※当サイトではアフィリエイト広告及び、アフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しております。
バイトの求人サイトを見ていると、色々なバイトがあります。
お金を稼ぐために、アルバイトをする人は多いかと思いますが、中はやってはいけないバイトも世の中には沢山あります。
やってはいけないバイトを続けると、ためにならないことで時間を浪費してしまったり、キツいと感じてしまい、私生活に支障をきたすリスクも高いです。
また、世の中にはやってしまったが最後、人生を棒に振ってしまうようなバイトもあります。
たかが、バイトかも知れませんが
バイト選びは、今後の人生を左右する材料にもなり得るのです。
ここではそんな、
やってはいけないバイトの特徴やキツい、ためにならないバイト
を紹介していきます。
やってはいけないバイトの定義を紹介!
世の中には色々なバイト募集があり、業種や条件も様々です。
しかし、やってはいけないバイトも世の中にはたくさんあります。
やってはいけないバイトを知らずに選んでしまうと、事件に巻き込まれてしまったり、うつ病になるリスクがあります。
ここでは、やってはいけないバイトの定義をいくつか紹介していきます。
ブラックバイト
最近では、バイトに社員以上の働きを求めたり、残業代を出さない、パワハラは当たり前の様なバイトも数多くあります。
私も過去にブラックバイトに近い、労働環境でバイトをしていたことがあったのですが、ブラックバイトで働いて、いいことは何一つありません。
ブラックバイトの定義としてよく言われるのは
- 残業代が出ない
- パワハラ、モラハラが当たり前
- 人手不足で10連勤以上が当たり前
- 辞めたいのに辞められない
などが当てはまります。
この様なバイトで働いていても得られるものはありませんし、最悪うつ病になる可能性と高いです。
ブラックバイトは当然やってはいけないバイトです。
また、今ブラックバイトで働いており、バイトを本気で辞めたいのであれば「退職代行」を使って辞めることを強く勧めます。バイトを今すぐ辞めたい人必見!バイトを辞めたい人が使える退職代行3選!(安く使えるサービスに厳選!!)ではアルバイトでも使いやすい退職代行サービスを紹介しております。
何年働いてもスキルにならないバイト
やってはいけないバイトとして挙げられるのが、何年働いてもスキルにならないバイトです。
特に大学生であれば、就職活動をしていく中でどんなバイトで「どの様なことを学んだか?得たスキルは何か?」と言う質問を受けることが多いです。
後述の内容に少し触れますが、誰でも出来るバイトや年中募集しているコンビニのバイトなどは良い例かも知れません。(ある程度の接客スキルは尽きますが)
私も過去にコンビニで4年間バイトしていたことがありましたが、コンビニバイトのスキルが活かせる仕事は少ないです。
また注意したいのが、緩すぎるバイトも黄色信号かと思います。
いわゆる「ゆるブラックバイト」は仕事に対する厳しさもなく、人間関係は良好かつ居心地もいいので、文句を言いながらも何年も居座っている人が経験上多いです。
割り切って働く分には問題はありませんが、ずっとやっていいバイトかと言われると、そうでない点は注意です。
受け子など、法律に反したバイト
言うまでもありませんが、法に触れる様なバイトは絶対にしてはいけません。
「受け取るだけの簡単なお仕事!!時給3000円!!誰でも簡単!!」
の様な表面だけ見ると、魅力的にみえるかもしれませんが、これを見て
「やりたい!!」
と思ってしまったら、正直マズイです。
世の中には、「簡単に稼げるバイト」と謳っているものが沢山ありますが、その中には知らぬ間に犯罪に加担してしまうものも多々あります。
時給が高いのには、高いなりの理由がちゃんとありますので、明らかに怪しいと感じるバイトは絶対にやってはいけません。
個人的におすすめしない、やってはいけないバイトを紹介!
ここでは、個人的におすすめしない、やってはいけないバイトをいくつか紹介していきます。
たかがバイトと思う人もいるかと思いますが、バイト選びは自分の生活する時間を売るわけですし、バイト選びで今後の人生が決まると言っても過言ではありません。
ここでは、バイト選びの中でも
- スキルにならない
- キツイ
- 将来性がない
この3つに当てはまるバイトを紹介していきます。
牛丼屋
ペルソナ5ロイヤル。牛丼屋バイトブラック過ぎてやばい。初日なのにスタッフ1人しかいないんだけど。金城やった所まで進んだ pic.twitter.com/HyGhmCPFSW
— ライム (@raimu1251) May 24, 2021
私の友人が過去に牛丼屋の正社員をしていたことがあったのですが、「ブラック労働の代表的な例」と言っていましたね
- 早い
- 美味い
- 安い
の三拍子の揃った牛丼屋はお客さんにとっては需要がある一方で、過酷な労働環境です。
正社員をしていた友人曰く、人手が足りずバイトでもワンオペが当たり前の環境で、休みを返上してヘルプに行かされることも多かったとか。
基本的に人手不足かつ、将来性の低いバイトということで
「人手不足」→「バイト募集」→「キツくて、バイトが続かない」→「バイトが辞めて人手不足になる」→「バイト募集」
と負のループとも言っていましたね。
バイトでも、ワンオペや残業ありきだったり、安いだけあって、お客さんの質が低かったりとストレスは多い仕事なので、おすすめはしません。
安さが売りの居酒屋
居酒屋の貼り紙と言えばこれだな
「おい、生ビール」なら1000円
「生一つ持ってきて」なら500円
「すいません。生1つ持ってきてください。」なら380円店員さんへの敬意って大切
従業員を守る経営者さんって大切#居酒屋 #貼り紙 #クレーマー #新時代 #おすすめ記事https://t.co/wrCbCzSWB2 pic.twitter.com/rKv5BUT5Al— 発達障害のニュース (@2030mirai) October 22, 2019
これは知り合いから聞いた話ですが、安さが売りの居酒屋もやってはいけないバイトの1つだそうです。
私の知り合いは過去に色々な居酒屋でバイトをしたことがあるのですが、中でも「安さが売り」の居酒屋は
- 利益率が低いので、社員の給料も良くない
- 安く済ましたい人が集まるので、金曜日や世間が休みの日は忙しい
- 人手不足
- 安いが売りなので、客層が悪い
など、高級居酒屋に比べると本当に質が悪く、クレーマーやウェーイ系(笑)の大学生連日の様に来るなど、ストレスしか溜まらなかったそうです(汗)
ただ、忍耐力と根性は付くとのこと。
コンビニ
コンビニのレジ前にてクレーマーが突如出現…
聞いていると、身勝手なことばかり
・店員さんがお弁当に箸付けるかを聞いたら客「当たり前だろ!?手で喰ってか?💢」
とキレ始める。
箸を付けるのが当たり前ではないと思う。
サービスで付けれくれている物だし、
家で食べる場合もあるから
NEXT↓— ko-ji. (@death_koji) May 28, 2021
バイトといえばコンビニという言葉が浮かんでくる人も多いかと思いますし、著者も過去4年間コンビニでアルバイトをしていました。
コンビニでアルバイトをしてきた著者ですが、やはりスキル的な面やブラック労働が多いコンビニバイトはおすすめはしません。
コンビニは基本的に、万年バイトを募集しているので、比較的に受かりやすいバイトではあります。
しかし、その反面、ブラックなバイト先だと恵方巻きやケーキの買い取りや中々休みをくれないバイト先も潜んでいるのも事実です。
覚えることが多い割に、時給も比較的安く設定されています(深夜だと時給が少し高くなりますが)
また、スキルになりにくく、同じ接客業でも、経験を活かしにくいのもデメリットです。
(私自身、コンビニバイトをやめた後に、成城石井で働いたことがありますが、スキルがついていかず、3ヶ月で辞めてしまった経験あり)
詳しい体験談は成城石井のバイトはきついし厳しい!2ヶ月で辞めたいと思った体験談を紹介!で紹介しております。
コンビニバイト体験談を元にした別途記事はこちら⬇︎
コンビニバイトは病むほどきつい?辛い部分と楽な部分を経験者が紹介!
コンビニバイトの面接で落ちた人に当てはまる特徴8選と受かるコツを紹介!!
工場系
私自身、工場の正社員として3年間働いていた経験があるのですが、基本的な工場のバイトは
- キツい
- 汚い
- スキルにならない
ことが多いです。
人と関わるのが苦手なコミュ障であれば、向いているバイトかも知れませんが、そうでないなら、おすすめはしません。
そして、工場のバイトは人間関係の当たり外れが非常に激しいです。
ガミガミ嫌味を言ってくるおっさんや借金をしている人、歯がない人など関わるのに抵抗がある人が多くデメリットもあります。
特に将来有望な学生が工場のバイトで時間を売ってお金にするのは辞めておいた方がいいでしょう。
パチンコの打ち子
パチンコの打ち子というのは、指定の台でパチンコやパチスロをするバイトです。
1日で1万円ほど手に入る楽なバイトとしての人気はあるものの、違法性の高いものも多く潜んでおります。
違法性のあるものとは、簡単に言えば「パチンコ店やその関係者に雇われている案件」はクロであることが多いです。
打ち子バイトに優良台を打たせて、儲けを全額返金させたり、ゴト師(不正な方法で出玉などの利益を得る)が関わっていたりとリスクがあります。
この様な違法に知らず知らずに、関わってしまった場合でも「知りませんでした。だから許してください」では済まされることはなく、人生を棒に振ってしまいます。
また、楽なバイトと紹介しましたが、パチンコの打ち子は朝から晩まで拘束されることもあり、1日1万円では割に合わないこともザラです。
受け子など、犯罪に関わるバイト
先ほどの内容と重複しますが、受け子などの明らかに犯罪に関わっている様なバイトは
「簡単!高時給!」
を謳っていても、絶対にやってはいけません。
やらない方が良いなんて次元ではなく、やってしまえば、最後「知りませんでした。許してください」では済まされません。
この様なバイトは、とにかく楽してお金を稼ぎたい情弱をターゲットにしています。
根本的な部分になりますが、お金は人から騙し取るものではなく、価値を提供することで始めて得られる対価ということを覚えておきましょう。
高齢者をターゲットにした電話営業
いわゆる、テレアポと言われるバイトです。
もちろん、全てのテレアポバイトが悪いわけではありません。
私の知り合いでも、テレアポのバイト経験者はいます。
ですが、その中でも、高齢者をターゲットにした「保険」や「お墓」、「遺産相続」などを取り扱っているテレアポのバイトは注意が必要です。
私の家にもたまに
「保険の見直し提案の件で〜」
「ネット回線を変えると安くなりますよ〜」
と電話が来ますが、正直迷惑と思ってしまうことが多いです。
先ほども申した通り、テレアポバイトが悪いわけではありませんが、よく聞く話ですと高齢者に「YES」と言わせるまで引かない、押し売りもあるみたいです。
その背景には
- 「1日○件契約を取ること」
- 「1日100件電話をかける」
などノルマを課せられているも原因としてあります。
よく話が分かっていない高齢者を言いくるめて、商材やサービスを売り付けることに多くの人は罪悪感を覚えるはずです。
ですが、電話営業(テレアポ)のメリットとしては、取れたアポの件数に応じてインセンティブ(成果報酬)がある点です。(アポが取れれば、時給2000円以上行くことも)
私の知り合いも過去にテレアポのバイトしていたことがありましたが、契約件数が多い月は、バイトなのに正社員以上に給料がよく、ブランド物を買ったりしていましたね。
テレアポもグレーな部分が多いですが、断られても折れないメンタルや、お金を稼ぐことが最優先の人には向いているバイトです。
でも、1番大事なのはバイトが自分に合っていること!
ここまででおすすめしない、やってはいけないバイトを紹介してきましたが、いかがでしたか?
- キツいにも関わらず、割に合わない
- 人手不足のブラックな職場の多いバイト
- 何年やってもスキルにならないバイト
など、様々な特徴のバイトを紹介してきました。
しかし、ここで1番伝えたいことは
「バイトを選ぶ上で大事なのは、自分が続けていても苦にならない。自分に合っているバイトを見つける事」
です。
バイトに求めるものは、人それぞれ違うと思います。
飲食店など世間的にはキツいと言われているバイトでも、人間関係が良く、やりがいを持ってアルバイトをしている人もいます。
逆にスキルになるバイトでも、合わずに辛い思いをしている人もいるでしょう。
法律に触れるバイトや法に触れる寸前のグレーなバイトはやってはいけませんが、どんなバイトにも必ず、メリット・デメリットはあります。
1番大事なのは
- やってはいけない
- やるべきでバイト
でバイトを選ぶのではなく、バイトを通じて何を取り、学ぶかが大事です。
たかがバイトですが、多くの人はバイトのある日は、その半分以上の時間をバイトの時間に費やします。
- バイトを通して、スキルアップしたい。
- 夢のためにお金を稼ぎたい。
- やりたいことが他にあるから、なるべく融通を利かせたい
アルバイトとはいえ、目的は必ずあるはずですので、自分の中で優先する軸なのか、をしっかりと持つことが一番大切かと思います。
まとめ!
やってはいけないバイトの特徴とやってはいけないバイトを紹介してきました。
もし、今回紹介したバイトに当てはまる特徴がバイトをしており、違和感を感じているなら、アルバイトを変えたり、環境を変えることをおすすめします。
しかし、
- やってはいけないバイト
- やるべきバイト
で分けるよりも大事なことは
「自分に合っていて、自分の中で優先することを実現できているか?」
がバイト選びでは大事かと私は感じます。
法に触れるバイトはNGですが、自分の判断軸の中で何を優先するかで、やるべきバイトというのは変わってきますので、
「最終的な判断は何を軸にするか」
でバイトを選ぶことがベストだと考えます。
また、今のキツイバイトを辞めたいのに辞めらない人は「退職代行サービス」を使えば、即日バイトを辞めることが出来ます。
「今のままバイトで不安」とお悩みの方は「正社員未経験」に特化した「就職エージェントサービス」を紹介しております。