※当サイトではアフィリエイト広告及び、アフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しております。
大学生って楽しい反面、交際費や欲しいものがあったり、学費を稼ぐために働いている人も多いですよね?
大学生になってバイトを始めて見たものの、バイトを始めては辞め、始めては辞めを繰り返し。
いつの間にかバイトが続かない人間になり「我慢が足りない」と周りから言われる様になって悩んでいませんか?
お金の為と割り切っているはずなのに、バイトが続けられない。
バイトを辞める度に「これだからお気楽な大学生は!!」と耳にタコが出来るほど言われてしまう。
お気楽じゃないし、悩んでいるのに・・・・・・
バイトすら続かないと「将来、そんなんじゃ就職なんて無理だよ!」と周りから叱咤されてしまい、頑張る気力すら無くなる・・・・
大学生は学業が第一ですが、バイトが続かないとなると金銭面でも、将来的な面でも心配になりますよね?
- バイトが続かない大学生に就職は無理なのか?
- バイトが続かない大学生の原因と解決策
を紹介していきたいと思いますので、是非悩める大学生は参考にしていただければ幸いです。
バイトが続かない大学生に就職は無理!?
結論から言えば、バイトが続かないくらいで、社会人になって通用しないということはありません。
私の知り合いでも大学生の頃にバイトを8回程変えた人がいるのですが、今ではバリバリに会社で結果を出して活躍しています(笑)
しかし、そう言われると
「その人には才能があったからだ!!」
思う人もいるかと思います。
ですが、大半の大学生が自分に合わないバイトややりたくもないことをお金のためにしていることが多いです。
バイトが続かない人でも、就職した先が自分の目指したいキャリアなどが一致していれば活躍が無理というわけではありません。
また、バイトでの経験は、ほとんどスキルにならないというのが本音です。
(スーパーでバイトしてスーパーに就職などでしたら経験は活かせますが)
私もバイトリーダーを経験したことがあるのですが、バイトリーダーで活躍したことが就活では役に立つことはありませんでした。
バイトを頑張ったからといって市場価値が上がるわけでは無いので、その辺はあまり深く考えないのが吉といえます。
関連記事>バイトに泣くほど行きたいくない大学生やフリーターはどうする?辛いときの解決法は?
バイトが続かない大学生の原因は?
大学生でバイトが続かないこと自体、大きな問題ではないものの、大学生でバイトが続かないのは痛手です。
バイトが続かないと、収入が入ってきません。
バイトが続かない主な原因は以下7つ。
1つずつ解説していきます。
そもそもバイト(業種)が合っていない
バイトが続かない原因と業種が合っていないから続かないことが掲げられます。
例えば、普段は地味で物静かなタイプなのに、体育会系や明るい接客の求められるバイト(例えば飲食店など)は相性は合わないでしょう。
しかし、バイトが続かなくて悩んでいる大学生は合わないということを「根性がないから」と捉えている可能性が高いです。
日本人の悪い癖かも知れませんが、それは根性の問題ではなく、根本的に仕事が合っていないから続けられないのかも知れません。
バイト選びを間違えている
バイト選びの段階で、選ぶバイトを間違えてしまっていると、バイトが決まった後に苦労することが多々あります。
例えば、時給の高さだけで仕事内容をしっかり把握していないと初日から
「思った以上に覚えることが多い」
「仕事内容が想像以上にキツい」
など、ミスマッチを起こしてしまう可能性が高くなります。
時給の高さに飛びつくこと自体は悪いことではありませんが、時給が高いという事はそれなりの理由があることが多いです。
バイトを選ぶ時点で間違えているのにも関わらず、そのことに気づかないでいると、バイト選びで失敗を繰り返す可能性があります。
バイトを選ぶ際はしっかりと条件や仕事内容も吟味するようにしましょう。
バイトに対して意欲が出せない
私が過去に働いていたバイト先には、このタイプの大学生が多かった気がします。
お金のためと割り切ってバイトすること自体は良いのですが、本当にやる気がないのが態度に出てしまうタイプです。
バイトとはいえ、身につけることができる経験やスキルの1つや2つはあるものです。
正直、最初から意欲が出ないバイトであれば、選ばない方がマシと言えます。
損得勘定や割りに合うか合わないかで考えてしまい、余計に意欲がなくなる悪循環に陥りがちです。
仕事を覚える要領が悪い
仕事を覚える要領が悪いのもバイトが続かない原因の1つです。
アルバイトを始めると思った以上に覚えることが多かったり、臨機応変な対応が求められたりすることが多く、大変です。
仕事を覚える要領が悪いと
「合ってないのでは?」
「自分は駄目な奴だ」
と思い込み、憂鬱になり辞めたくなります。
先ほどの内容と少し重複しますが、仕事が覚えられないということは、要領に加えて相性が合わないバイトであることが考えられます。
関連記事>バイトで使えない人の共通する特徴13選と対処法を紹介!当てはまったら要注意!
学生生活が忙しい
学生生活が忙しいと中々、バイトに勤しむことが出来ないことが多いです。
私も学生時代のバイトは学業との両立が大変だったのを覚えています。
学生の場合、基本的に平日は夜から出勤、次の日早起きなんていうのも良くあることなので、疲れてしまうことも多々ありました。
学生生活が忙しい上に、融通のきかないバイトばかりを選んでしまっていると、中々バイトを続けるのが難しくなりがちです。
仕事が出来すぎる
私の知り合いにいるのですが、このタイプは頭もよく、仕事が出来るタイプです。
要領は非常に良いのですが、仕事が出来るが故に自分より仕事が出来ない先輩だったり、社員が鼻に付いたりと不満を溜めがちです。
要領が良いので、仕事が出来ない人の気持ちが分からない、仕事もすぐ飽きやすい面があります。
理想が高すぎる
バイトに対しての理想が高すぎる大学生も多いかと思います。
「融通が効く」
「可愛い・カッコいい人と仲良くなりたい」
「緩く仕事がしたい」
など大学生のバイトであれば、そう言った気持ちがあるのも分かります。
しかし、全てが自分の思う通りのバイト先を見つけるのは中々難しいことです。
妥協できるところは妥協するのも時として大事と言えるでしょう。
バイトが続かない大学生に解決策を紹介!
次はバイトが続かない大学生にバイトを続けれる解決策を紹介します。
バイトが続かない大学生のバイトを続けるための対策は以下6つ。
- 短期バイトや単発バイトから始めてみる
- 友達の紹介で入る
- 一度バイトする理由に対して向き合う
- 事前に受けたいバイト先をリサーチする
- 何を取り、何を捨てるかを明確にする
- 将来に繋がるバイトに挑戦する
1つずつ解説していきます。
短期バイトや単発バイトから始めてみる
バイトを長期的に続けるとなると、先が見えずに辞めてしまう大学生でも短期バイトや単発バイトなどであれば続けられるかと思います。
短期バイトであれば、1つのバイトだけでなく、色々なバイトが経験できるので、色々経験してみたい人にはおすすめです。
友達の紹介で入る
バイトが続かない大学生でも、友達と一緒であれば少しは気を楽にして働けるかと思います。
友達の紹介であれば、分からないことでも友達に聞くことが出来るので、人と仲良くなるのに時間がかかる人にもおすすめの方法です。
ただし、2人で馴れ合いすぎると周りの人達は良い気持ちはしません。
友達の紹介で入る場合はオンオフの切り替えは忘れないようにしましょう。
一度バイトする理由に対して向き合う
バイトが続かない大学生はもしかしたら、バイトする理由がなかったり、最悪、バイトしなくてもなんとかなったりする状況の人が多いです。
極端な例にはなりますが、ただ遊ぶお金が欲しいだけなのであれば、バイトを続けるのは難しいでしょう。
しかし、バイトする理由が明確にあり、目標はあるのであれば、バイトが多少嫌でも続けざるえません。
バイトする理由を一回洗い出し、バイトをする理由を明確にすれば、バイトを辞めにくくなるかと思います。
特に生活費が掛からず、学費なども親に負担してもらっている大学生はバイトを辞めてもどうにかなってしまうので、一度その辺も良く考えてバイトに取り組む姿勢を持つことが大事です。
事前に受けたいバイト先をリサーチする
バイトが続かない人に多いのは、事前にバイト先のリサーチがしっかり出来ていないことです。
最低でも、働くま絵にリサーチして欲しい点は
- どれぐらい、忙しい店舗なのか?
- 働いている人の層
- 従業員は楽しそうに働いているか?顔がやつれてないか?
- 店舗の雰囲気
など、接客業のバイトなどであれば、お客さんとして事前にリサーチすることは可能です。
リサーチを重ねることで、バイト後のギャップを最小限に抑えることができます。
私自身もバイトを受ける前は事前にリサーチしてから受けるようにしていましたが、リサーチをすることで、入った後に失敗するリスクを大幅に減らすことができるので、リサーチは必ず行いましょう。
何を取り、何を捨てるかを明確にする
バイトをする限りは、全て自分の要望を通すことは難しいでしょう。
例えばですが、時給が高いバイトには時給が高いなりの理由がありますし、メリットとデメリットは必ずあります。
バイトが続かない大学生に多いのは、全部を上手くやろうとしたり、譲るところが譲れなかったりです。
明確に妥協しても良い点と悪い点を洗い出し、「ここだけは譲れない」という点は2点に絞り、後は多少悪くても妥協することが大事です。
例を上げれば
「家から近い」
「テスト期間は休みがもらえる」
という条件が譲れないのであれば、それ以外の「時給」「人間関係」などが多少の悪さは我慢する。
と言った感じで、しっかりと条件を洗い流してあげるのが大事です。
将来に繋がるバイトに挑戦する
バイトが続かない大学生に多いのは「俺これやる意味あるのか?」と長い目で見た時に不安になってしまうことです。
しかし、実際にそう思うことは間違っていません。
むしろ、そういう風に考えられることは素晴らしいことです。
何度も言いますが、現代においてただ「バイトを頑張りました」は評価には繋がりません。
しかし、探せば将来に役に立つバイトはたくさんあります。
例えば、最初は大変かも知れませんが営業のバイトや、ライティングのバイトなど、求人を探せばいくらでもあります。
また、特別なスキルが求められるバイトはコンビニなど誰でも出来る仕事に比べて、時給が高いのもメリットであります。
関連記事>バイトを変えるタイミングはいつ?大学生がスキルになるおすすめのバイトは?
最後に!!
バイトが続かない大学生は、
「バイトが続かないことに対しての不安」
「将来就職できるのかが心配」
という悩みがあるかと思います。
今の時代バイトを頑張ったからと言って、評価に繋がると言ったらそういう訳でもありません。
大学生時代にバイトが続かなくても、就職してからバリバリ結果を出して活躍している社会人もたくさんいます。
バイトが続くか続かないかは相性や環境もありますし、そこまで大きく悩む必要はないでしょう。
しかし、バイトをするにあたって、
- ここまでは妥協する
- ここは諦めたくない
- 最低3ヶ月は続けてみる
という基準を設けるのは大切です。
大学生生活はバイトが全てではありませんので、、自分に合うバイトをゆっくり探し、将来に役に立ちそうなバイトにチャレンジしてみると良いでしょう。