ドンキホーテでアルバイトを考えているあなたへ
「アルバイトをしよう!」
と思った方へ、どんなアルバイトをしたいですか?
自宅近くにアルバイト先候補となるお店がありますが、その中で、ドンキホーテは候補にありますか?
是非候補に挙げてください!!
ドンキホーテでアルバイトをすると、楽しい事、大変なことなど、ドンキホーテで働いたからこそ学ぶ物がたくさんあります!
その内容をお伝えしちゃいます。
これからドンキーホーテで働こうか迷っている方、バイトの評判や髪型、服装など効いなる点について是非、今回の内容を参考にしていただければ幸いです!!
ドンキホーテのバイトの評判を大まかに紹介!
ここではドンキーホーテのバイトで働いてみた経験や体験を気になる点を1つ1つ分けながら、評判を大まかに紹介していきますので、是非参考にしてみてください!
それでは早速、ドンキホーテのバイトについて、評判を紹介します。
ドンキーホーテの人間関係は?
私達が働く場所は、評判が良いと気持ち良く働けますね。
私がアルバイト先を決める大事な「人間関係」についてです。
全体的に「良好」です。
その理由は、
「勤務者の男性女性比率が同じくらい。」
だからです。
アルバイトは男性が少し多め、
パートは女性が多め
だと私は感じます。
男性ばかりの職場や女性ばかりの職場など、偏った職場で働きたくないという人にとっては、男女比率が半々なのは嬉しい点ではないでしょうか?
ドンキーホーテの社内研修は?
勤務して最初の2週間位は「社内研修」が行われます。
現場で業務を覚えるのはもちろん、
- 社内ルール
- 会社の紹介
- 店舗商品紹介
- 社内で使用するインカムや機材
なども覚えていきます。
私がお客様として店舗を利用していた時の印象は、
「スタッフさん同士明るくて笑顔が多い店舗だな。」
と感じました。
自宅近くに店舗があることが応募動機ですが、男性社員が多いこと、
「不安なことは直ぐに質問してくださいね。」
と、面接官に言われました。
今まで色々なスーパーで働いたことがありますが、メガドンキホーテは人間関係が良い。
もちろん私語は慎みますが、休憩中やバックヤードでスタッフさん同士質問しています。
先輩達が優しく丁寧に教えて下さるので、長く続けていきたい、と思うのです。
ドンキーホーテの勤務体系・シフトについて
勤務体系、「シフト」についてです。
2週間毎にシフトが提出出来ます。
「お客様と話しするのが好き!」
「チームワークを大切にしたい!」
そう思っている方が、メガドンキホーテで働く方に向いています。
アルバイトという立場なので、パートの方達よりは、失礼ですが、
「平均年齢は若い!」
と感じます。
若いから出来ること、ステキな笑顔と明るく元気な声が職場に必要です。
「自分がお客様として来店した時、どの様な対応をされた時嬉しかったかな。」
と考えていけば、お客様に行動出来る、お店の為に行動出来ます。
私はメガドンキでアルバイトを経験することで、明るく丁寧に笑顔で接客することの大切さを知りました。
そして、「商品を覚えることが得意」な方が仕事の効率が上がるでしょう。
メガドンキにはたくさんの商品が販売されています。
定期的に販売されているもの以外にも季節限定品もあります。
お客様から、「この商品、どこにあるの?いつ商品が入ってくるの?」
と質問された時、先輩達に聞いてでもいいので、答えられるといいですよ。
ドンキホーテのバイトって、髪色や髪型は自由なの?
髪色や髪型について、「華美でない程度」になります。
パートは主婦が多く、バイトは若い年齢の方が多く感じます。
「髪色」について、黒、薄い茶色にしましょう。
派手な茶色や金髪の様な着色はやめてください、不快です。
ドンキーホーテというと、髪型は派手な髪型でも働けると思っている人も多いかと思いますが、人前に立つ仕事なので、髪型以外にも働くのに相応しくない格好はやめるべきと私は感じます。
ドンキホーテは「接客業」です。
「髪型」について、髪の毛が長い場合は縛る、髪の毛が目にかかる場合はヘアピンで止めましょう。
髪の毛を縛るゴムとヘアピンについて、黒・紺・白など、派手な色でないこと、飾りピンや柄の入ったものは避けましょう。
商品を手で触れますし、見た目が大切です。
バイトなので正社員の様に厳しすぎることはないですが、接客業としてのマナーを守りましょう。
「髪色」「髪型」とは話しがずれますが、最近着用する「マスク」についてですが、個人個人で用意します。
不織布、布マスク、洗えるマスクなどありますが、「華美でない程度」にしましょう。
ドンキホーテのバイトが向いている人はこんな人!
ドンキホーテのバイトが向いている人は、「明るく元気な人」です!
「明るく元気」+「挨拶」は、「接客業の基本」です。
お店の雰囲気が暗いとお客様は来店したくなりますか?
ドンキホーテの近くには競合店がたくさんあります。
同じ様な品揃え、商品価格が安ければ、他の競合店に行きます。
「明るい」「元気」とは言いますが、大きな声を出し過ぎると、「うるさい」「迷惑」になります、声の大きさは「適量」にしましょう。
当店や他店も含めて、
「この人の接客、良かったな。」
と思う人のマネをするといいですよ。
ドンキホーテには数多く商品があるので、「商品を早く覚えられる」ことです。
そうすると仕事の効率が上がりますし、お客様に商品について質問されても早く答えることが出来ます。
何よりも、
- ドンキホーテが好き
- お客様とお会いすることが好きg
な気持ちが大切です。
逆に「人と接するのが苦手・苦痛と感じる人」や「元気がない・覇気がない人」にとってはドンキーホーテの接客業には向いていないイメージがありますね。
ドンキーホーテに限らず、「人と接するのに対して抵抗がある」人はどの接客業も向いていないと思いますので、接客業ではなく、自分のペースで人と関わらずに済む仕事を選ぶのがおすすめです。
こればかりは得意・不得意が別れますので、接客が苦手なことに対して気にしすぎることはありません。
自分なりの適材適所を見つけることが大事でしょう!!
ドンキホーテのバイトの評判を経験談から紹介!髪色や服装は自由なのか?まとめ!
ドンキーホーテのバイトの評判を経験談から紹介して行きましたが、ドンキーホーテでアルバイトをしてみたくなりましたか?
ドンキーホーテは全国チェーン店なので、アルバイトとして働きたいと考えているのであれば、学校から近い場所や自宅から近い場所などを考慮して探してみると、条件の良いドンキーホーテを見つけられるかと思います!
大手全国チェーン店なのも安心出来る点の1つでしょう。
また、ドンキーホーテは服装や髪型は自由というイメージがありますが、あくまでも接客業なので、お客さんが不快・怖いと思うような格好はせずに人前に出るのにふさわしい格好を選ぶことをおすすめします。
ドンキーホーテで働いていると大変なことも多いですが、得られるメリットもありますので、興味のある方は是非、1度アルバイトとして働いてみてはいかがでしょうか?
ドンキーホーテの求人を探すのであれば、最大で1万円もらえるマッハバイトで求人を探すことをおすすめします。
▼最大で1万円ボーナスもらうなら▼
↓ドンキーホーテに関しての記事はコチラ↓
ドンキホーテのバイトを辞めたい!きつい面や怖いと思う理由を紹介!
ドンキホーテのバイト面接内容は?服装やピアス・ネイルで行っても大丈夫?
↓別途アルバイトの体験談はコチラ↓