れすぎると取り返しがつかないことになります。
別鍋か耐熱容器に少量を移して、少しずつ加えて様子を見ながら試してください。
カレーにはちみつを入れすぎてしまった時のアレンジレシピ!!
はちみつを入れすぎた甘いカレーをアレンジして別のメニューに作り替えてみませんか?
ここでは、いくつかサンプルレシピを紹介していきますね!!
はちみつを入れすぎてしまっても、諦めるのはまだ早いです!!
カレーパン
【材料】
● はちみつを入れすぎた甘いカレー (適量)
● ホットケーキミックス 150g
● 卵 1/2個
● 水 約50CC
● 溶き卵 1/2個
● パン粉 適量
1.ホットケーキミックスと卵をまぜて、水を加えながら生地をまとめる。
2.生地を3等分し、薄さ3mm~5mmくらいの厚さに丸く伸ばす。
3.生地の真ん中に、はちみつを入れ得すぎて甘くなったカレーをのせる。(大さじ1杯~2杯、カレーをのせすぎると破裂します)
4.カレーを包むように生地を半分に折り合わせ目を指でつまんでくっつける。
5.生地が崩れないようやさしく持ち、溶き卵→パン粉の順番につける。
6.180°Cの油で、カリッと揚げる。
はちみつを入れすぎた甘いカレーは、温めずに使った方が固まっているので使いやすいです。
もし、シャバシャバな時は、水溶き片栗粉などでとろみをつけ、冷えたところで作くります。 辛いカレーパンとも美味しいですが、甘いカレーパンもパンと良く合いおいしいです。
カレーコロッケ
【材料】
● はちみつを入れすぎた甘くなったカレー (適量)
● じゃがいも 1個~2個
● ころも 卵、小麦粉、パン粉 (適量)
1.じゃがいもの皮をむき、茹でる(レンジでも可)
2.茹でたじゃがいもをボールに入れ軽く潰す。
3.潰したじゃがいもが入ったボールに、はちみつを入れすぎた甘いカレーをいれ軽く混ぜる。
4.じゃがいもとカレーが混じった種を等分に分け、たわら型に成形する。
5.成形した種を、小麦粉→卵→パン粉の順につける。
6.180°Cの油で小麦色になるよう揚げる。
じゃがいもの甘さと馴染んで美味しくなります。
ちょっと手を加えて、はちみつを入れすぎて甘くなったカレーを美味しく召し上がってください。
まとめ !
カレーにはちみつを入れすぎてしまった時の対処法と入れ過ぎた時に入れるべき調味料について紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
「カレーにはちみつを入れ過ぎた!!」と感じたら、水や調味料を少量ずつ足したりして様子を見たりすることをオススメします。
また、カレーにはちみつを入れすぎて、甘くなってしまった時はアレンジレシピを試してみるのも手です。
是非、カレーにはちみつを入れすぎてしまった際は、今回の内容を参考にしていただければと思います!!
「カレー」+「はちみつ」に関しての別途記事はコチラ↓